その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

“公共交通におけるバリアフリー”をテーマに、学生・医療関係者等が議論するシンポジウムを2月22日(土)、佐久大学にて開催

小海線とふるさとを愛する会

“公共交通におけるバリアフリー”をテーマに、学utf-8

「小海線とふるさとを愛する会」(所在地:長野県南佐久郡小海町千代里3-8)は、「公共交通におけるバリアフリー」をテーマにしたシンポジウムを、2025年2月22日(土)に佐久大学(長野県佐久市)にて開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426628/LL_img_426628_1.jpg
シンポジウムちらし

2月1日に開催された「JR小海線で行く車いすの旅」が大好評を得て終了、NHKテレビや信濃毎日新聞、朝日新聞等でご紹介いただきました。その報告とともに小海線をはじめとした公共交通機関が果たす役割、なかでもバリアフリーについて、さまざまな観点から議論を深めます!

学生さんから医療従事者、障がい者の旅のプロフェッショナル、ボランティア論…等々、ここでしか聴講できないシンポジウムです。ぜひお越しください。


■開催概要
テーマ:公共交通におけるバリアフリー
日時 :2025年2月22日(土) 13:00~14:45
場所 :佐久大学6号館(長野県佐久市岩村田2384)
★最寄り駅はJR佐久平駅。
会場の佐久大学には駐車場もご用意しております。
主催 :小海線とふるさとを愛する会
ご協力:佐久大学/長野県地域発元気づくり支援金活用事業

【次第】
・開会
・JR小海線で行く車いすの旅 報告
・学生発表「バリアフリーに関する認識の違いを解消する可動式スロープの設置」
・基調講演
・各講師によるプレゼンテーション
・パネルディスカッション
・質疑応答
・閉会

詳細はこちらをご覧ください。
https://ilove-koumi.com/symposium


詳細はこちら

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.