その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

any株式会社、ICCサミット FUKUOKA 2025、チームで競い合う「ガーディアン・アワード」3部門で1位を受賞!

any株式会社

any株式会社、ICCサミット FUKUOKA 2025、チームで競

~ 総合評価では4位入賞 ~


ナレッジプラットフォーム「Qast(キャスト)」を展開するany株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:吉田和史、以下:any)は、2025年2月17日~2月20日に開催されたIndustry Co-Creation (R) (ICC) サミット FUKUOKA 2025にて、スポンサー企業の出展ブースの創意工夫を競い合う「ガーディアン・アワード」において、接客・プレゼン力部門、差別化・オリジナリティ部門、ベスト インプレッション部門の3部門で1位を受賞しました。なお、総合評価では4位入賞しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33337/39/33337-39-ab58bf2bd2537a1f6bd02f468148e59b-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Industry Co-Creation (R) (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」を掲げ、参加者が真剣に議論をするカンファレンスです。

「ガーディアン・アワード」は、ICCサミットのスポンサー企業が会場にブースを構え、審査員が各社の8分間の説明を受けて投票するコンテストです。今回は8社が参加し、約90名の審査員が2月18~19日の2日間にわたり各ブースを訪問、審査しました。「提案力(個別化)」「接客・プレゼン力」「差別化・オリジナリティ」「導入メリット・ROI」「ベストインプレッション」の5部門があり、各部門の評価に基づいて部門賞と総合順位が決定されます。
anyは今回のICCへの参加にあたり、普段の展示会ブースとは異なる世界観のブースで出展。ナレッジプラットフォーム「Qast」の提供価値を分かりやすく伝えられるよう、組織におけるナレッジ共有の課題を「怪獣」に見立てたプレゼンテーションを披露しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33337/39/33337-39-3143bbd425490a145110307f97cf77c9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
組織におけるナレッジ共有の課題を「怪獣」に見立てたプレゼンテーションを展開するanyの出展ブース

anyは5部門設定された中、「接客・プレゼン力」「差別化・オリジナリティ」そして、ICC サミット FUKUOKA 2025に初めて導入された「ベスト インプレッション」の3部門で高い評価を得ることができ、3つの部門で一位を受賞しました。また、「ガーディアン・アワード」総合評価でも4位を獲得し入賞しました。

今回ICCサミットへの出展で得ることができた素晴らしい経験を糧に、さらにブラッシュアップし、より良い社会を実現の実現へ向けて貢献してまいります。

「ガーディアン・アワード」の速報はこちら(https://industry-co-creation.com/news/109539)をご覧ください。


●担当者からのコメント
TeamWill & Culture室長 執行役員 清水 隆太
今回、初めてガーディアン・アワードに参加いたしました。
この2日間に向けて、特別バージョンの企画・コンセプトにし、圧倒的な熱量を持ってチームで準備を進め、最後の最後までブラッシュアップを重ねて挑んだ結果、狙っていた3部門で1位、そして総合4位に入賞できたこと・チームを大変光栄に思います。

この2日間だけでも我々はとても成長した実感があります。
審査員である経営者や投資家の皆さまに対して1to1でプレゼンする機会はとても貴重な経験となりました。それだけでなく、ICC STANDARD「挑む人の応援者たれ。」を誰よりも体現し、初参加の我々をずっと応援・フォローしつづけてくださったガーディアン・アワードのスタッフの皆さまや他のブース出展の皆さまからも、たくさんのアドバイスやありがたいフィードフォワードのコメントをいただきました。

「ともに学び、ともに産業を創る。」ICCの熱量をチームで感じられた経験は非常に大きく、これからもany一丸となってナレッジマネジメントの領域に挑戦し続けます。本当にありがとうございました。

この度のガーディアン・アワード、ICCを通じて、多くの方にany/Qastを知っていただけていたら幸いです。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33337/39/33337-39-1e34b05510d7107bab6b57d5d40de4dc-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チームany「課題怪獣 VS ナレッジ戦隊」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33337/39/33337-39-0f8fa408c69fd0cce03713fea4bd605f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブースでお配りしたノベルティの1つ「怪獣のたまご」


●Industry Co-Creation (R) (ICC) サミットについて
Industry Co-Creation (R) (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」を掲げ、参加者が真剣に議論をするカンファレンスです。毎回500名以上が登壇し、総勢1,200名以上が参加し、3日間に渡り参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。

<ICC サミット FUKUOKA 2025概要>
正式名称:Industry Co-Creation (ICC) サミット FUKUOKA 2025
主催:ICCパートナーズ株式会社
代表取締役:小林 雅
開催日程:2025年2月17日~2月20日
開催場所:福岡ヒルトンシーホーク


●any株式会社について
私たちanyは、「個の幸福と組織の実利を両立する」をパーパスに掲げています。
このパーパスの元、ナレッジマネジメントを通して組織に新しい力を生み出し、よりよい社会を実現させるためにナレッジプラットフォーム「Qast」を提供しています。そのナレッジマネジメントというドメインはこれまで30年来解がなかった領域で、最適解を導きだすことに全力で取り組んでいます。
「Qast」は、社内の膨大な資料をアップロードすることで、ファイルの分類と要約を自動で行います。また、蓄積されたデータを参照し、業務で発生する質問に対して生成AIが自動で回答するRAG(Retrieval Augmented Generation)の仕組みを搭載しています。さらに、Q&AとKnowWho機能により、人々の知識や経験を引き出す“共創型“のナレッジマネジメントシステムです。
製造業や建設業、小売業を始めとする大企業にも多数の導入実績があり、既に70,000名以上のユーザーにご利用いただいています。

会社概要
・企業名:any株式会社
・代表者:吉田 和史
・所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F WeWork内
・設立:2016年10月3日
・事業内容:「Qast(キャスト)」の企画、開発、運営
・会社HP: https://anyinc.jp/
・採用HP: https://careers.anyinc.jp
・サービスサイト: https://qast.jp/
・運営メディア: https://qast.jp/media/

プレスリリース提供:PR TIMES

any株式会社、ICCサミット FUKUOKA 2025、チームで競any株式会社、ICCサミット FUKUOKA 2025、チームで競any株式会社、ICCサミット FUKUOKA 2025、チームで競

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.