スタートバーン、日産自動車株式会社が開催するアートイベント「THE DRIVE-THRU MUSEUM」におけるアーティスト選定とマネジメントを実施
スタートバーン株式会社

スタートバーン株式会社(本社:東京都文京区、代表:施井泰平、以下スタートバーン)は、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、以下「日産」)が開催するアートイベント「THE DRIVE-THRU MUSEUM」(ザ・ドライブスルーミュージアム)」において、アーティストの選定から作家マネジメントまでを一貫して実施することとなりましたのでお知らせいたします。
本イベントは、アートのまち横浜市の協力を得て、屋外の公共空間に設置されたアート作品を、車の中から鑑賞できる新しいアート体験を提供します。また、開催期間中は、試乗体験される方はもちろん、そうでない方も横浜市のパブリックアートを楽しんでいただき街の魅力も一緒に感じられるイベントとなっています。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16730/73/16730-73-201a4e5dde71bca6d6c8d604c3881abc-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イベント詳細
「THE DRIVE-THRU MUSEUM」は、2023年のグッドデザイン賞を受賞するなど、デザイン性に優れた上質なクルマとして評価されている「日産エクストレイル」と、アートのまちとして著名なアート作品が点在する横浜市がコラボレーションし、横浜のまちなかに展示された複数のアート作品を、見て歩き楽しんでいただくだけでなく、クルマからも楽しんでいただく新しいアート体験です。
今回コラボレーションしたアーティストは、アマンダ・パーラー、ウェイド アンド レタ、松村咲希の3名です。車内から鑑賞するというコンセプトに合わせて横浜のまちに展示されます。
開催日時:2025年2月21日(金)、2月22日(土)、10時~17時30分
開催場所:日産グローバル本社ギャラリー(横浜市西区)から発着。
所要時間:約1時間15分/1回
詳細は、以下のURLよりご確認いただけます。
https://www2.nissan.co.jp/SP/X-TRAIL/THE-DRIVE-THRU-MUSEUM/
■参加アーティスト
Amanda Parer|アマンダ・パーラー:
拠点であるオーストラリア・タスマニアのドラマチックな風景から着想を得たインスタレーション作品を制作。
人間と自然界の関係性をテーマにした作品群は、これまで
世界約300の都市で展示。世界中のファンを魅了しています。
3年連続参加の『ムーンアートナイト下北沢』でもそのユニークな作品は好評を博しました。
アート設置場所:神奈川県横浜市中区新港1-5 新港中央広場
Wade and Leta|ウェイド アンド レタ
ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するクリエイティブ・スタジオ。
モットーは、“Music To Your Eyes”。独自の多様性とパフォーマンスを重視し デザインの融合をテーマにした作品を多数発表。
立体作品、絵画、製品、映像など様々な表現方法で人々に新たな体験を提供しています。
アート設置場所:神奈川県横浜市中区横浜公園 横浜公園みなと大通り側
松村 咲希|マツムラ サキ
京都を拠点に活躍するアーティスト。アクリルペイント、シルクスクリーンなど、複雑なレイヤーと立体感を持つ絵画で、抽象概念を視覚化する作品が特徴。
■本取り組みの背景
横浜市は、文化芸術の持つ創造性を活かしたまちづくり施策「クリエイティブシティ・ヨコハマ」を2004年に開始し、横浜美術館や横浜トリエンナーレなど、約20年間にわたり様々なアート体験を提供し、アートのまちとしても知られてきました。そんなアートのまち「横浜」の街全体を「美術館」としてとらえ、新しいアート体験を提供したいという想いから、今回の取り組みは始まりました。開催期間中は、試乗体験される方はもちろん、そうでない方も横浜市のパブリックアートを楽しんでいただき街の魅力も一緒に感じられるイベントとなっています。
スタートバーンは、過去の地域のアートイベントにおける作家選定やマネジメントを評価していただき、この度ご一緒する運びとなりました。
■ スタートバーン株式会社について
スタートバーンは世界中のアーティストそしてアートに関わる全ての人が必要とする技術を提供し、より豊かな社会の実現を目指す会社です。アート作品の信頼性や真正性の担保および価値継承を支えるブロックチェーンインフラ「Startrail」を構築しています。
【 公式サイト 】
https://startbahn.io
■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先
スタートバーン株式会社
広報担当
pr@startbahn.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes