その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

レジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドローンのライセンス講習を3月5日、6日に東京で開催!【受講生受付中】

株式会社スペースワン

レジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドロ

株式会社スペースワン(代表取締役:小林康宏)が運営するエアオーシャンドローンスクール東京校は、3月5日(水)、6日(木)に「水中ドローン安全潜航操縦士認定講習」を開催。受講生を募集します。


水中ドローンとは、その名のとおり「水中を自由に移動しながら撮影や観測ができる無人の潜水機」のことです。一般的には“水中ロボット”や“ROV(Remotely Operated Vehicle)”などとも呼ばれます。最近は小型化・低価格化が進み、さまざまな分野で注目を集めています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-38c6441a05698598c769a43ac03060e8-634x416.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-d524e3f381c72e8366d986305d319b70-1006x674.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-1cb4f5ac76b99a83af3d0894e0c2f535-770x504.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


進むインフラの老朽化と水中ドローン
用途は、海の生態系や海洋調査、養殖場の魚や網の点検、船の点検、レジャーや映像制作など幅広く、とくに近年はインフラ点検での活用が進んでいます。戦後に建設されたインフラは老朽化が進んでおり、その補修や建て替えが急務です。そのためにもいち早く点検を行う必要がありますが、そこで注目されているのが、水中ドローンなのです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-fdf288754c37b92b13a52460d15bb05f-1920x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
50年以上経過したインフラが急増
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-a3ad44cc62be39e9276c2c056a7b27d9-724x485.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
深刻な上下水道の配管点検に水中ドローンの活用も

水中ドローンを扱える人材は不足
小型で、どんな場所にでも入っていける水中ドローンは便利な反面、扱い方は簡単ではありません。そのため、水中ドローンで点検するニーズは高まっていますが、水中ドローンを運用できる人材が不足しているのです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-60602e8f2b4635b9a9574121e1642a0e-1070x740.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水中ドローンには専門のノウハウも

日本で一番取得されている水中ドローンのライセンス
『水中ドローン安全潜航操縦士講習』は、水中ドローンを正しく安全に取り扱う方法が学べる、日本で一番取得されているライセンス(※2025年2月現在。一般社団法人日本水中ドローン協会調べ)です。2日間で水中ドローンの基礎から関連する法令、操縦スキルに至るまで、しっかり学ぶことができます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-1c804982d2baa9ddc65ff526e6aed528-1084x681.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
座学
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-81576e7c5149e14a54000b9c0503e95f-1280x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実技

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-18922b9e170af0fe1d9cf59df6ebdac5-1857x797.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講習詳細と申し込み方法
この安全潜航操縦士講習を3月5日(水)、6日(木)に東京・上野で開催、現在受講生を受け付けています。企業の方、個人の方問わず、どなたでも受講いただけますので、ご興味がある方は是非ご検討ください。
=========================================
水中ドローン安全潜航操縦士認定講習
■主催:エアオーシャンドローンスクール東京校(株式会社スペースワン)
■日時:第55期
1日目(座学):2025年3月5日(水)13:00~18:00
2日目(実技):2025年3月6日(木)9:30~12:30
■場所:東京会場
1日目(座学):株式会社スペースワン東京営業所内「AIROCEAN LABO」
        〒110-0005 東京都台東区上野1-20-1-5F
2日目(実技):東京都内 ※別途ご案内
■定員:8名 ※定員に達し次第
■受講料:¥88,000-(税込)/1名 ※テキスト代含む
=========================================
■お申込みは下記から
お申込み・詳細はこちら
※複数人でお申込の場合はお一人ずつ入力ください

ご不明な点があれば、お電話でも結構です。お気軽にお問い合わせください。
(TEL03-5812-4694/株式会社スペースワン ドローン事業部)
運営会社「株式会社スペースワン」
株式会社スペースワンでは2017年から水中ドローンの可能性に着目し、事業に取り入れています。TV等での水中撮影やインフラ点検、漁網の点検、船底調査など、実績は100件を超えて国内有数です。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-f41a63592047f972be57e9f6b52bb3e1-3361x805.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45277/317/45277-317-228770f4288736d53bc9eb71b66c38f2-1753x2488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水中ドローンビジネスの教科書
またこの経験と実績をもとに日本初(※2025年2月現在。当社調べ)の水中ドローンビジネス書(2025/2/21刊)を出版しました。水中ドローンに興味のある方は是非、ご一読ください。

現在、この出版を記念したキャンペーンを実施中!
●詳しくは以下をご覧ください
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000313.000045277.html



プレスリリース提供:PR TIMES

レジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドロレジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドロレジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドロレジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドロレジャーからインフラ点検まで。注目が高まる水中ドロ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.