パシフィックゴルフマネージメント株式会社がキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn(ペイン)」を全国のゴルフ場に導入
Payn株式会社

Payn株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山下恭平、以下「当社」)が提供するキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」が、パシフィックゴルフマネージメント株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:田中耕太郎)が運営する日本全国のゴルフ場へ導入されました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108402/47/108402-47-e33030aa5230bad1050eceddde8b5c50-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」
当社はゴルフ場・宿泊・飲食店などのキャンセルポリシーを規定する事業者向けに、キャンセル料の請求・回収業務を自動化する請求ツール「Payn」を提供しています。
「Payn」公式サイト
https://payn.io
ゴルフ場・宿泊・飲食店などを中心とした予約が発生する業界では「キャンセル」に関する多くの問題があります。予約したお客様が来ない無断キャンセル(ノーショー)問題や、キャンセル料請求の業務負担問題、キャンセル料を請求しても払っていただけない未払い問題など、様々な問題が事業者を悩ませています。
これらの問題を解決するために2022年3月にPayn株式会社を創業し、同年10月にキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」をリリース。様々な事業者に現在ご利用いただいております。
『パシフィックゴルフマネージメント株式会社』 営業推進部 部長 門伝 正広様 コメント
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108402/47/108402-47-7486be0ee2914ef37b518d3de845a516-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Paynにはキャンセル問題に悩む事業者をさらに支援し、業界全体を笑顔にしていただければと思います。
キャンセル料請求で直前キャンセルが減り、来場者数の増加に効果
Paynのシステムは2024年10月1日から全国のゴルフ場で一斉導入しました。一部のゴルフ場からではなく一斉に導入できたのは、Paynは操作が非常にシンプルで分かりやすく誰でも操作可能なシステムであったことと、スタッフの方のサポートも手厚く安心して進められそうだと思ったからです。キャンセルが発生した際はPaynで安定した請求の運用ができており、導入後4ヶ月が経ちましたが、請求件数は全体で1万件にせまる状況です。
コロナ禍以降、ゴルフが安心安全な屋外スポーツ、レジャーとして再認識され、2021年頃から予約が増加しました。既存のお客様の利用増に加え、新規層の増加により予約が取りづらくなるなど、ゴルフ業界にとっては久しぶりの活況となりました。
しかし、その一方でいくつかの課題も発生しました。予約の取りづらさから、仮予約や仮押さえが増え、来場されないケースが目立つようになったことです。また、近年の天候の極端な変化により、悪天候を理由としたキャンセルも増加しました。お客さまにもやむを得ない事情があるとは思いますが、枠を抑えたままでの直前キャンセルは本当にプレーしたいお客様のプレー機会の逸失につながりますし、その枠が埋まらないとゴルフ場としては全額損失になります。さらに、デフレからインフレの流れに変わり、最低賃金の上昇やベースアップによる人件費の増加、水道光熱費・食材費の値上がりなど、運営全般のコスト増が避けられない状況であるため、このまま週末の売上損失を放置することはできず、全社的にキャンセル料の請求・回収を行うことで直前キャンセルを抑止する方向に議論が進みました。
そんな中、当社のゴルフ場併設のホテルで利用されていたPaynのシステムを紹介され、キャンセル料の請求・回収作業がほぼ自動化できると知り、説明を聞いた結果、課題解決が可能だと判断し、社内調整を経て導入を決定した次第です。
2024年10~12月はビジターの週末キャンセル対象者をメインに請求運用を行い、2025年1月から順次メンバーへの運用も開始しております。運用開始以降、明らかに週末のビジター来場者数が前年から増加しました。今まで雨予報で簡単にキャンセルしていたお客様が、キャンセル料がかかるならと少々の悪天候でもご来場されたり、天候がほぼ確定してからの直前予約が増えたことが要因と考えています。データ上では、晴れの日だけではなく、雨の日の予約も増えたことから、キャンセル料を請求することが悪天候によるキャンセル抑止効果につながっていると考えられます。キャンセル料のお支払い率も当初想定していた割合の数倍あり、キャンセル問題の根幹は今まで悪評や顧客離れを恐れ過ぎてゴルフ場側が単に請求してこなかったことにあるのではないかと感じております。
いずれにしても、週末予約にキャンセル料が発生しないという運用を続ければ、これだけのコスト増をいずれ吸収できなくなると思われ、当社としてはさらに運用の徹底を図り、直前キャンセルの抑止による売上増とキャンセル料収入の相乗効果を図りたいと考えております。
Paynのシステムは請求の手間がかからず、費用も回収できた場合にのみ手数料がかかる仕組みのためリスクもありません。その意味においては、Paynさんのシステムを活用しない手はありません。
インタビュー記事はこちら
パシフィックゴルフマネージメント株式会社 導入事例(
https://payn.io/customers/pacificgolf )
代表者プロフィール
Payn株式会社
代表取締役CEO 山下 恭平
横浜市出身。ヤフーや自身で創業したスタートアップ「宿泊予約の売買サービス Cansell」などを経て、2022年3月にPayn株式会社を設立。Cansellでは、数億円の資金調達や東洋経済すごいベンチャー100に選ばれるも、2020年のコロナ禍をきっかけに事業状況が悪化し、2022年3月に会社が破産。これらの経験を糧にPayn株式会社を創業し、新しいチャレンジに挑戦中。スタートアップの創業は2社目。
会社概要
社名 :Payn株式会社
住所 :東京都中央区日本橋兜町5-1
代表者 :代表取締役CEO 山下 恭平
設立 :2022年3月
会社HP:
https://payn.io/aboutプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes