【インフォザイン】探究する学びの評価を新しくするワークショップに登壇《2/24》
株式会社インフォザイン

2025年2月24日、東北学院大学 稲垣研究室主催で探究する学びの評価を新しくするワークショップが開催されます。当社インフォザインは「探究の成果を持ち運ぶ オープンバッジの提案」にて登壇します。
教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区)は、2025年2月24日(月・祝)に開催される「探究する学びの評価を新しくするワークショップ」にて、オープンバッジ活用を提案いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139129/17/139129-17-0b3212bea5ddb66e5e2c711ecb6aef8b-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
概要
探究する学びの評価を新しくするワークショップ
日時:2025年2月24日(月・祝)10:00~16:00
会場:青山学院大学 青山キャンパス 17号館4階 17406教室
定員:30名
参加費:無料
主催:東北学院大学 稲垣研究室
「
SIPポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」(推進法人:国立研究開発法人科学技術振興機構)の研究活動の一環として開催されます。
プロジェクト概要ページ:
https://eds.let.media.kyoto-u.ac.jp/sip3/project/inagaki/
稲垣研究室のWEBサイト:
https://www.ina-lab.net/
詳細URL:
https://tankyu-eva2502.peatix.com/view
お申し込みの詳細は、上記の詳細URLをご覧ください
プログラム
10:00~10:30
オープニング 「探究する学びの評価フレームワークとは」参加者自己紹介
稲垣 忠 氏 (東北学院大学 文学部 教授)
10:30~11:45
ワークショップ1:情報収集をアップデート RefNaviを使った情報収集体験
マース・アレクサンダー(東北学院大学教育総合研究所客員研究員)
三浦 佳奈 氏(富士見中学校高等学校 教諭)
宗 愛子 氏(富士見中学校高等学校 司書教諭)
庭井 史絵 氏(青山学院大学 教育人間科学部 准教授)
登本 洋子 氏(東京学芸大学大学院 教育学研究科 准教授)
11:45~12:45
ランチ交流会
教育データを活用した学習評価システムのデモ
12:45~14:00
ワークショップ2:2つのアセスメントで見えること データを組み合わせた評価の可能性
矢部 一成 氏(IGS株式会社 執行役員)
金森 千春 氏(芝浦工業大学附属中学高等学校教諭)
横山 浩司 氏(芝浦工業大学附属中学高等学校教諭)
稲垣 忠 氏(東北学院大学 文学部 教授)
14:00~14:10 休憩
14:10~15:25
ワークショップ3:探究の成果を持ち運ぶ オープンバッジの提案
高橋 侑暉(株式会社 infosign)
藤山 篤 氏(気仙沼市立津谷中学校 校長)
堀越 泉 氏(京都大学 学術情報メディアセンター 助教)
15:25~16:00
リフレクション&ラップアップ
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139129/17/139129-17-6782ec30e2b0d1599720c8cd6379e5f1-793x1122.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社インフォザインについて
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139129/17/139129-17-e464ec22e47543029696ac511c6da3e2-1200x527.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インフォザインは2001年に設立され、2023年12月、ヨーロッパを中心に12年間に渡りオープンバッジ事業を展開するオープンバッジファクトリー社と、同社の製品「オープンバッジファクトリー」の日本における独占販売契約を締結しました。
オープンソースのCBTプラットフォーム「TAO」のSaaS版「TAOクラウドJP」を提供するなど、オープンソースとオープンスタンダードの可能性を信じて、これらを活用した、全ての人々に貢献できる、より良い教育の未来を創造することに取り組んでいます。
【お問合せ先】
株式会社インフォザイン
e-mail:obf@infosign.co.jp
公式HP:
https://www.infosign.co.jp/
〒110-0008 東京都台東区池之端1丁目2-18 NDK池之端ビル4F
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes