エアロセンス、エナジー・ソリューションズとドローンとクラウドを活用した太陽光パネル点検時のオルソマップのAI解析機能を共同開発
エアロセンス株式会社

エナジー・ソリューションズの新サービス「ドローンアイViewer」に導入
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109780/30/109780-30-4e46e0763c31439e8e1284685ed4907e-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自社開発の国産産業用ドローンとクラウドサービスを通じてさまざまなソリューションを提供するエアロセンス株式会社(所在地:東京都北区、代表取締役社長:佐部浩太郎、以下エアロセンス)と再生可能エネルギーの導入、運用、管理に関するソリューションシステムの開発及びサービスの提供を行うエナジー・ソリューションズ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:森上寿生、以下エナジー・ソリューションズ)はこの度、ドローンとクラウドを活用した太陽光パネル赤外線検査サービス「ドローンアイ」の検査結果をオルソマップ化(上空から地表面を撮影し、ひずみを無くし建物の側面が見えない画像)し、タブレット端末で確認できるサービス「ドローンアイViewer」のオルソマップのAI解析機能を共同開発し、2月上旬にエナジー・ソリューションズ社が同サービスの提供を開始したことをお知らせいたします。
【ドローンアイの特徴】
「ドローンアイ」はエナジー・ソリューションズが独自で開発した太陽光発電所専用の自動航行航路設計ソフト「ミッションプランナーforドローンアイ」、太陽光パネル専用の赤外線画像解析ソフト「ドローンアイIR解析ソフト」と「ドローンアイクラウド」で構成されており、ドローンを用いて太陽光パネルの赤外線検査を行いモジュール(太陽光パネル)の熱異常発生状況を確認し検査結果を提供するサービスです。
【ドローンアイViewerの特徴】
「ドローンアイViewer」は、ドローンで撮影した赤外線動画から高い解像度を維持しながら太陽光パネルのオルソマップを作成し、AIによる自動解析を行うことで高精度の検査結果をタブレット端末で確認することを可能にしたサービスです。解析結果は個々の赤外画像を合成した位置情報を含んだオルソマップであるため、Googleマップ(※)上に重ね合わせて表示でき、タブレットの地図アプリのようにピンポイントの検査場所を簡単に確認することが可能です。
(※ Googleマップ は、Google Inc. の商標または登録商標です。)
また、「ドローンアイ」による検査結果は検査実施後から提供まで2~3日要していた中、「ドローンアイViewer」を利用することにより、検査実施後、結果がクラウド上にアップロードされ最終報告書の自動作成まで1時間程度で完了するため、作業効率が大幅に向上します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109780/30/109780-30-9d22c07005dffb4d8ef2824bd068c37a-1099x506.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドローンアイViewerによるオルソ画像(左)と熱異常発生状況が発生した拡大画像(右)
【共同開発の経緯と概要】
一般的なドローンを利用したモジュール検査サービスにおいて、O&M(オペレーション&メンテナンス)事業者は以下の課題を抱えていました。
- 解析による異常個所の特定に至らないシステムも多く検査結果をまとめた報告書作成作業が手作業で行われ、検査開始から報告書の提出までの時間が長期化。- 納品形式がPDF形式だったため、現地での確認・修繕作業時に参照しにくい。- 数千~数十万枚に及ぶ膨大なパネルの不具合を特定するだけでも手間がかかり、追加の作業内容を保存するためには、紙の報告書にメモを取るか別途フォーマットを作成して記載し、作業後に写真などとともに手作業で報告書を作成する必要があった。
これらの課題解決のため、エナジー・ソリューションズの協力の下、当社の写真測量・基準点測量解析サービス「エアロボクラウド」の開発を行っているクラウド開発部が、エアロボクラウドの高速SfM処理(SfM(Structure from Motion)ドローンによる空撮写真から三次元点群データを得る自動作成手法)をドローンアイのシステムとAPI連携し、赤外線点検動画からソーラーパネル全体のオルソ画像を短時間で生成する機能を開発。これにより検査開始から検査結果報告書の完成まで時間を大幅に短縮することで現地作業負担の軽減と発電損失の最小化を実現しました。
エアロセンスは国産ドローンメーカーとして多数のドローン製品ラインアップを揃え、多くの企業や自治体で導入・活用されており、国土交通省や文科省等、各省庁からも高い機体性能や信頼性が認められています。自社開発体制を持つ強みを生かし、機体やクラウドサービスを社会に普及させることでドローンの社会実装を拡大させてまいります。
【ご参考】
エナジー・ソリューションズ 太陽光パネル赤外線検査サービス「ドローンアイ」紹介サイト
https://droneeyelp.energy-itsol.com/
エアロセンス 写真測量・基準点測量解析サービス「エアロボクラウド」紹介サイト
https://aerosense.co.jp/products/equipment_systems/aerobocloud/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes