その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【補助金ゼロのまちづくり】歴史ある城下町に特化したまちづくりの取り組み、現地視察プログラムの受付をスタート~国土交通省まちづくりアワード他受賞~

緑葉社

【補助金ゼロのまちづくり】歴史ある城下町に特化した

~100年後につなぐ、市民出資のまちづくりの取り組み~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150468/1/150468-1-90323aaf2dfc38b659eb720809275460-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
営業販売権を事業承継した明治創業のカネヰ醤油工場群跡地内にある緑葉社の事務所


令和5年度国土交通省まちづくりアワードの功労賞を受賞し、三井不動産×NewsPicksが仕掛ける地域経済創発プロジェクト内コンテスト「ポットラックアワード2024」で142社のなかから準グランプリを獲得したまちづくりの取り組みについて、現地で学ぶ視察サービスをはじめます。

補助金に頼らないまちづくりに、どう取り組むか

兵庫県たつの市の龍野城下町に特化したまちづくり事業を手がける株式会社緑葉社(代表取締役:畑本康介)は、この度、特定非営利活動法人ひとまちあーと(以下、ひとまちあーと)と連携して開発した、まちづくり現地視察プログラムのサービスを開始いたします。

弊社と関連団体は、「100年前の人に喜んでもらい、100年後の人に感謝してもらう」をテーマに掲げて、2015年より龍野城下町に特化したまちづくりに取り組んできました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150468/1/150468-1-1a62d539d5d078ec9eee585c810ae27b-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本サービスは、地域活性化や歴史的建造物の再生に関心を持つ民間企業、NPO団体、自治体関係者、教育機関などを対象に、たつの市龍野地区での実践的な取り組みを直接ご覧いただく機会を提供するものです。

地方都市の衰退と空き家問題の背景

近年、日本の地方都市では人口減少や高齢化に伴い、空き家の増加や商店街の衰退が深刻な問題となっています。

総務省が発表した「令和5年住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家数は900万戸と過去最多、2018年から51万戸の増加、空き家率も13.8%と過去最高に上り、その多くが地方部に集中しています。

これらの空き家は、防災・防犯上のリスクや景観の悪化など、地域社会に多大な影響を及ぼしています。(※出典:「令和5年住宅・土地統計調査」2024年度総務省発表資料)

市民出資、善意の投資家による、緑葉社のまちづくりの取り組み
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150468/1/150468-1-14fbb8e4dabe517106b7c835a7af0c2d-2977x1985.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



緑葉社は、兵庫県たつの市龍野地区にある重要伝統的建築物群保存地区を含む歴史的なまち並みを守り、地域の活性化を図るため、遊休不動産の再生と利活用に取り組んでいます。

連携するひとまちあーとは、弊社代表畑本が代表理事を務める非営利団体で、龍野城下町コミュニティの基盤となるまちづくり構想や新規出店者誘致といった、ソフト部分を引き受ける役割を担っています。

弊社の大きな特徴として、補助金に頼らず、市民をはじめとする善意の投資家に古民家の購入を働きかけ、かつその後の不動産管理全般を担うことが挙げられます。

結果、約10年間で約80棟の古民家を再生し、40店舗以上の新規出店を誘致するなど、地域経済の活性化に寄与してきました。

これらの活動は、地域住民や行政との連携を重視し、地域資源を最大限に活用することで実現しています。

なお、本取り組みは、2024年に令和5年度国土交通省まちづくりアワードの功労賞を受賞(ひとまちあーと)、さらに東京八重洲で開催された三井不動産×NewsPicksが仕掛ける地域経済創発プロジェクト内コンテスト「ポットラックアワード2024」で142社のなかから準グランプリを獲得(緑葉社)しました。

▶︎令和5年度まちづくりアワード(功労部門)受賞コメント

“地域の企業や団体・住民と連携し、コミュニティカフェや古民家宿泊施設の整備・運営支援などの取組により、城下町の暮らしと文化の継承や地域の活性化に貢献しました。”

(※出典:国土交通省発表 令和5年度まちづくりアワード(功労部門)受賞団体リスト )


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150468/1/150468-1-cad3868ca31a8abd37dd792b4610f82b-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポットラックアワード2024授賞式の様子(左が緑葉社代表・畑本康介)


大きな評価を受け、多方面から注目が集まる取り組みになっています。

以来、視察を希望する声を数多くいただき、現地視察プログラムを組み立てる運びになりました。
現地視察プログラムの概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150468/1/150468-1-c9ab50264b505a65dcbadee5f21a0d62-2711x1769.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本現地視察プログラムは、弊社のこれまでの取り組みや具体事例を現地で体験していただける内容となっています。現地視察の基本内容は以下のとおりです。

13:00 集合・オリエンテーション
緑葉社事務所があるカネヰ醤油跡地に集合
敷地内案内

13:30 まちづくりの取り組みについてプレゼン
緑葉社、ムカシミライ、ひとまちあーと、龍野城下町について説明

15:00 まち歩きをしながら事例紹介
再生された古民家や新たに誘致された店舗を巡り、具体的な事例の紹介

16:30 事務所帰着
    質疑応答・ディスカッション

17:00 終わりの挨拶、各自解散


詳細なスケジュールや料金については、以下のリンク先をご参照ください。

【国土交通省まちづくりアワード受賞】補助金ゼロで持続可能なまちづくりの取組を学ぶ現地視察プログラム
(↑クリックするとリンク先に移動します)


現地視察プログラムで得られる内容

- 実践的な知見の共有
実際に地域で活動する専門家から、現場の生の声を直接聞くことができます。

- 具体的な事例の紹介
成功事例だけでなく、直面した課題や失敗から得た教訓など、リアルな経験を共有します。

- 同じ志を持つ仲間との交流の機会
まちづくりという同じ志を持つ参加者同士の交流を通じて、新たな連携やプロジェクトの可能性が広がります。


お申し込み方法

現地視察プログラムへの参加をご希望の方は、以下のリンク先よりお申し込みください。

【国土交通省まちづくりアワード受賞】補助金ゼロで持続可能なまちづくりの取組を学ぶ現地視察プログラム

地方都市のまちづくりや空き家再生に関心をお持ちのみなさまとともに、100年先の未来につながる持続可能な地域社会の実現に向けた知見を共有できることを、心より願っております。

プレスリリース提供:PR TIMES

【補助金ゼロのまちづくり】歴史ある城下町に特化した【補助金ゼロのまちづくり】歴史ある城下町に特化した【補助金ゼロのまちづくり】歴史ある城下町に特化した【補助金ゼロのまちづくり】歴史ある城下町に特化した

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.