その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

全鳥連が「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実施中!/今注目の成分イミダゾールジペプチドとは?

全鳥連

全鳥連が「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実

全国約500店舗の鶏肉専門店で、ポスター掲示&アイテム配布!特設サイトやSNSで鶏肉の魅力を発信中


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116582/4/116582-4-3c04d5590637b7aaad4ed0ab3372a6be-3900x1805.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


"「安全・安心・美味しい鶏肉」の啓発と食鳥肉販売業の魅力発信"事業
全国食鳥肉販売業生活衛生同業組合連合会(東京都台東区/以下、全鳥連)は、「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発と食鳥肉販売業の魅力の発信を目的として、啓発事業に取り組んでいます。
詳細はこちらをクリック
本啓発事業、および、取り組みについて
全鳥連では、全国の消費者の皆さまに向けて、以下の取り組みを実施しております。
・啓発用制作物(パンフレット、ビニール袋など)の配布(※1)
・全国約500店舗の鶏肉専門店でのポスター掲示
・特設サイトの開設
・イベント、SNSを活用した情報発信

皆さまに鶏肉をおいしく安全に食べていただくための方法や鶏肉専門店のことを正しく知っていただき、鶏肉を通じてより良い食生活をお送りいただくことを願っております。また、これを機に、全国の鶏肉専門店にも足を運んでいただけますと幸甚でございます。
啓発用制作物(一部抜粋)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116582/4/116582-4-3c35017c06531c100670c4419dd0b995-3176x2542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パンフレット1
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116582/4/116582-4-0a2fc24ccf7eae1368f29e05e8d6e086-3280x2547.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パンフレット2

全国に約500店舗ある鶏肉専門店にて配布しております(※1)。
各種制作物の二次元コードから、特設サイトにもアクセスできますので、ぜひご覧ください。
特設サイトでは、消費者の皆様に安全・安心でおいしい鶏肉を召し上がっていただくために全鳥連が実施している様々な取り組みに加え、鶏肉に秘められている今話題の成分、「イミダゾールジペプチド」についてもご紹介しております。
国産の鶏むね肉に豊富に含まれるイミダゾールジペプチドは、継続的に摂取することで効果が期待される成分です。
パンフレットでは、その具体的な作用や、生活シーンに沿ったおすすめの調理法も紹介しております。是非ご覧いただき、毎日の食生活に取り入れるヒントとしてご活用ください。

さらに、子育て中のママをサポートするメディア「ママノワ」とのタイアップ企画も実施しております。
ママノワ内で募集した全国のママたちが実際に全鳥連加盟の鶏肉専門店を訪れ、購入した鶏肉でオリジナルレシピを考案しました。
そのレシピや鶏肉専門店を利用した感想を、全鳥連の取り組みとともにママノワ内でご紹介しています。忙しい毎日の食事作りに役立つアイデアが満載です。ぜひパンフレットと併せてご覧ください。

※1:配布物は数に限りがございます。また、各店舗によって取り扱いが異なりますので、詳細はご利用の店舗に直接ご確認ください。
■特設サイト「キチンと知りたい 鶏肉のこと」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116582/4/116582-4-edc4598c1d1fa1f46a7db0530fca8eec-1500x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


https://www.zenchoren.jp/r5spsite/index.html
■ママノワページ「ママたちが紹介する! おいしい鶏肉料理レシピ」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116582/4/116582-4-f13c55a972570e6438f34e786b27fea3-1500x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


https://www.mama-no-wa.jp/monitor-zenchoren/review
本啓発事業実施の背景
新型ウイルス感染症の拡大をきっかけに、消費者の生活様式や消費行動は大きく変化しました。加えて、過去最多を記録した鳥インフルエンザの流行により、消費者の「食鳥肉」に対する意識や衛生環境・衛生管理への関心は更なる高まりを見せました。
また、食鳥肉販売業全体を取り巻く社会環境は厳しい局面を迎えています。現状の情勢が続くことで、経営・運営状況が悪化することで、サービスの低下や廃業が進んだ場合、地域社会への影響や衛生水準の低下が懸念されます。
よって、全鳥連では、鮮度や品質、衛生面に最大限の注意を払っている「鶏肉専門店・食鳥肉販売業」の魅力や「鶏肉の正しい取扱い」を啓蒙することで、「安全・安心・おいしい鶏肉」を消費者の皆さまに今まで以上に知っていただく機会になればと考えています。
同時に、「鶏肉専門店・食鳥肉販売業」全体を活性化することで、衛生管理・対策の注意喚起の機会を創出し、地域社会の活性化に貢献できるよう努めてまいります。
「安全・安心・おいしい鶏肉」を、消費者の皆様に今まで以上に知っていただく機会になればと考えております。
全国食鳥肉販売業生活衛生同業組合連合会(全鳥連/https://www.zenchoren.jp/index.html)とは
全鳥連は昭和35年の設立以来、厚生労働省の指導のもと、より良質の食鳥肉を安全に消費者へ供給するために、食品衛生を遵守し、設備の改善や経営の近代化を図るなど、 業界の環境衛生の向上に努めております。
現在は16の都府県の同業組合のもと、全国で約500店舗ある連合会組合から構成されており、消費者の皆様に美味しい鶏肉を召し上がっていただくために、鮮度や品質、衛生面に最大限の注意を払い、小売店並びに業務用卸を通じ「安心・安全」な鶏肉を提供させていただいております。
団体概要
団体名:全国食鳥肉販売業生活衛生同業組合連合会
所在地:東京都台東区下谷2-1-10 伊尾ビル2F
代表:会長 鈴木 章夫
設立:1960年(昭和35年)
HP:https://www.zenchoren.jp/index.html

プレスリリース提供:PR TIMES

全鳥連が「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実全鳥連が「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実全鳥連が「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実全鳥連が「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.