その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

JBCCグループ、人的資本調査において人的資本経営品質2024 シルバー賞を受賞

JBCCホールディングス株式会社

JBCCグループ、人的資本調査において人的資本経営


JBCCホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、社長:東上 征司)は、2024年度に実施された「人的資本調査」※1において、人的資本経営品質2024 シルバー賞を受賞しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141649/21/141649-21-02317f479a53fd65d69a74e0ec1795ab-3900x891.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本調査は、金融商品取引法に定められた有価証券報告書での人的資本情報開示の義務化を背景に、2022年より開始したものです。人的資本経営と開示に関する企業・団体等の取り組み状況の調査としては国内最大規模で、学識経験者らが特に優れた取り組みをしている企業を認定します。2024年調査では206社がアンケートに回答しました。

アンケート結果は定量分析され、人的資本経営・開示の取り組みが高水準で実践されていると認められた企業が「人的資本経営品質2024」として認定されます。2024年は、最高水準であるゴールド賞に17社、次いで高い水準での取り組みをしていると認められるシルバー賞に、当社を含めた20社が認定されました。
今回の受賞では、特に「企業文化への定着のための取り組み」「多様な人材が活躍できる仕組み」「比較可能性のある人的資本開示への対応」の項目が高く評価されました。
■ JBCCグループの人的資本経営の取り組みの一例
企業文化への定着のための取り組み
グループ全社員参加のミーティングを実施しているほか、各社各層単位の少人数でのラウンドテーブルを実施し、双方向でのコミュニケーションの場を持っています。
・JBCCグループ、新年度キックオフミーティングに社長の生成AIアバターを採用。社長とAIアバターのリアルタイムな対話で方針や重点施策を全社員に説明
https://www.jbcchd.co.jp/news/2024/04/12/133000.html
多様な人材が活躍できる仕組み
成果主義を導入し、コアタイムのないフレックス制度やリモートワーク、短時間・短日数勤務など社員の働き方に裁量を与えています。ほかにも定年の撤廃によるシニア社員の活用、複業の推進によるキャリア形成支援など、多様な人材が活躍できる人事制度を整備しています。
・当社の働き方「Style J」
https://www.jbcchd.co.jp/sustainability/society/workstyle/
比較可能性のある人的資本開示への対応
当社ホームページおよび「統合報告書 2024」(2024年10月発行)にて人的資本情報の推移を可視化、継続的に開示しています。
・JBCCホールディングス 統合報告書(P45 非財務ハイライト)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9889/ir_material_for_fiscal_ym5/166054/00.pdf
・JBCCホールディングス ホームページ:「人的資本情報」
https://www.jbcchd.co.jp/sustainability/society/people/


当社では、「創り出そう、躍動する社会を。挑戦しよう、技術とともに。」のグループビジョンに基づき、多様な能力、特長、経験を持つ社員一人ひとりの個性を活かす取り組みを進めています。2024年4月には人的資本経営コンソーシアムへ参画し、事業戦略と連動した人材戦略の実践と効果的な開示に結びつける体制づくりに取り組んでいます。また、2024年度に発表された3ヵ年の中期経営計画では人材を最大の資産と位置づけ、過去3年の累計実績に対し1.5倍の人材投資額となる25億円を投資し、注力事業を中心としたスキル強化、社員のさらなる処遇改善を推進しています。社員の高い専門性を評価する高度専門職制度の開始や、多様な人材が最大限能力を発揮できるよう人事制度や職場環境の整備を行い、人材の活用と、働き方の可能性を広げる取り組みを実践しています。
今後もJBCCグループは、人的資本経営への積極的な取り組みと情報の開示に努め、グループの企業価値向上を推進します。


※1「人的資本調査2024」の概要
【主催者】
 ・一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム
 ・HR総研(ProFuture株式会社)
 ・MS&ADインターリスク総研株式会社
 ・一般社団法人人的資本と企業価値向上研究会
【調査実施期間】
 2024年8月27日~12月13日
【参加数】
 申し込み総数:389社、期限内回答数:206社
人的資本調査2024 実施結果:https://www.hrpro.co.jp/human_capital_survey/2024/

■ JBCCホールディングス株式会社(JBCCグループ)について
企業のDXを実現するITサービス企業グループ。2024年4月創立60周年を迎え、中核事業会社であるJBCC株式会社を中心に国内外に約50拠点を展開。マルチクラウド環境に対応したクラウド、セキュリティのサービスを取り揃え、お客様の安全かつ長期的なクラウド活用を促進しています。また、基幹システムの超高速システム開発を特長とし、お客様の経営課題を技術力とスピードで解決します。
JBCCホールディングス株式会社 https://www.jbcchd.co.jp/
JBCCホールディングス株式会社およびグループ企業一覧 https://www.jbcchd.co.jp/corporate/group/
<本件に関するお問い合わせ>
JBCCホールディングス株式会社 広報 長谷川/宮根
Tel:03-6262-3233  E-mail: jb_info@jbcc.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.