その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

概念アーティスト・溝部達司氏の思考・発想法を余すことなく綴った『言葉で伝えない』が発売!

フォレスト出版株式会社

概念アーティスト・溝部達司氏の思考・発想法を余すこ

「言葉」では伝えられないデザインの本質とトレーニング方法とは?2/20(木)以降順次、全国の書店・ネット書店で発売!


フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)は、『言葉で伝えない』(溝部達司・著)を2025年2月20日(木)より順次発売します。本書は、概念アーティストである溝部達司氏が「感性」を原点にした“言葉で伝えない”発想法や、直感的かつ効果的に伝える方法、そのトレーニング方法に至るまでを体系化した一冊です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9347/100/9347-100-cfa69403d9befe07ddf9492723d0335a-1024x1504.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 言葉で伝えない“概念”は、なぜ必要なのか?

 グローバル社会とは言いつつも、言語と文字においては、コミュニケーション手段として共通認識することはまだまだ困難です。

 一方、人間の視覚による感知機能、とくにヴィジュアルから認知できる割合は、約80%以上と言われています。そのため、誰かに何かを“伝える”とき、ヴィジュアル表現で伝えることがどれだけ重要なのかということがわかります。

 「見てわかる」「見て感じる」サインで、世界中の人たちが共有できるモノやコトをより多く生み出せる世の中になってほしい。そんな思いから本書は生まれました。

■ “伝える”ことを生業にしているすべての人へ

 「仕事で新しいアイデアを生み出せない」
 「取引先が求めている企画がつくれない」
 「自分にしかつくれないものがない」

 そんな悩みを持っているならば、本書で紹介する“言葉で伝えない”考え方がその突破口を切り開いてくれます。本書では、“言葉で伝えない”の根拠になるデザインやロゴマーク、サイン、モノ、コトをいくつも提案します。そして、そのために必要な感性や思考などについて、著者自身の経験も踏まえて解説しています。

 どんな学問をしていても、どんな仕事をしていても、どんなプライベートのときを過ごしていても、一番に必要なことは分析したり説明したりする「言葉」ではありません。大切なのは、「感性」を原点にさまざまな発想をすることだと言います。

 本書は「すべてのヴィジュアルは言語を越える」という信念のもと活動されている、概念アーティスト・溝部達司氏の思考・発想法を徹底解説しています。「言語(言葉)」のいらない仕事や、“伝える”ことを生業にしているすべての方におすすめの一冊です。

■本書の構成

はじめに
第1部 デザインの本質
 第1章 言語表現とヴィジュアル表現
 第2章 言葉がなくてもデザインは語る
第2部 感性を磨く
 第3章 デザインは「1」ではなく「0」から始まる
 第4章 発想は五感を磨くことで生まれる
 第5章 本物との出会いが本物の感性をつくる
第3部 人が想像できるモノは必ず創造できる
 第6章 言葉の枠を越えた産物の数々
 第7章 言葉を越える表現へ挑戦を続ける
おわりに

■著者プロフィール

溝部達司(みぞべ・たつじ)
概念アーティスト/Miz-Design代表/溝部塾塾長
1971年に多摩美術大学立体デザインインテリアデザイン科を卒業。同年日本航空(株)関連会社のディスプレイジャパン(株)に入社。企画・デザイン室にて日本航空の国内外支店設計、海外向けディスプレイおよび販売促進物のデザイン業務を行う。

VI(ヴィジュアルアイデンティティー・企業理念に基づく視覚的統合)の企画開発、企業の新業務開発・商品開発、ブランド戦略等コンサルティングを行い、ニッポンレンタカーのCI(コーポレートアイデンティティー)店舗デザイン制作に携わった。

1977年に株式会社ヨンマルゴを設立、代表取締役就任。1995年に株式会社ミザックス代表取締役就任。2001年にMiz-Design ミズ・デザインオフィス代表に就任。2017年から「情報の入り口をデザインする」VisualCode の確立を目指す株式会社VICode代表取締役就任。2024年8月に同社を辞任。2011年からは子どもから大人まで発想力を鍛える溝部塾の講師としても活動中。

現在はPICTLOGOの概念の確立を目指す「すべてのヴィジュアルは言語を越える」というコンセプトで、世界の人々がヴィジュアルデザインを通じて一目でわかるコミュニケーションツールを構築する仲間づくりを精力的に行っている。

■書籍概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9347/100/9347-100-a75640a3e146fc2acfc6d2ff6889a050-1024x1504.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


書籍名 : 言葉で伝えない
著者  : 溝部達司
ページ数: 192ページ
価格  : 1,870円(税込)
出版社 : フォレスト出版株式会社
発売日 : 2025年2月20日(※以降順次)
ISBN  : 978-4-86680-312-8



【書籍詳細】
https://www.forestpub.co.jp/book_detail.cfm?ItemCode=B-2169
【Amazon】
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4866803126/forestpublish-22/

■会社概要

 会社名  : フォレスト出版株式会社
 所在地  : 〒162-0824
        東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル7F
 設立日  : 1996年4月1日
 代表取締役: 太田 宏
 業務内容 : 出版物の企画・制作および販売
 URL   : http://www.forestpub.co.jp


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9347/100/9347-100-8eb1d2832ddc464460cc526808869061-749x749.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

概念アーティスト・溝部達司氏の思考・発想法を余すこ概念アーティスト・溝部達司氏の思考・発想法を余すこ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.