その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

TBSと世界最大級のエンタテインメントコンテンツグループBanijayの一員であるEndemol Shine Australiaがグローバルパートナーシップを締結

TBS

TBSと世界最大級のエンタテインメントコンテンツグル

共同開発コンテンツ第1弾として『The Insider』を発表


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65979/98/65979-98-19f0ae6023b88d51ff69b51f8d4a47d0-1068x707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65979/98/65979-98-79bf3081684a4acf6d2be0138d797b7d-2000x473.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65979/98/65979-98-2ad32c6b8b70ffcb0a9a4ec68c8116b9-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TBSホールディングス(以下、TBS)は、世界最大級のエンタテインメントコンテンツグループ・Banijay Entertainmentの一員であるEndemol Shine Australia(以下、ESA)とのグローバルパートナーシップを締結した。
今回のパートナーシップは、TBSの新旧バラエティ企画をベースに、ESAが得意とする「フォーマットを巨大化する」視点を加え、グローバル仕様に仕上げることを目的としている。『Ninja Warrior』や『風雲!たけし城』で国際的な実績を持つTBSと、国際エミー賞をはじめ数々の賞を受賞してきたESAの独自のクリエイティブアプローチを掛け合わせる。
共同開発したフォーマットは、オーストラリア市場だけでなく、グローバル市場への展開も視野に入れている。今回の契約の一環として、21の国と地域に130以上の制作会社を持つBanijay Entertainmentと、共同開発フォーマットを各地域で優先的に制作する「ファーストルック契約」を締結。この座組により、スムーズなグローバル展開が可能となる。
TBSとESAの共同開発第1弾は、バラエティ制作局・上田淳也プロデュースの『見破れ!アクター&リアクター』。ドッキリと人狼ゲームを組み合わせた企画に、ESAがスケールアップした演出ツイストを加え、『The Insider(内通者)』というフォーマットが生まれた。

■『The Insider』概要
舞台は世界各国のラグジュアリーな旅。ゲームのルールはシンプル。旅の参加者であるセレブリティたちが次々とドッキリに巻き込まれる中、1人だけが「インサイダー(内通者)」として“全てのドッキリの仕掛け”を知っており、リアクションを装っている。参加者はインサイダーを見破り、賞金を手にすることは出来るのか?

■Banijay Entertainment CEO Marco Bassetti氏コメント
コンテンツのパワーハウスとして、Banijay Entertainmentは、世界最高のクリエイティブ・タレントの拠点であり、市場をリードするアイデア創出者のパートナーであることを誇りに思っています。この全く新しいパートナーシップを通じて、ESAはTBSのポートフォリオを活用し、新たなグローバルヒットを生み出し、作品をさらに拡大するための専門知識を発揮するユニークな機会を得ることになります。当社の優れた番組を多様化し、補完するこのコラボレーションは、21の地域にわたる当社の強固なネットワークを活かし、次世代のスーパーブランドをローカライズし、スケールアップすることにも貢献するでしょう。

■Endemol Shine Australia CEO Peter Newman氏コメント
私たちは、自社で革新的なフォーマットを生み出すだけでなく、既存のフォーマットを大規模に進化させることで、世界的な評価を得ています。今回、TBSとタッグを組んでこのエキサイティングなプロジェクトに取り組むことにより、これらのローカルフォーマットをグローバルな視点で再構築し、世界中の視聴者に届けることを楽しみにしています。『The Insider』は幅広い視聴者層に向けて作られたタイトルで、予測不可能な展開と視聴者の目を引く要素が満載です。戦略的な駆け引きのスリルと中毒性に、爆発的な笑いと興奮を組み合わせたこの斬新なジャンルの番組は、驚きや駆け引き、セレブリティ、コメディ、そして推理要素を盛り込み、世界中でヒットするための完璧な要素が揃っています。

■TBSホールディングス 執行役員 瀬戸口克陽コメント
TBSは2024年度を「グローバルビジネス元年」と位置づけ、世界市場への本格的な進出を宣言しました。今回、グローバルコンテンツ市場を牽引するBanijay Entertainmentの一員であり、卓越したクリエイティブ力を誇るEndemol Shine Australiaとのパートナーシップが実現し、これまでにない革新的なバラエティ番組を生み出せることを大いに期待しています。 第一弾となる『The Insider』では、日本バラエティが得意とする「ドッキリ要素」にESAの「スーパーサイズ力」を加えて、グローバル市場に向けた全く新しいエンタテインメントを提供できることを楽しみにしています。

■TBSホールディングス グローバル営業開発部 部長 深井純コメント
グローバル営業開発部では近年、「海外展開を前提としたフォーマット開発」に注力してきました。昨年7月、ESAが自ら東京に赴き、TBSグローバルチームおよびTBSクリエイターたちと3日間にわたり真剣な議論を重ね、20を超える企画の中から厳選したプロジェクトをグローバル市場に送り出すことが決定しました。 『The Insider』が世界の視聴者に新たな刺激をもたらし、グローバル市場に革新をもたらすことを大いに期待しています。

■Endemol Shine Australiaについて
Endemol Shine Australia(ESA)は、世界クラスのテレビ番組の制作と配信をリードする企業で、オーストラリアで人気の番組を数多く手がけている。
既存のフォーマットをパワーアップして世界的ヒットに仕上げる独自のクリエイティブアプローチを持ち、代表作には『MasterChef Australia』、『Married At First Sight』、『Australian Survivor』、『Australian Ninja Warrior』、『LEGO Masters』、『Gogglebox Australia』などがある。さらにドラマの『NCIS: Sydney』や『RFDS - Royal Flying Doctors Service』も多くの視聴者を楽しませている。
ESAは国際エミー賞、The TV Week Logie Awards、AACTAs、New York Festivals TV & Film Awards、Content Innovation Awards、Realscreen Awards、Venice TV Awards、Asian Television Awards、SPA Awardsなど、数々の賞を受賞している制作会社。シドニーとメルボルンにオフィスを構え、Banijay Entertainmentの一員でもある。

■TBS海外事業について
TBSは1960年代以降50年以上にわたり、ドラマやバラエティ番組、アニメ、映画などすべてのジャンルの海外展開に積極的に取り組んでいる。特に『VIVANT』『TOKYO MER~走る緊急救命室~』『半沢直樹』などの大ヒットドラマや、『SASUKE』『風雲!たけし城』などのバラエティ番組のフォーマットが各国で人気を博し、累計の販売実績は、世界160を超える国・地域に数百作品、数万話におよぶ。さらに近年は動画配信やIP活用による商品化、出版、テーマパーク、タイアップなど「マルチ展開」にも活動を広げている。

プレスリリース提供:PR TIMES

TBSと世界最大級のエンタテインメントコンテンツグルTBSと世界最大級のエンタテインメントコンテンツグル

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.