JAFICが公表した「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量の算定方法基本ガイドライン」に関する業種別解説(ファッション産業)2. 温室効果ガス削減の考え方と概算方法」の策定にワールドが参画
株式会社 ワールド

株式会社ワールドは、当社が加盟する一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)が公表した「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量の算定方法基本ガイドラインに関する業種別解説(ファッション産業)2. 温室効果ガス削減の考え方と概算方法」(以下、本解説)の策定に参画いたしました。
本解説は、環境省の「令和6年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」の支援を受け、一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)がジャパンサステナブルファッションアライアンス(以下、JSFA)、協同組合関西ファッション連合)と連携して策定したものです。
当社は一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)の加盟企業として、他の加盟各社と共に本解説の策定に携わりました。令和5年度にJAFICとJSFAが連携し、環境省の支援を受けて作成した「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量の算定方法基本ガイドラインに関する業種別解説(ファッション産業)」の内容から一歩進んで、削減に向けた考え方と削減量および削減率の概算方法をまとめています。各社ができるだけ負担なく削減に着手できるよう考慮して作成しました。
令和5年度発行の解説および本解説の活用により、温室効果ガス排出量の算定あるいは削減に未着手の企業の取り組みが進むことが見込まれます。そして、脱炭素型素材の開発などバリューチェーン全体での脱炭素化が促進され、ファッション産業全体にその効果が広がることが期待されます。
●ダウンロードサイトについて
本解説は一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)のウェブサイトにて公開されており、ダウンロードフォームに必要事項を記載いただくことで、ダウンロードが可能です。
https://form.run/@jafic--UoRMcDscq6qNlafub8r8
掲載したワールドの事例はStep3「組成割合を反映させた原単位の可視化と、排出量削減の目標管理」として掲載されています。今後もワールドはグループ全体で削減施策および目標を定めながらシーズンごとに削減効果を算出していきます。
※ワールドが取り組むサステナビリティプランについては、本リリース最後で紹介をしております。
● 一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)について
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2439/1450/2439-1450-fe4f636d019320b4aa8b08eb4d05214f-1010x521.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当協会はアパレル・ファッション産業における「商品力強化」「新技術導入」「生産性向上」を目指し1979年に誕生しました。委員会活動を通じて業界の様々な課題の解決に向けた施策を検討し、得られた成果や情報を発信して会員企業のサポートを行っています。(正会員数=138社、賛助会員数=130社)
ワールド サステナビリティ プラン
https://corp.world.co.jp/csr/pdf/world_sustainabilityplan_2022.pdf
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2439/1450/2439-1450-b9acab0663b287631017303f282993ca-1430x803.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワールドグループが創る生態系を通して、ファッション産業の多様性・持続性に貢献
創業以来“価値創造企業グループ”として進化するワールドグループは、1992 年に顧客価値と生産性の最大化を目的に、消費者を起点に小売から生産までを一気通貫させロス・無駄を価値に変える「SPARCS(スパークス)」構想を発表し、多業態・多ブランド戦略を実現してきました。これからも「生活文化の多様性」と「ロス・ムダのない産業世界」の高次元の両立で、多様で選択肢のある持続可能な社会の実現を目指します。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes