五感をテーマにした新ブランドが誕生。空間デザインを手掛けたホテル『KANSEI京都八条』が京都に3月4日オープン
Lumuha株式会社

香りをコンセプトにしたWellbeingを追及するホテル
第三の空間デザイン事業を通してWellbeingの実現を目指すLumuha(ルムア)株式会社(本社:東京都/代表取締役:佐藤 唯)は、五感をテーマにした新たなブランドを立ち上げ、宿泊施設の開発・運営を手がける株式会社オルカ(本社:東京都渋谷区/代表取締役:金古 政利)のクリエイティブパートナー企業としてホテルの空間デザインとコンテンツ企画に携わりました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-a267bb47491b0597dfee471ebf0f62da-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ルムア株式会社は、テクノロジーと人と人とのつながりを活用し、心と体、そして社会的に豊かである
Wellbeingの実現を目指し、第三の空間デザイン事業を展開しております。空間デザインの一つである「日常を彩るデザイン」として、ホテルやオフィスの空間デザインを行うなかで、この度新しいブランドを手掛け、様々な空間に対して自分と向き合う空間と機会をつくり、訪れる、働く、関わる人々のウェルビーイング向上に貢献してまいります。
■新ブランド「KANSEI」について
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-77de6e31b926645646af8d3a96229f6f-1366x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KANSEI (感性)は、五感を通じて環境や自分自身との深い結びつきを大切にする空間デザインのブランドです。
多言語に訳すことのできない日本ならではの「感性」の概念が込められており、ただのリラクゼーションだけでなく、心と体を養い、感覚を研ぎ澄ますことで真のウェルビーイングを実現するという考え方を象徴しています。KANSEIのロゴに使用しているカラーはマラカイトをベースにした黒です。また、京都八条では深紅のカラーがポイントカラーとして、暖簾やホテル内のアレンジカラーとして使用しております。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-3ee6af2b6ceb286b77ce0b884397c3d6-748x601.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アイコンは六角形を起用し、五感それぞれの(聴覚・視覚・嗅覚・味覚・触覚)を味わい、丸の部分から自分の本来の「KANSEI(感性)」である6つ目の感覚をのぞきに行くといった想いが込められています。これから手掛けていくKANSEIの空間では、五感を味わっていただき、自分の感性を探求、磨く旅に出ていただけるようデザイン設計してまいります。この度、KANSEIが手掛ける初めてのホテルとしてすでにあるホテルをリブランディングし、3月に京都にてオープンいたします。ルムア株式会社は、今後もホテルそして数ある空間をWellbeingな空間へと形にしてまいります。
■KANSEI京都八条のコンセプトについて
京都駅より徒歩6分の立地で、今後アートな区画に進化する予定の東南部にKANSEI京都八条は位置します。KANSEIは五感を刺激し、心地よく自分と向き合える時間を提供する場所です。京都八条では「香り」をテーマに「香りで巡る和ごころの旅」をコンセプトとし、香りを纏う特別な時間と空間。心と身体の調和を感じる京都の新たな体験と、自身の本来の感性を嗅覚を通して理解いただくコンテンツをご用意しております。
空間を演出するための香りをデザインするセンティングデザイナーである鬼塚 捷平さんにKANSEIのホテル内の香りの調香から、コンテンツでの香りの選定をすべて監修いただいております。また、ホテル内の絵画はアーティストであるShuichi Tanizaki様にご協力いただきました。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=ebEap8fliLo ]
KANSEI京都八条オリジナルPV by raven eyes
日本人の和ごころに触れる時間をデザインし、ホテルの滞在だけでなく、旅全体の幸福度を向上させます。KANSEI京都八条では様々な香りにまつわるコンテンツをご用意しております。
好きな香りをお部屋に持ち帰れるフレグランスBar
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-504c033cca87ac2bad54e10a6a686202-1000x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
複数の香りの中からお好みのものを選び、ミニディフューザーをお部屋へお持ちいただけます。館内の随所で香りを楽しめる設計になっていますが、客室はあえて無香の空間にしています。お好きな香りで自分だけの特別な空間を演出するもよし、あえて香りを加えずに過ごすのもよし。自分の好きなお時間をお過ごしください。
2回目からの京都旅を楽しめる和心マップやカード
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-e7e8793360eb7012b387e343e731e4f1-1000x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
少しニッチな京都旅を楽しめるオリジナルMAPや、持ち歩きに便利なトラベルカードをご用意しました。これらの旅のプランは、旅のプロ Aburrido LLC様 と、KANSEI京都八条のホテルマンが実際に歩いて集めた特別な情報をもとに作成されています。さらに、海外の方でも安心して旅を満喫できるよう、日本の日常に欠かせない情報をまとめた 「和心BOOK」をWano ippo代表KAYO様と共同で制作いたしました。
香りとお酒のペアリングを楽しむラウンジ
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-6d882e671c3a2507164953edc592c714-1000x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ラウンジの一角には、京都の地ビールや日本酒を取り揃えたお酒の棚があり、手に取りやすい価格でご堪能いただけます。お酒の種類ごとに合わせたアロマのセットもご用意しており、香りとお酒のペアリング を楽しみながらリラックスできる空間を提供します。お茶や紅茶は無料でご提供しています。
商品のメニューのデザインは、香りを色や見た目で判断せず、自分の好きな香りと出会えるようにと学生有志団体Like meの皆さんがデザインしてくださいました。
香りにこだわる職人の想いが詰まったフレグランスギャラリー
香水やお香だけではなく、厳選された多種多様な商品を取り揃えたフレグランスギャラリー。自分だけの理想の香りを見つけることができ、その場で購入することも可能です。ギャラリーにて商品を展示しているのは、株式会社フランネル様、欄と月株式会社様、モノコスメラボ (monocosmelab) 様、ME TIME TEA様、kuu-comfortable for your daily life-様、Cos&Co.BeautySalon様で、それぞれ作り手の想いが詰まった商品です。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-a30459db999c3aa060a237d792a4a32e-1000x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-deadabe2f03bbaf74b0c946d9fdd9269-1000x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■Makuakeのプロジェクトがスタート
応援購入サービスMakuake(マクアケ)にて、2025年2月18日(火)~4月29日(火)の期間限定で特別な宿泊プランをマクアケ限定で販売をしております。初日時点で300万を超え、達成率60%となりました。皆さんの応援お待ちしております。
旅に出ようという発想にもならない忙しい日々の中で、何かしらの変化を求めているあなたがKANSEIを見つけ旅にでるきっかけを創りたいと思いました。何より、すでにあるものに泊まる、楽しむだけでなく、まだ成長段階のホテルに携わっていただくことで、一緒にWellbeingなホテルを作っていきたいと考えMakuakeに出稿いたしました。
・Makuakeページは
こちら
■ホテル概要
施設名:KANSEI京都八条/ KANSEI京都八条 Hanare
所在地:〒601-8006 京都市南区東九条東岩本町15番2
京都駅八条口より徒歩6分
TEL:075-634-3933
客室数:Hanare含め 66室
開業日:2025年3月4日(火)予定
サイトURL:
https://kyotohachijo.hotel-kansei.com/
客室タイプ:5種(66部屋)
ユニバーサルデザインのお部屋もご用意があります。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-9cc7e6fcf66b8dc543951290b51ce011-1230x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-29fa1fb30c42f6b2eddb965b3a77dc93-1230x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■香りの監修
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151319/3/151319-3-6211132b33012a4d6556973e1de3f0a2-1034x1059.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
空間を演出する香りの専門家
センティングデザイナーである鬼塚 捷平さん
五感体験を通じて旅の価値を創出するホテルKANSEI。エントランスを満たすのは、京都産ヒノキをはじめとする長い歴史をもつ植物を用いた、現代の精神的な豊かさを表現した香りです。嗅覚を通じて自然と繋がる心地よい空間をご体感ください。
■パートナー企業
宿泊施設の開発・運営:
株式会社オルカ
※KANSEI京都八条につきましては
株式会社オルカのリリースでも詳細を記載しております。
デザイン・ブランディング:
株式会社サムソック
KANSEIオリジナル商品は株式会社サムソック様にデザイン・制作いただきました。
■ルムア株式会社 会社概要
会社名:ルムア株式会社
設立:2023年10月23日
代表者:代表取締役 佐藤唯
事業内容:第三の空間デザイン事業・コンテンツ企画
HP:
https://lumuha.com/
以上
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes