その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

中国史の見え方が大きく変わる、岡本史学の決定版『倭寇 中華を揺さぶる「海賊」の正体』が本日発売!

株式会社新潮社

中国史の見え方が大きく変わる、岡本史学の決定版『倭

孫文も、蔣介石も、毛沢東も、みんな「倭寇」だった――驚きの「倭寇史観」!


中国史の第一人者、早稲田大学教授の岡本隆司さんが、中世の海賊「倭寇」が実は17世紀以降も生き残り、現在にいたるまで中国史を動かす大きな要因となっているという、驚きの歴史観を提示する『倭寇 中華を揺さぶる「海賊」の正体』(新潮選書)が、新潮社から2月19日(水)に発売されます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/1915/47877-1915-1cc2c51330213fb44504364df4d1d6a9-1260x1880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本史の教科書では、倭寇は14世紀後半に出現し、日本の鎖国体制が完成する17世紀に消滅したと説明されています。しかし、そもそも倭寇は日本人が主体ではなく、中国人が主体だったことを考えれば、日本が鎖国したからと言って海賊たちが東シナ海から消えたはずがありません。本書では、17世紀以降も活発に活動してきた海賊たちの動向を追い、彼らが海外勢力と結びついて度々中央政府に反旗を翻し、中国の歴史を揺さぶり続けてきた歴史を描きます。筆者によれば、日本をはじめとする諸外国の支援を受けた孫文、アメリカと手を結んだ蔣介石、ソ連と結託した毛沢東なども、すべて倭寇と同じ構造を持った勢力であり、さらには現代の香港・台湾の問題、そして近年急増している東京に移住する中国系知識人の動向も、「倭寇」という補助線によって非常に見通し良く理解できます。「倭寇史観」とも言うべき斬新な視点から、東アジア600年の長期的な構造をとらえ直す、岡本史学の決定版です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/1915/47877-1915-29b8acc8f2abf68dd0ea389b5cb86a8c-1260x837.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■目次
第1章 「倭寇」をみなおしてみる
1.経過と言説 2.研究の進展 3.契機と過程 4.「倭寇的状況」をこえて
第2章 「互市」の時代
1.鄭成功 2.「倭寇」から「互市」へ 3.「倭寇」「互市」から「夷務」へ
第3章 近代史という「倭寇」
1.アヘン戦争と「条約体制」 2.「洋務」の展開 3.世紀末にあたって
第4章 革命とは「倭寇」?
1.変法 2.孫文と「革命」 3.「革命」の進展 4.孫文という「倭寇」
第5章 「倭寇」相剋の現代中国
1.国民政府の時代 2.中華人民共和国 3.香港の履歴と運命 4.現代と「倭寇」


■著者コメント
「倭寇」とは中国そのものだ。この命題が正しければ、「倭寇」という史実の意味までみなくては、現代はわからない。逆に「倭寇」という歴史的な参照軸をもてば、目前の中国を観察理解する一助になるはずである。


■書籍内容紹介
日本史学は「倭寇は日本人主体ではない」と立証した。それでは、彼らは何者だったのか。グローバルな視座から東アジアの長期的な構造をとらえなおし、倭寇が収束したとされる17世紀以降も次々と「海賊」が現れ、今なお「中華」の秩序を揺さぶり続けている状況を解き明かす。世界史の見方が大きく変わる、岡本史学の決定版!


■著者紹介:岡本隆司(おかもと・たかし)
1965年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授、京都府立大学教授を経て、現在、早稲田大学教授。専攻は東洋史・近代アジア史。著書に『近代中国と海関』(大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』(サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』(樫山純三賞、アジア・太平洋賞特別賞受賞)、『世界史とつなげて学ぶ 中国全史』、『悪党たちの中華帝国』など多数。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/1915/47877-1915-4b5e46a4e345c8c54e5eb8229f356338-502x626.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■書籍データ
【タイトル】倭寇とは何か 中華を揺さぶる「海賊」の正体
【著者名】岡本隆司
【発売日】2025年2月19日
【造本】新潮選書/四六判変型ソフトカバー
【定価】1,760(税込)
【ISBN】978-4-10-603922-5
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/603922/

プレスリリース提供:PR TIMES

中国史の見え方が大きく変わる、岡本史学の決定版『倭中国史の見え方が大きく変わる、岡本史学の決定版『倭

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.