グループ会社のシンフォニカル、歯科医院に通う患者さんに行った“歯科医院の口コミの実態”に関する意識調査を公表
ブランディングテクノロジー株式会社

口コミの評判通りだった歯医者さんは96.3%
ブランディングテクノロジー株式会社(代表取締役社長:木村 裕紀、本社:東京都渋谷区、証券コード:7067)のグループ会社であり、メディカルブランディングカンパニーとして医療クリニック・医療関連企業のブランディングおよびデジタルマーケティングを支援する株式会社シンフォニカル(代表取締役社長:澤田 祐介、本社:東京都渋谷区)が、自社で運営する歯科医院の検索・予約ポータルサイト「歯科タウン」にて実施した、「歯科医院の口コミの実態」に関するアンケートを公表しました。このアンケートの結果、約65%が歯医者さん選びに口コミを参考にした経験があり、その内の多くが「施術面」と「院長、スタッフの人柄」を参考にしていると判明しました。また、口コミの評判通りだった歯医者さんは96.3%に達していて、口コミは信頼できると感じた方が多いとうかがえます。
詳細ページを見る:
https://www.shika-town.com/contents/feature/research16_review
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/222/43647-222-7a18a0eb8fd7040928623981ce6fe972-1500x829.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【アンケート概要】
歯医者さん選びにおいて口コミを参考にする人も多くいますが、みなさんは具体的に口コミのどのような点を参考にしているのでしょうか。口コミ評価の高い歯医者さんを受診し、口コミ通りに満足できる歯医者さんと感じたかどうかも気になるところです。
そこで今回は、歯科医院を探している方を対象に、口コミの具体的な活用法について調査しました。
「歯科医院の口コミの実態について意識調査」 調査概要
調査期間:2024年11月01日~2024年12月03日
調査方法:歯科タウンから歯科医院予約をしたユーザーへアンケート
有効回答:229サンプル
対象地域:全国
調査対象:歯科医院を探している方(男女)
■質問1:歯医者さん及びクリニックを探す際、口コミを参考にしたことはありますか?
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/222/43647-222-e98b38ced37dfae45e4bb5050c68ad8e-1200x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歯医者さんを選ぶ際に、何らかの口コミを参考にした経験を持つ人は65.5%にも上ることが分かりました。ここで言う口コミとは、実際に歯医者さんを受診した経験がある患者さんの意見のことです。同じ患者としての立場から感じた意見を参考に、安心して治療を任せられる歯医者さんを選びたいと考える方が多いとわかります。
しかし、口コミを参考にしていない人も34.5%存在し、全体の約1/3の人は口コミ以外の情報源を利用していることがわかります。この結果からは、口コミを頼らずに知人や家族からの紹介、歯医者さんのホームページなどを頼りにしている方も一定数いると考えられます。
■質問2:【質問1で「はい」と回答された方】どのあたりを参考にしましたか?※複数選択可
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/222/43647-222-1b264feaa6fc0180a1b06e0652cc2149-1200x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
口コミを参考にしたことがある患者さんのうち、約8割は治療に関わる「施術面」を、約7割は「院長、スタッフの人柄」を参考にしているとわかりました。多くの患者さんは歯医者さん選びにおいて、医療の質とともに院長やスタッフの対応を重視していると考えられます。
また、「衛生面」を参考にした人は25.7%と、さほど多くはありません。これは、日本では歯科医院全体の衛生水準が高く、ほとんどの歯科医院が衛生管理を徹底しているため、清潔な環境が前提になっているからではないかと推測できます。
■質問3:実際に行った歯医者さんは、口コミ通りでしたか?
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/222/43647-222-76d92949fc775af87c139cac7e7c61f9-1200x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
96.3%もの人が「口コミ通り」または「まあまあ口コミ通り」と、満足度の高さが伺える回答をしました。この結果から、口コミは非常に信頼性の高い情報源だと考えられるでしょう。
しかし、結果をよく見ると「口コミ通り」よりも「まあまあ口コミ通り」の回答のほうが多くなっていることに気付きます。個人によって感じ方は異なるため、完全に口コミ通りだと感じるケースよりも、おおよそ口コミ通りだったと感じる方が多いようです。
■質問4:今後歯医者さんやクリニックの口コミは、どの部分を「参考にしよう」と思いますか?※複数回答可
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/222/43647-222-58339a11007905fd119cc99f2728f4ad-1200x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後、歯医者さんを選ぶ際に、口コミのどのような内容を参考にするかという質問に対しても「施術面」と「院長、スタッフの人柄」が、それぞれ78.1%と74.2%と高い値になっています。やはり、歯科医院選びの際には、医療の質を重視したいと考える方が多いようです。
一方で、過去の歯医者さん選びの際に参考にした割合が24.3%であった「設備面」への関心が35.4%と、約10%上昇しています。歯科治療で使用する設備の進歩は目覚ましく、次に治療が必要になった際には、最新の医療を受けたいと希望する方が多いのではないでしょうか。
■質問5:どの部分を「参考にするのはやめよう」と思いますか?※複数回答可
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/222/43647-222-ba6b9004f07486bf3220fdaec56cc5ef-1200x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「院長、スタッフの人柄」については、今後も口コミを参考にしたいと回答した人が78.1%でした。一方で、今後は参考にするのをやめようと思う項目でも、36.1%の人が「院長、スタッフの人柄」を選択しています。院長やスタッフの人柄については相性があり、個々の感じ方も異なるため、主観的な口コミ評価については慎重に捉えたいと考える方が少なくないのではと考えられます。
「設備面」や「衛生面」などの客観的な評価については、引き続き口コミを参考にしたいと考える人が多いようです。
■質問6:これからも歯科医院、クリニックの口コミは信用、参考にしますか?
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/222/43647-222-36e83ae4725850db4ba6724cc99034c8-1200x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
これからも口コミを参考にするかという問いには「大いに参考にする」人が15.6%、「ある程度参考にする」人が67.2%となっており、合わせて82.8%もの人が今後も口コミを参考にしたいと回答しています。
ここまででご紹介したように、口コミが評判通りだったと回答した人は96.3%に達していて、ほとんどの人が口コミ評価を信用し、今後も口コミを参考に歯医者さんを選ぼうと考えていると推測されます。
【まとめ】
アンケートの結果から、歯医者さんを選ぶ際に口コミを参考にしている人が多いと判明しました。今後も、その傾向は続くと予想されます。また、実際に通院した後に、口コミ評価と実態が違っていたと回答した割合はわずか3.7%であり、口コミは信用できると感じた方が多かったことがわかります。
一方で、歯医者さんを選ぶ際に「施術面」や「院長、スタッフの人柄」への評価を重視した人が多かったものの、今後は「設備面」も重視したいと考える人が多かった点も見逃せません。歯医者さんを選ぶ際は、主観が入るスタッフの対応などにある程度の差が生じることを踏まえ、施術の質や設備、衛生面といった客観的な口コミ評価を重視すると良いでしょう。何より、ひとつの口コミ評価だけを信じるのではなく、複数の情報を確認し、自身が重視する条件と合わせながら自分に合った歯医者さんを選ぶことが大切ではないでしょうか。
詳細を見る:
https://www.shika-town.com/contents/feature/research16_review
【シンフォニカル社概要】
社名:株式会社シンフォニカル
(英語表記:Symfonical,inc.)
設立日:2022年10月3日
資本金: 13,579,775円(設立準備金含む)
代表取締役:澤田 祐介
本社:東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル4F
公式サイト:
https://www.symfonical.co.jp/
■事業内容
メディカルブランディング事業(医院の理念やロゴ制作、Webサイト制作、動画制作などのブランド構築)
ブランド浸透事業(Web広告・SNS広告の運用、SEO・MEOコンサルティング、DX化支援など)
メディア事業(医院と患者様、ドクターと医療関連企業をつなぐプラットフォームメディアの運営)
【歯科タウンについて】
スマホ・パソコンからいつでも歯科医院を検索・比較・予約できる歯科専門のポータルサイト。今後LINEでも定期的に歯に関するさまざまな情報やお得な情報を配信していきます。
月間:300,000PV、100,000ユーザー
月間:10,000予約
全国:68,000件の歯科医院情報を掲載
公式サイト:
https://www.shika-town.com/
【ブランディングテクノロジーについて】
社名:ブランディングテクノロジー株式会社
設立日:2001年8月
資本金:52,260,800円
代表取締役社長:木村 裕紀
本社:東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル4F・5F
公式サイト:
https://www.branding-t.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社シンフォニカル メディア事業部 杉浦・林(リン)
TEL:03-5457-3982
MAIL:toiawase@shika-town.com
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes