ESCAPE.IDに新機能「フェス型画面」搭載!多くの団体が集まるフェスタイプの謎解きイベントの販売が便利に。
ESCAPE.ID ~謎解き&脱出ゲームポータル~

これまで「フェス型イベント」が抱えていた、公演予約周りの悩みを一挙に開発する、情報一元ページを開発しました。
ESCAPE合同会社(所在地:東京都品川区、統括プロデューサー 佐々木 翼)の運営する謎解き・脱出ゲームに特化したチケットポータルサイト「ESCAPE.ID」は、多くの謎解き団体が集まる"フェス型イベント"に特化した販売ページ画面「フェス型画面」を新たにリリースしました。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148619/9/148619-9-2c735157d777878772e821b4d1f468bf-2400x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フェス型画面についての説明
謎解き業界における「フェス型イベント」
「フェス型イベント」においては、プロ・アマチュア・学生と、属性を問わず多くの謎解き制作団体が出展をし、参加者も多くの謎解きに触れることのできる機会です。しかし、フェスにおける公演開催にあたっては予約が必須な公演も存在し、そのチケット販売・決済は各団体に委ねられていたため、情報が分散していました。
ESCAPE.IDはこの点に着目し、フェスで実施される予約必須公演の情報を一目で確認し、更に予約ができるようにするためのページ開発を行いました。
今回、「謎キャン2025」の運営事務局様にご協力いただき、入場券及び公演チケットの販売に導入することが実現しました。
フェス型画面の特徴1.:多くの公演を一覧で閲覧可能
フェス型イベントにおいては、数日の間にとても多くの公演が実施されることが特徴的です。まとまった情報をチケットサイトにも集約することで、より多くの公演に触れることができます。
フェス型画面の特徴2.:タイムテーブルから、直接予約したいページへ
タイムテーブルにリンクを埋め込むことで、自分の参加したい公演チケットの購入画面に直接飛ぶことができ、購入が容易になります。また、フェス型ならではの「はしご参加」をする際にも、タイムテーブルを改めて自分で作る必要がなく、画面上で開催時間を比較することができます。
フェス型画面の特徴3.:複数の日程にも対応
フェス型イベントは複数イベントになることも多くあります。「フェス型画面」では、複数日の開催にも対応したレイアウトを作成し、各日程での実施内容がより見やすくなります。
この新機能がフェス型公演のスタンダードとなることで、参加者・出展者・主催者の全ての方の利便性を高め、今後多く行われるであろうイベントの一助となることを願っています。今後もESCAPE.IDは、謎解き・脱出ゲームに参加したい皆様に寄り添い、使いやすいサービスとして進化してまいります。
ESCAPE.ID
https://escape.id/
公式X
https://x.com/_ESCAPE_ID_
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes