エンタープライズブラウザー「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を国内で初めて提供開始 クラウドサービスや社内システムへのアクセス制御やデータ漏えいなどを監視
キヤノンITソリューションズ株式会社

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、ITインフラサービス「SOLTAGE」の新たなセキュリティラインアップとして米国Mammoth Cyber社のエンタープライズブラウザー「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を2025年2月18日(火)より提供開始します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1375/941/1375-941-573e9917f52e741ae9236b6e88b729fb-880x453.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Mammoth Cyber Enterprise Browser」概要図
■背景
昨今、リモートワークやハイブリッドワーク、SaaSの利用がトレンドになり新しい働き方が増えている一方で、サイバー攻撃の手口は高度化/巧妙化しており、新しい働き方に適したセキュアな環境の整備が急務となっています。特に、拠点規模が限られ、リモートワーク中心の働き方を推進する企業においては、自宅や外出先、サテライトオフィスなどからSaaSを介して社内リソースにアクセスする機会が増えるため、サイバー攻撃に加え不正な情報持ち出しによる情報漏えいなどにも気を配る必要があります。これらのリスクに対し、SaaS利用の生産性や利便性を損なうことなくセキュリティ対策を実現するソリューションとして、エンタープライズブラウザーが注目されています。
■特長
「Mammoth Cyber Enterprise Browser」は、ブラウザー自体に堅牢なセキュリティ機能を持たせ、ブラウザー単体で情報漏えい防止などのセキュリティ対策を実現するエンタープライズブラウザーです。社内システムやSaaSへのアクセスを「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を介して行うことで、アクセス制御や監視を実現します。
ブラウザー利用時のセキュリティ向上
利用者の操作を可視化することで、フィッシングサイトなどの悪意あるサイトへのアクセスを検知/遮断し、トークンやクレデンシャルなどの重要な情報の盗難を防ぎます。また、「Mammoth Cyber Enterprise Browser」の画面をレコーディングし、ログと併せて出力することでセキュリティインシデント発生時の原因調査を容易にします。
VPN接続不要で容易にリモートワークを実現
VPN接続がなくても、「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を介すことでクラウドサービスへの安全なアクセスが可能になります。また、エクスプローラーなどのネイティブアプリであればブラウザーを介さずに直接社内システムへの接続が可能です。そのためネットワークの設計/見直しが不要で、低予算かつ容易にリモートワーク環境が作れます。
アクセスコントロールで不正持ち出しを抑止
Webアプリケーションや社内環境の特定のサーバーなど、アクセス先ごとにポリシーを作成することでファイルのアップロード/ダウンロードやテキストのコピー&ペーストなどの操作を制御します。これにより、不正なデータ流出を防ぎます。
■展望
キヤノンITSは、ITインフラに関するすべての領域に対応するサービス「SOLTAGE」ブランドのもと、クラウドセキュリティ領域をはじめとするサービスラインアップの拡充に継続して取り組みます。今後も時代とともに変化し巧妙化するセキュリティリスクから重要データを守り、情報漏えい対策に課題を抱えるお客さまをワンストップで支援するサービス/ソリューションを提供してまいります。
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/1375/table/941_1_cc3daab2882ea27375283c72e548372e.jpg ]
※1ユーザーあたりの年間利用料です。15ユーザーから購入が可能です。
ITインフラサービス「SOLTAGE」
クラウドインテグレーションサービス、ネットワークサービス、システム運用/保守サービス、セキュリティサービス、データセンターサービスを組み合わせて利用いただくことで、お客さまが保有するシステム全体の運用負荷を軽減し、コア業務へのリソース集中を実現する、ITインフラに関するすべての領域に対応するサービスです。
SOLTAGEホームページ
https://www.canon-its.co.jp/files/user/solution/soltage/lp/
Mammoth Cyber社 概要
Mammoth Cyber社はシリコンバレーを拠点とする新興のセキュリティテクノロジーカンパニーです。Mammoth Cyberが提供する「Mammoth Cyber Enterprise Browser」は、ポリシーエンジンとChromiumベースのWebブラウザーを組み合わせ、データ漏えい防止、セキュアなリモートアクセス、生成AIを安全に活用するためのソリューションを構築する新しい製品カテゴリーです。「Mammoth Cyber Enterprise Browser」は、VPNとVDIアプローチに代わり、データのアップロードとダウンロード、コピーと貼り付け、印刷、スクリーンショット画像の透かしなどの機能を集中管理するために必要な可視性を提供します。ユーザーアクションの完全な監査ログにより、主要な業界規制に関するコンプライアンスレポートの作成が容易になります。
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/1375/table/941_2_d63811b7ca76fd2b2d6e2b551a8b2f9c.jpg ]
■Mammoth Cyber社からのエンドースメント
私たちは、日本がエンタープライズ分野において、セキュリティ、イノベーション、デジタルトランスフォーメーションに重点を置いていることから、エンタープライズブラウザーの成長性を非常に楽観的にとらえています。キヤノンITSと協力して、革新的なMammoth Cyber Enterprise Browserソリューションを日本市場に投入し、現地の専門知識を活用して強固な関係を築くとともに独自のビジネスニーズに対応し、この重要な地域で相互の成長を促進できることをうれしく思います。
Mammoth Cyber
CEO
Michael Shieh
※記載の社名または商品名は、各社の登録商標または商標です。
● 一般の方のお問い合わせ先
ITサービス営業本部ITサービス事業企画部 03-6701-3513(直通)
● Mammoth Cyber Enterprise Browser ホームページ
https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/mammoth-cyber-enterprise-browser
● ニュースリリースホームページ
https://canon.jp/newsreleaseプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes