その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

協会の「困った」を丸ごと解決できる業務提携締結

KRG inc.

協会の「困った」を丸ごと解決できる業務提携締結

協会の「困った」を丸ごと解決できる業務提携締結でワンストップを実現


[画像1: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=72609&t=animationGifImage&f=2c5b42b24a45b1faf7d99a30fcfa5f08.gif ]


ケーアールジー株式会社(東京都江戸川区、やすひさてっぺい代表取締役)は協会の設立運営において行政書士法人GOAL(東京都中央区、石下貴大代表社員)と事業提携を結びこれを記念して記念セミナーを2025年3月10日(月)に開催いたします。


記念セミナー概要
- 開催日時: 2025年3月10日(月)18:00~19:30- 開催場所: ケーアールジー株式会社、オンライン会場- 開催住所: 134-0088 東京都江戸川区西葛西6丁目9−18 トリヴァンベール103- 参加費用: 無料- 参加方法: 申込ページより事前登録が必要- 申込ページ: https://krg-inc.jp/events/- 対象者: 協会やコミュニティを運営している方、運営しているけどなんとなくうまくいっていない方、これから協会やコミュニティをやっていきたい方- セミナー内容: 協会とはなんぞや、失敗しない協会の進め方


この提携により何がどうなるのか
 協会経営がカンタンになります。
 そもそも協会経営の成功率は非常に低く、設立はしたけれど運営を5年続けられる協会は3割と非常に難しい状況です。というのも協会経営において、何かしら困ったことがあっても何を聞いても対応できる様な企業や団体は今まで無く、誰にも聞けないまま宙ぶらりんな協会になり、そのまま運営がストップするという悲しい現実があります。
 そこで今回のケーアールジー株式会社とGOAL行政書士法人の提携により、協会設立のトップシェアを誇るGOALによる安心安全な協会設立と、世界的なファン協会を複数運営するケーアールジーによる運営代行・運営サポートがひとつなぎとなり、協会経営を行う各協会や、これから協会を設立し大きく広げようという団体・個人の皆様に、最初から最後まで、もしくは一部分だけでも、丸ごとサポートが可能になりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72609/6/72609-6-a0fcbf14db542dc58fad570e81668c1a-1600x1018.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




そもそも協会とは何なのか
 協会とは、ある目的のため会員の協力で設立・運営される会のことを指します。
 そんな協会には大きく分けて2種類あります。
- ガチ協会:業界団体や検定実施の協会- ファン協会:マニア、ファン、愛好者を束ねた協会
 これらの協会の中で更に細かく分類されるのですが、様々な協会の形があり、運営モデルにより法人形態も様々な進め方がある為、協会と言っても一概に伝えることは難しく、各団体により協会の解釈も変わる為、よくわからない組織と思われがちです。その為、そもそも良くわからな状態ですから、協会を設立したい、設立はしたけれど、どう進めて良いかわからないという状態になりやすく、上述の様に運営がストップされることが多くなっているのが協会運営の現実です。
 とは言え、協会という組織はとても可能性に満ちています。特に日本人には合っていると私たちは考えています。というのも日本人の基本的な考え方に「皆は一人のために、一人は皆のために」というものがあります。基本的には人のために行動することで力を発揮する国民性である私たち日本人は、人のために、日本のために、世界のために、組織を推し進めることは特に苦もなくすんなり受け入れられ、業界が発展すれば、世界が発展すれば、一人一人に還元されることが心のどこかでわかっているからです。
 つまり、協会という組織は作って運営するのはわかりづらいですが、それがきちんと形になりさえすれば、組織だけでなく業界やその世界を中心に大きくその考え方が広がる可能性があるという組織であるということです。

[画像3: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=72609&t=animationGifImage&f=8ec36e8ff1c7d6ec96daa91e3cf501cc.gif ]




そもそもなぜこの事業を推し進めるのか
 私たちケーアルジーとGOALは「協会というコミュニティで世界が変わる」と本気で考えています。
 「ある目的のため会員の協力で設立・運営される会」である協会は、この文字だけ見ても協力して何かやれば良いのか?と受け取れるくらい懐の広い事業体です。実際、協会とは目的と協力だけで成り立つものです。つまり、目的があり、そこに向かって協力し合える仲間さえいればどんなことだってやれるわけです。例えば私たちが運営をお手伝いしている、唐揚げが好きな人たちが協力し世界平和を実現しようと活動しているファン協会「一般社団法人日本唐揚協会」は、23万人の仲間と共に協力しあい、唐揚げを愛し、広げ、世界平和を実現することを目的に活動しており、唐揚げの普及や理解が深まっていくことで居酒屋が盛り上がり、唐揚専門店が盛り揚がり、スーパーのお惣菜唐揚げが美味しくなり、唐揚げの市場が大きくなり、経済的にも大きくなっていき、日本の唐揚げが世界で美味しく食される世界が見え始めています。
 好きな食べ物が同じ人たちによって集まり協力して目的に向かっていくことで、人と人との繋がりや経済的な盛り上がりを演出することができたこの例は、「協会というコミュニティで世界が変わる」を体現できていると考えます。
 その為、私たちケーアールジーはGOALと協力し「協会というコミュニティで世界を変える」為にこの事業を推し進めてまいります。

[画像4: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=72609&t=animationGifImage&f=57aec0abcb3204e39f470209611e94c7.gif ]




具体的にGOALの役割は何なのか
 協会設立はGOAL、協会立ち上げ・運営はケーアールジーとなります。
 先程協会には2種類あるとお伝えしましたが、それぞれ役割や広げ方に違いがあるのですが、協会を推し進めるにあたり、双方共に共通する最も大切なことがあります。それは、立ち上げ趣旨、コンセプトです。このコンセプトによって、協会の法人形態、例えばNPO法人や社団法人、株式会社などあり、コンセプトによって設立すべき法人形態が変わります。更に、一般社団法人の中にも営利型と非営利型に分けられ、設立の仕方が変わります。
 企業や団体、個人の皆さまがやりたい!と考える組織のコンセプトをGOALとケーアールジーで丁寧に読み解き、GOALにて最適な法人設立を行うことで、最初から大きな失敗をしないで済むというアドバンテージを得られる形となっています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72609/6/72609-6-377dcce692b9333aff1470b6cfb41465-1366x1063.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




じゃあケーアールジーは何をしてくれるのか
 協会の立ち上げ、運営はケーアールジーが行うと前項でお伝えしておりますが、何をしてくれるのか。
 ケーアールジーでは大きく分けて3編で協会を盛り上げて行きます。
ファン協会編
- 協会黎明期(会員数0人~99人)のコンセプト構築、会員拡大、組織構築、運営下地構築- 協会過渡期(会員1000人~9999人)の会員拡大、組織構築、運営サポート- 協会成長期(会員10000人~)の組織運営、運営サポート
ガチ協会(検定系)編
- 協会黎明期(会員数0人~99人)のコンセプト構築、会員拡大、組織構築、運営下地構築- 協会過渡期(会員100人~299人)の会員拡大、組織構築、運営サポート- 協会成長期(会員300人~)の組織運営、運営サポート
ガチ協会(業界団体系)編
- 協会黎明期(設立0年~2年)のコンセプト構築、組織設計、運営サポート- 協会過渡期(設立3年~5年)の組織編成、運営サポート- 組織成長期(6年~)の運営サポート
この様に、協会組織ごとにそれぞれのタイミングでそれぞれの課題があります。その様な課題に対して転ばぬ先の杖を提供したり、協会のプロとして一緒に考えたりすることを行います。
もちろん、協会が自分たちで走れるところは走っていただき、サポートが不要な業務や思想、考え方などは外してその協会に適した形でカスタマイズして提供いたします。
この様にケーアールジーと共に協会運営をしていくことにより、自身が関わる協会をコンセプトや理念に則って、広く、大きく、深くしていきたい方向に、時に前に立ち誘導し、時に隣に立ち共に走り、時に後ろからフォローをする伴走者として共に前に進めることができます。


ケーアールジーとはどんな企業か
創業は1996年で、今年、株式会社アクシスツール、唐揚商事株式会社が事業統合し生まれた、ITを中心とし衣食住の様々な融合により世界平和を実現する企業です。
ファン協会、ガチ協会問わず、協会運営などのアドバイスや仕組みをつくっており、2008年設立当初よりファン協会世界一である一般社団法人日本唐揚協会や一般社団法人日本カレーパン協会の広報、会員拡大、企画などITの分野を担っています。
その他、ITシステム開発とタレの卸事業で、それに付随する業務を行なっており、フランチャイズ本部運営の仕組みづくりなど、ノウハウ構築にも一定の強みがある企業です。

[[[このプレスリリースへのお問合せ]]]
https://www.reservestock.jp/inquiry/13808
担当:吉田、やすひさ

プレスリリース提供:PR TIMES

協会の「困った」を丸ごと解決できる業務提携締結協会の「困った」を丸ごと解決できる業務提携締結協会の「困った」を丸ごと解決できる業務提携締結協会の「困った」を丸ごと解決できる業務提携締結

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.