地域密着型のマーケットイベントで未来を豊かにする脱炭素行動を学ぶ「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!×UCHIKARA」開催
三茶ワークカンパニー株式会社

環境問題に取り組むこども達によるトークイベントも実施 日時:2025年2月22日(土)~24日(月 ・祝) 11:00-17:00/会場:三軒茶屋ふれあい広場(雨天開催)
世田谷区・三軒茶屋を拠点にコワーキングスペースを運営する三茶ワークカンパニー株式会社(本社所在地:東京都世田谷区、共同代表:千田弘和・吉田亮介、以下「三茶ワーク」)は、企画・運営を行う地域密着型のマーケットイベント「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!(サンチャ・ハヴァ・グッド・マーケット)、以下「HGM」」を、世田谷区が運営する家庭の脱炭素で未来の暮らしを豊かにする新プロジェクト「UCHIKARA(ウチカラ)プロジェクト、以下「UCHIKARA」」と共催で、2月22日(土)~24日(月・祝)の3日間、三軒茶屋ふれあい広場にて開催します。
本イベントでは、これまでの「HGM」にも出店している食材や雑貨などのマーケットの出店者に加え、「UCHIKARA」からは日々のエネルギー使用の最適化や家庭で手軽にできるCO2削減や脱炭素を体験できるコンテンツもご用意します。
美味しいもの、楽しいことをこれからもサステナブルに味わい、体験していくため、エコアクションを“おいしく”・“楽しく”知ることができるコンテンツから、地域の未来の暮らしをより豊かにする環境や未来を体感できる3日間です。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-bab7246d61aaa8668d9636f4d9d2863a-844x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イベント背景
世田谷区は、独自対策によって区の温室効果ガス排出量の約5割を占める家庭部門の脱炭素化に向けて、様々な組織や区民が垣根なく、脱炭素化を目指す「旗印」として、「UCHIKARAプロジェクト」をスタートさせます自治体だけではなく、地域に根付く企業やコミュニティと協働して本プロジェクトを実施していく必要があります。「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!」はこれまでも来場者の日々の暮らしを豊かにすることを目的に、毎日の生活に密接に関わる食や雑貨などのプロダクトやサービスを厳選し、提供する地域密着型のマーケットイベントとして、世田谷区・三軒茶屋で定期開催してきました。今回のイベントで「UCHIKARA」と共催し、自治体と民間企業が一体となることで、日々使用している“エネルギー”と豊かな未来の関係を身近なものから正しく知る機会を創出し、改めて考え、様々な角度から脱炭素化のアクションの推進を提案します。
■出店概要
VEXロボティクスによるロボットなどを使用した遊びながら身近にあるものの仕組みや原理を学ぶことのできるSTEM教育体験を通しての「オフグリッド・プログラミング・ワークショップ」や、東京都唯一の村、檜原村(ひのはらむら)の太陽光パネル付キャンピングトレーラー「MOBILE SS・ヒノハラ」の、初披露となる真空管アンプが奏でる空間から太陽光発電や新しいエネルギーの使用方法が体験できます。また、小中学生の活動環境家チーム「KIFURIKKU(キフリック)」による上映会やごみ拾いや、世田谷区を中心に活動する地域コミュニティの「わのわ」によるご自宅からご不要になったアイテムを持参することで参加できる種・服・本の交換会やリメイクなど、小さいお子さんから大人まで一緒に楽しめるコンテンツを企画しています。
今回初出店として、世界でもまだ希少な会員制海底熟成ワインセラー「tlass SEA CELLAR(トラス・シーセラー)」から、世界自然遺産・奄美大島の豊かな海で “サステナブルに海底熟成”されたワインの海底熟成される前と後の飲み比べ体験もできます。
■出店ブース紹介
<KIFURIKKU(キフリック)>
世田谷区下北沢を中心に「未来をきれいにする」をテーマに小中学生で活動する環境家チーム。世田谷区子ども条例をもとに行われた取り組みの一貫「せたがや子どもFun!Fan!ファンディング」にも選出された団体で、環境問題を解決するために、活動しています。運営:KIFURIKKU:
https://www.instagram.com/kifurikku/
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-7a29ec598e1720631949f3c26d417c89-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<わのわ>
sustainable,well beingを軸に、共に学び、考え、体験しながら「わ」を拡げる【場】です。
体験やモノ・食べ物の販売を通じて気付きを得、仲間作りのきっかけを作り、次の行動に繋げる場を提供します。
わのわ:
https://www.instagram.com/wanowa.jp/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-cfba5c697801824b54b16c2903d95863-1108x929.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<MOBILE SS>
太陽光パネル付キャンピングトレーラー。インフラのない場所でもエネルギー供給を可能にし、同時にガソリンスタンドのように地域情報のハブとなって、その土地の付加価値を育む移動式充電ステーションとなることを目指しています。
カエルム株式会社:
https://mobiless.jp/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-05bb1922912b48a3b51785c164568419-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<オフグリッド・プログラミング・ワークショップ>※23・24日のみ
コンセントからの電気を使わずに太陽光発電の電力でワークショップを開催。幼児から学生まで幅広い年齢の子供を対象に、お買い物のついでに短時間でプログラミングの楽しさに触れてもらえる場となっており、教育機関を対象に支出を増やさないVEXロボティクスによる「持続可能性 x STEM教育」を推進できる仕組みを提供します。
三英株式会社:
https://sanei-corporation.jp/
WE MAKE ENERGY 株式会:
https://we-make-energy.jp/
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-d53085ff871e8fb6277b8e849a4984bb-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<tlass SEA CELLAR(トラス・シーセラー)>
日本でも希少な海底熟成ワインのブース。電力を使用せず、奄美大島の豊かな海のエネルギーだけを使用して熟成しています。海底熟成ワインの前後の飲み比べや、島フルーツで作ったオリジナルドリンクや、フードもご用意しています。
世界自然遺産に登録された奄美大島の豊かな生物多様性を誇る海に、海底熟成調査を基に自然という個々の自然環境に寄り添い、熟成させていく、世界中でもまだ希少な、そして2度と出会えない他にはない“サステナブルな海底熟成ワイン”を創る海底熟成ワインセラーです。
tlass SEA CELLAR:
https://www.tlass-seacellar.com/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-badd8090c282be921eae241189138706-1565x1046.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イベント概要
・名称:SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!! × UCHIKARA
・日時:2025年2月22日(土)~24日(月・祝)11:00 - 17:00
・会場:三軒茶屋ふれあい広場(東京都世田谷区太子堂2-17−1)
・アクセス:東急東横線・田園都市線、「三軒茶屋駅」 北口A出口徒歩5分
・料金:無料※混雑時は入場規制をする場合がございます ※雨天開催・荒天中止または延期
・主催:三茶ワークカンパニー株式会社
・共催:世田谷区
・協力:ファーマーズマーケット株式会社
・公式Webサイト:
https://haveagood.market
・公式Instagram:
https://www.instagram.com/haveagood.market/
■SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!とは
本イベントは世田谷区の中心地的な場所である三軒茶屋エリアで2022年5月からスタートしたコワーキングスペースなど企画、運営する三茶ワークカンパニー株式会社と世田谷区による共催イベントです。
売り手も買い手も、いろんな土地のいろんな個性が三軒茶屋で交わることで、想いある商いが盛り上がり、マーケットから生まれる「良い一日」が、世田谷とそこに関わる地域に、多様で・心地よく・無理のない「良い日常」を育むことを目指しています。
<UCHIKARAプロジェクト概要>
世田谷区は、区内の家庭部門における脱炭素行動を継続的かつ着実に促すため、行政と民間企業等が一体となり脱炭素行動を実施する「UCHIKARAプロジェクト」を、令和7年2月よりスタートさせました。プロジェクトにおいては、民間企業等の脱炭素化に資する取組みを募集し、区と広報・協力をし合い実施していきます。プロジェクトの具体的取り組みについては、UCHIKARAプロジェクトの特設サイトを開設し、PRを行っています。
UCHIKARAプロジェクト
https://uchikara-setagaya.com/
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-323a7e8189bff66334e15fa6a80e8612-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<三茶ワークカンパニー概要>
「自分たちのまちから妄想を形に」をコンセプトに、職住近接型コワーキングスペース「三茶WORK」を軸に、三軒茶屋・世田谷に暮らし活動する人たちとチームを組みながら、世田谷区内事業者の新たな挑戦を後押しする地域連携型ハンズオン支援事業「SETA COLOR」やインキュベーションプログラム「ネイバースクール」まちの暮らしの良い日常を育むファーマーズマーケット「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!」やアイスクリームショップ「MAISON FARMER」webメディア「三軒茶屋経済新聞」などの企画・運営 を行っています。
https://3chawork.tokyo/
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46794/12/46794-12-adc75914d9ba6432f2b98505cda3efd4-271x186.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes