【茨城県境町】世界最高峰のローラースポーツ国際大会を主催する「World Skate」との覚書を締結
境町役場

「World Skate Games」等の国際大会開催に向け、茨城県境町はWorld Skateと覚書を締結しました。また、開催に向けた概要の説明のため、大井川茨城県知事への表敬訪問を行いました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56181/77/56181-77-d8807fd221d0fbf312fc749f0be380de-3896x2597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ワールドスケート」サバティーノ・アラク会長と茨城県境町の橋本正博町長
茨城県境町が「World Skate」との覚書を締結
令和7年2月13日(木)、茨城県境町(町長:橋本正裕)は「スポーツを核としたまちづくり」の一環として、スケートボードやインラインスケート、スクーター(キックボード)等のアーバンスポーツの国際的な統括団体(国際競技連盟)である「ワールドスケート」(会長:サバティーノ・アラク、住所:スイス共和国ローザンヌ)と、2025年から開催される世界大会(※)について、境町を拠点開催地とする覚書を締結いたしました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56181/77/56181-77-4a8b29f6b1552061f1fbced51a9138a7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年2月13日(木)茨城県境町役場において、ワールドスケートとの覚書を締結
(※)
2025年:ワールドカップ(ローラーフリースタイル・スクーターの2競技)
2026年~2029年:ワールドカップ(上記2競技を含む)及び、ワールドスケートボーディングツアー(スケートボード競技)
2030年:ワールド・スケート・ゲームズ(ワールドスケート傘下の競技種目、詳細未定)
大井川茨城県知事を表敬訪問
協定締結式の翌日2月14日(金)には、橋本正裕町長とワールドスケートのアラク会長が、競技種目や大会の概要などを説明するため、大井川茨城県知事へ表敬訪問を行いました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56181/77/56181-77-95be4bfcf3789696b6f40c721426cdbe-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
茨城県庁にて大井川茨城県知事(中央)を表敬訪問した橋本正裕境町長(右)とワールドスケートのアラク会長(左)
表敬訪問概要
日時:令和7年2月14日(金) 11:00~11:30
場所:茨城県庁 知事応接室
訪問者:
境町長 橋本 正裕
ワールドスケート 会長 サバティーノ・アラク
ワールドスケート 副事務総長兼会長室執行秘書 ドリス・ジェンティレ
ワールドスケート 理事兼ローラーフリースタイル技術委員長 オリビエ・パスカル
ワールドスケート 広報部長 アリス・リッザ
一般社団法人ワールドスケートジャパン 専務理事 宮沢 武久
一般社団法人ワールドスケートジャパン兼境町地域おこし協力隊 安床 武士
表敬訪問での説明内容
■橋本町長■
- ワールド・スケート・ゲームズは、2017年の第1回大会から2年に1度開催され、第4回- 大会となった2024年のイタリア大会を初めて視察した。- イタリア大会はローマを中心に4都市で開催されたが、世界から約1万2,000人の選手- やスタッフが参加し、観客を含めると世界各国から数万人が訪れる大きな大会であり、経済- 効果は約300億円規模に上った。- 参加選手のSNS総フォロワー数は4,000万人と言われているため、例えば選手に動画を- 作ってもらってSNS等を通じ茨城をPRしてもらうなど様々な取り組みもできる。- 2030年のワールド・スケート・ゲームズは茨城で開催していただけるということで、既にワール- ドスケートよりお約束いただいた。境町が主となって進めていくが、県内の他の市町村も巻き- 込んで開催していきたいため、ぜひ茨城県としてもご協力いただきたい。- まずは2025年10月に、2競技4種目(※)に絞って境町でワールドカップを開催する。
(※)
1.ローラーフリースタイル(アグレッシブインラインスケート)競技
パーク種目、ストリート種目
2.スクーター(キックボード)競技
パーク種目、ストリート種目
■アラク会長■
- ワールドスケートが統括するスケートボード競技は、東京2020オリンピック競技大会で正式種目として初採用されるなど、我々にとって日本はアーバンスポーツにとって非常に重要な- 国である。- 東京大会では、当時13歳の西矢 椛(にしや もみじ)選手が金メダルを獲得するなど、日本は若い選手が活躍している。そういった若者達のための未来を創っていきたい。- 高齢化が進行する国は日本を含め少なくないが、そのような中、日本には若者に未来を示す世界の先進国となっていただきたい。- 2025年から境町でワールドカップを毎年開催していくが、境町が「アーバンスポーツのメッカ」となっていくことを期待している。- このような国際的なスポーツイベント・そして若者のためのアーバンスポーツをツールとして、茨城県のみならず日本をショーケースすることができる。我々は日本の皆様に寄り添っていきますので、ぜひ共に頑張りましょう。
国際大会を無事成功させ、今後も地域の皆様と共にアーバンスポーツの振興に取り組み、境町が世界に誇るアーバンスポーツの拠点となることを目指してまいります。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56181/77/56181-77-e216d3b783d830ee200a0197a03ae0b8-3648x2432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出席したワールドスケートとワールドスケートジャパンの皆様
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes