その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【調べる理由とは?】15%が、“事故物件”を調べてみたことが「ある」

株式会社NEXER

【調べる理由とは?】15%が、“事故物件”を調べてみた

株式会社NEXER・「事故物件」を調べた経験に関するアンケート調査


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1514/44800-1514-30fbbcf6a76582874bbea3669f526bd0-750x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「事故物件」を調べてみたことはある?
物件探しをする際、「事故物件」が気になったことはありませんか?
家賃が相場より安く設定されていることが多いため、興味を持つ人も少なくないようです。

そこで今回は株式会社INTERIQと共同で、全国の男女1000人を対象に「『事故物件』を調べた経験」についてのアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社INTERIQ」である旨の記載
・株式会社INTERIQ(https://www.realestate1201.com/)へのリンク設置


「『事故物件』を調べた経験に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年1月31日 ~ 2月5日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:「事故物件」を調べてみたことはありますか?
質問2:「事故物件」を調べた理由を教えてください。
質問3:「事故物件」を調べる際、どのように調べましたか?
質問4:「事故物件」を調べた結果、印象は変わりましたか?
質問5:どのように印象が変わりましたか?
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■15%が、“事故物件”を調べてみたことが「ある」
まずは、事故物件を調べてみたことはあるか聞いてみました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1514/44800-1514-6c7dd2772600e37837fe007b293cec6d-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



15%の方が、事故物件を調べてみたことが「ある」と回答しています。
事故物件を調べた理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

事故物件を調べた理由は?
・近くにあるのかどうかが気になったから。(10代・男性)
・興味本位。(10代・女性)
・自分が住んでるアパートが事故物件かどうか調べた。(20代・男性)
・オカルトが好きでその関連で事故物件を調べるサイトの存在を知って調べた事がある。(30代・女性)
・おばけが苦手やから。(30代・男性)
・中古の家を買う時に調べました。(30代・女性)
・安く物件を借りられるかと思ったので。(30代・女性)
・土地勘のない所に引っ越す機会があったので、サイトで検索してみた。(40代・女性)


「近所に事故物件があるか気になったから」や「興味があったから」、「安く借りれそうだから」などの声が多く挙がっていました。

■76%が「事故物件サイト」で事故物件を調べた
続いて事故物件を調べる際、どのように調べたか聞いてみました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1514/44800-1514-0f47c8835ee88397b0e02d24d5d49d8b-750x840.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



76%と8割近くの方が「事故物件サイト」で調べた、と回答しています。
続いて多かったのは38.7%の「キーワード検索」ですが、5割を切っていました。

■47.3%が“事故物件”を調べた結果、印象が「変わった」
さらに事故物件を調べた結果、印象が変わったか聞いてみました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1514/44800-1514-89dd1c3f5f696c683e67cbd00c5c7091-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



約5割の方が事故物件を調べた結果、印象が「変わった」と回答しています。
「変わった」と回答した方に、どのように変わったかを聞いてみたので、一部を紹介します。

事故物件を調べた結果、印象が「変わった」どのように変わった?
・身近なところでもたくさんあるもんなんだなぁと。(20代・男性)
・事故物件にも種類があることがわかり、場合によってはそんなに怖いものではないと思った。(30代・女性)
・意外と多くてびっくりした。(40代・女性)
・意外と多いということと、最近のキレイな建物でもあるんだなという驚き。(40代・女性)
・もっと恐ろしい事を想像していたが、病死などもいくつかあった。(40代・女性)
・普通の物件と変わらない。(50代・男性)


「事故物件は意外と身近にもある」「意外と多い」「もっと恐ろしいものを想像していた」という声が多く挙がっていました。

さらに、どのように変わったかとその理由についても詳しく聞いてみました。

印象がどのように変わったかとその理由
・「身近なところでもたくさんあるもんなんだなぁと」あんまり人の死というのは普段可視化されず、残りもしないから。(20代・男性)
・「事故物件にも種類があることがわかり、場合によってはそんなに怖いものではないと思った」事故物件は怖いと思ってたから。(30代・女性)
・「意外と多くてびっくりした」もう少し少ないと思ったから。(40代・女性)
・「意外と多いということと、最近のキレイな建物でもあるんだなという驚き」意外と身近にも多い、調べたらたくさん出て来る驚き。(40代・女性)
・「もっと恐ろしい事を想像していたが、病死などもいくつかあった」もっと恐ろしいものが多いと思った。(40代・女性)
・「普通の物件と変わらない」見た目が綺麗だから。(50代・男性)


■まとめ
今回は「『事故物件』を調べた経験」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
15%の方が、事故物件を調べてみたことが「ある」と回答しています。

物件探しの際に家賃の安さから興味を持ったり、怖いもの見たさで検索する人もいるようです。
一方で、実際に調べてみると詳細な情報が出てこなかったり、逆に知ってしまって敬遠するケースも。

事故物件への関心は人それぞれですが、物件選びでは事前のリサーチが安心につながるかもしれません。



<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社INTERIQによる調査」である旨の記載
・株式会社INTERIQ(https://www.realestate1201.com/)へのリンク設置


【株式会社INTERIQについて】
住所:〒206-0041 東京都多摩市愛宕四丁目6番地の12h6
電話番号:042-401-9885
代表取締役:並木 正太郎


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

プレスリリース提供:PR TIMES

【調べる理由とは?】15%が、“事故物件”を調べてみた【調べる理由とは?】15%が、“事故物件”を調べてみた【調べる理由とは?】15%が、“事故物件”を調べてみた

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.