その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求人サイト「RINDO」がFUNDINNOで株式投資型クラウドファンディングを開始

RINDO

【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求

林業特化型の求人サイトで上限応募額50,000,000円を目指す


日本初の林業特化の専門求人サイトを運営する株式会社RINDO(本社:長野県伊那市、代表取締役:中村 就、以下、当社)は、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、2025年2月20日(木)より投資申込みの受付を開始する募集ページを公開いたしましたことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-8cfc1419e9334447e8fb28e2cce83ae3-2000x801.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼RINDOクラウドファンディングページ
https://fundinno.com/projects/629?token=BAhbBmkCdQI%3D--60db54f17019f2ab3fa2bcd0cdc1f037d4ad083b

▼当社専用の株主登録ページ※
https://fundinno.com/users/sign_up?invite_token=u9xtwnh6b2
貴社に関心をお持ちの方からこちら経由でご登録を頂けると、優先的に審査・サポートが可能になるメリットがございます。


■今回のクラウドファンディングの目的
今回の資金調達は、既存事業である求人広告事業(RINDO求人ナビ)の強化と人材紹介事業(RINDOエージェント)の立ち上げを目的としています。
最低目標金額:23,000,000円|上限50,000,000円
具体的な資金使途:WEBサイトのリニューアル構築、事業拡大のための人件費・広告宣伝費

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-35fcf7ec66af3b795ca8c7da36934e48-1284x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://youtu.be/TTpbahQ27h4

▼代表中村による企画プレゼン動画
https://youtu.be/TTpbahQ27h4

■RINDOのビジネスモデル
当社は4つのプランを展開し、掲載費でマネタイズし、“林業”市場の人材不足問題を鼓舞していきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-331d4d120dbeb179a50fb844e75aa4e7-2056x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※1 掲載料は、2025年2月時点のものです。
※2 事務手数料 1万円(初月のみ)が別途かかります。
※3 1ヶ月プラン(3万円)×契約月数の価格を100%として計算しています

弊社の主な収益源はRINDOへの掲載費で、1、6、12、24ヶ月の4つの期間の掲載プランを設けています。
また、有料求人広告サービスとして「RINDO求人ナビ」を展開しており、2024年1月のサービス開始から1年ですでに45社※の運用実績があります。
さらに、上記以外からの収入源確保に向けた取り組みも進行中で、今後は有料人材紹介事業や採用代行事業の立ち上げも予定しています。
※2024年1月からの1年間

■林業特化の専門求人サイトRINDOが目指す未来について
“林業に特化した採用支援で、国土の3分の2を占める森林を次世代に繋ぎたい”
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-8400692706e519bbb0d9ea209848a18f-1176x574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1 森林ファンド:森林を資産とした投資ファンドで、森林の成長による価値増加や木材の販売収益を投資家に還元するビジネス※2 カーボンオフセット:森林を利用してCO2吸収量を計算し、排出権として取引することで、企業や個人の炭素排出の補償を行うビジネス※3 2024年1月の公開から1年間の累計※4 当社調べ

弊社は、全国の林業の求人情報を紹介する就職・転職支援サービス「RINDO」を運営しています。
同サービスは従来の求人サービスのような会員登録が不要で、かつエントリーから採用まで無料で利用できるため、全国各地様々なエリアの求人から誰でも気軽に林業に関わる仕事を探すことができます。

2024年1月の公開から1年ながら現在23都道府県、全国38社の求人情報を掲載させていただいており、日刊木材新聞やFOREST JOURNAL、FRaU、テレビ東京などのメディア掲載実績もすでに複数出てきています。また、求人情報を「林業」に限定している点も大きな特徴で、従来サービスのように他業界の求人に埋もれてしまうこともなく、事業者は効率的な採用活動をしてまいりました。

林業とは何かを知ってもらうことを目的に、未経験の方にもわかりやすい林業の詳細な業務内容やコラムの公開など、林業にまつわる情報発信も随時行っています。農林水産省の調べによると、弊社が取扱い可能な認定林業事業体※は全国に約5,000社ほどあります。今後も全国展開を目標に契約社数を増やしていき、林業従事者の採用支援から日本の森林を次世代につないでいきたいと考えています。

※ 認定林業事業体:雇用管理の改善及び事業の合理化のための計画を作成し県知事の認定を受けた林業事業主のこと


まずは弊社の認知度を上げることに尽力していきます。
認定林業事業体からの広告掲載の獲得や、アフィリエイト、チェーンソーメーカーや林業機械メーカーからの広告出稿などで広告運用を進め、RINDOを通して林業に関する情報発信にも力を入れていく計画です。

有料人材紹介事業、採用代行事業への展開として、成果報酬型の契約が可能な有料人材紹介サービス「RINDOエージェント」と採用代行サービス「RINDO採用代行」の立ち上げも計画中で、林業へのさらなる貢献を目指します。

■支援者のメッセージをご紹介
株式会社やまとわ 代表取締役社長
中村 博 氏
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-a60a58467d12ba489cdfd12262eb42a5-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

林業界には人材ビジネスに長けている人材は見かけません。産業成長が見込まれる日本中の林業事業体は労働力確保に必死です。しかしながら雇用主の思いと就業希望者の思いを繋ぐサービスは日本各地の地方自治体が取り扱うもの以外は今まで無かったといっていいでしょう。RINDOに掲載されている全国の林業事業体の情報は、時間をかけ丁寧に情報収集をした生の情報です。そんな日本各地の情報を知ることができるサービスはRINDOだけです。この度の資金調達を機に、人材紹介業の免許も取得して更に収益性を高めることに私は期待をしています。





一般社団法人奏林舎 代表理事
唐澤 晋平 氏
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-ec1202b871757fc2812ed1b46a319109-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

国土の約3分の2を占める森林は木材生産だけでなく、カーボンニュートラルや生物多様性保全の観点からも再び脚光を浴びつつあります。しかし最前線で働く林業の担い手不足は業界全体の課題となっています。一方、これまで林業で働きたいと思ってもその採用情報は一元化されていない状況です。RINDOは業務内容や働き方のイメージを広く・分かりやすく伝えることができます。事務能力が限られた小規模な林業事業体が多い中で、こうした発信力のあるサービスは大きな助けとなります。弊社でも実際にRINDOを通じて有望な人材の採用に成功しています。RINDOのさらなる発展が日本の林業の底上げに寄与していくことを期待しています。





ロガーワークス株式会社 森林経営企画部長
植田 真教 氏
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-42cc3db02eed0581f43b8be2da8540ab-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「第1次産業、特に林業は伸びしろしかない。」この言葉に、RINDOの強い想いが込められていると感じます。日本の森林は、適切に活用されれば計り知れない価値を生み出す可能性を秘めています。しかし、長年の人材不足や情報の閉鎖性によって、そのポテンシャルが十分に活かされていません。RINDOは、この課題に真正面から向き合い、林業と人をつなぐ新たな仕組みを構築することで、業界の未来を切り拓こうとしています。変革が加速する今、RINDOの挑戦は、業界に新たな人材の流れを生み出す大きな原動力となるでしょう。大きな変革に挑むRINDOを、心から応援しています。




メジャーフォレストリー株式会社
代表取締役 佐藤 伸幸
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-c0c2a660af5cf421fe5f9edb3f9dde95-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

林業ビジネスに特化した求人サイトは、これまで存在していませんでした。林業就職・転職を考えた時、会社を気軽に比較検討することができなかったのです。RINDOは、社会に必要とされて来た価値を提供できるサイトを運営しています。創業者の中村さんは、自ら林業現場作業員としても働き、顧客ニーズを把握することに対して、努力を惜しまないタイプの努力家です。林業就職・転職ならRINDOと言われるサイトが存在し、人的交流が進むことで、日本型林業の課題の一つである「労働力の確保」に光が差し始めています。RINDOが発展することは、日本全体の森林整備を促進することに繋がり、森林の多面的な効果を発揮することに大きな役割を担っていると言えます。






■RINDO創業者|中村より
林業を憧れの仕事にし、日本の森林を次世代へ繋げていく
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-cfb91b9f459be4e2d9270bb042fd1434-1001x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


私は面積の約80%を森林が占めている、長野県伊那市で生まれ育ち、森の中で遊び、木に触れる環境が身近にありました。木工職人かつ木こりである父の背中を見ながら、自然と林業という仕事に興味を持っていました。大学卒業後は憧れている父とは違う形で人の役に立てるスキルを身に着けたいと、人材業界に就職し、営業や求人媒体、採用イベント事業の立ち上げを経験させていただきました。

そんな中、父が会社を起業し、自分も何か社会に貢献できるような事業を立ち上げたいと想いから転職を決意し、ある経営者の方の秘書として修業する道に進みました。そして経営を学ぶ最中、2021年のコロナ禍に起きたウッドショックがもたらす影響を目の当たりにし、「森林大国の日本で何が起こっているのか」と疑問を持ちました。そして、林業に貢献できる事業を立ち上げると決意しました。

林業の現場を知るために林業事業体で修行を開始し、業界の課題を更に深く理解しました。特に林業従事者の減少が深刻であり、業界には「人と人をつなぐ仕組み」が必要だと痛感し、自身の今までの経験を活かして林業専門の転職サービス「RINDO」を創業しました。将来的には林業を憧れの仕事にし、日本の森林を次世代へ繋げていくことが私の使命だと考えています。


■メディア掲載情報
テレビ東京/BSテレ東(2024年12月15日)
全力イノベーターズ~SDGsに挑むZ世代~林業に人材を|テレビ東京
日刊木材新聞
FOREST JOURNAL(2024年2月28日)
『きちんと応募がくる』林業専門の求人サイトRINDOがオープン! なぜ今、開設?
FRaU(2024年9月18日)
日本の森を元気にする20のアクション 新しい“木”の酒造り、林業の求人サイト…「森との共生」をめざす日本各地の取り組み

■会社概要
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/2/145090-2-3999bf2f4e6afbec7848004e80348891-1271x398.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後も林業の認知度向上のために発信を続け、将来的にはRINDOが林業業界になくてはならない存在になりたいと考えています。RINDOが成長することで日本の豊かな森林が守られ、次の世代に受け継がれていく、林業のメインコンテンツになれるよう努めてまいります。

林業特化型の求人サイト「RINDO」
[表: https://prtimes.jp/data/corp/145090/table/2_1_0a17dfc7421aeea00699d6408492798b.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求【株式会社RINDO】林業の未来を創る!林業特化型の求

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.