その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【国際女性デー2025】女も男も、管理職はつらいよ ~昭和100年を本気で終わらせたい人の会~開催のお知らせ

XTalent株式会社

【国際女性デー2025】女も男も、管理職はつらいよ ~

女性管理職を増やすために企業が取り組むべき「管理職像のアップデート」とは


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49256/46/49256-46-dcd796f71dd6049384d4941f1e30f94e-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ワーキングペアレンツのための転職支援サービス「withwork」を運営するXTalent株式会社(本社:東京都、代表取締役:上原達也)は、国際女性デーに向けて、女性管理職にまつわる課題を解決するための「管理職のアップデート」をテーマにオンラインイベントを開催します。タイトルに【女も男も、管理職はつらいよ ~昭和100年を本気で終わらせたい人の会~】を掲げ、昭和100年という節目の年に、管理職の在り方をアップデートし、組織全体の成長につなげるための議論を展開します。これまで「女性活躍推進」や「働き方改革」が叫ばれてきたものの、多くの企業において管理職の役割は従来のまま。特に女性の管理職登用に関しては、「本人が希望しない」「負担が重すぎる」「企業カルチャーが昭和型のまま」といった課題が根深く残っています。本イベントでは、こうした現状を打破し、女性も男性も活躍できる、より持続可能な管理職制度のあり方を探ります。
■開催背景
「キャリアとライフをトレードオフにしない」をコンセプトに掲げる、ワーキングペアレンツのための転職支援サービス「withwork」には、日々「管理職」にまつわるこんな声がが寄せられています。

企業の人事・経営層からの声:
「女性の管理職を増やしたくても、本人が希望しない」
「組織へのロイヤリティも高いと思っていたのに、突然退職してしまった」
「管理職を期待していたが、ライフイベントを経てキャリアが停滞してしまった」

管理職の実情:
「仕事と家庭を十分に両立できていない。バリバリ働きたいが、家族との時間も大切にしたい」(30代女性)
「ポジションが上がるごとに業務過多となる。家族への負担も増大している」(40代男性)
「共働きで成功している管理職のロールモデルが社内にいない」(30代女性)
「昭和型の働き方が残る中で、求められる管理職像に違和感を感じる」(30代男性)

これらの課題を背景に私たちは、令和7年である今年、つまり、昭和100年という節目を迎える今こそ、管理職のあり方をアップデートするタイミングだと考えています。
国際女性デーの特別企画として管理職に関する現状の課題と、成功事例や失敗事例、新しい時代に即したリーダーシップのあり方、ジェンダーギャップ解消のための解決策などについて議論します。

■イベント概要
本イベントでは、経営層・人事部門の責任者が直面する管理職の課題にフォーカスし、新しいリーダーシップのあり方や解決策についてウェビナー形式で開催します。

■開催概要
日時:2025年3月3日(月)12:00-13:30
形式:zoomウェビナー形式
参加費:無料
■登壇者
篠田 真貴子 氏(エール株式会社 取締役)
日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、ネスレを経て、2008~2018年にほぼ日CFOを務める。2020年よりエール(株)に参画し、メルカリ社外取締役、経産省委員などを歴任。企業の人的資本経営戦略に関する幅広い知見を持つ。

坊垣 佳奈 氏(株式会社マクアケ 共同創業者 / 顧問)
大学卒業後サイバーエージェントに入社。複数の子会社立ち上げを経験ののち、2013年にマクアケを共同創業し、事業拡大に尽力。地方創生やスタートアップ支援にも携わり、社外取締役やアドバイザーとしても活躍。企業成長と経営戦略におけるリーダーシップのあり方について豊富な実績を持つ。

上原 達也(XTalent株式会社 代表取締役)@uetatsu39
ワーキングペアレンツの転職支援サービス「withwork」を運営。人材紹介を通じて、ジェンダーギャップ解消等の社会課題にアプローチしている。コロナ禍で新たに生まれた共働きの在り方・考え方である「共働き3.0」の提唱者。自身も共働きで2児(小学生)の子育て中。


イベントへのお申し込みはこちら

【withworkとは】
withworkは、共働き・子育て世代の「キャリアとライフをトレードオフにしない」新しい働き方を支援する転職サービスです。成長中のスタートアップからメガベンチャー、上場企業まで、働きがいがあり、かつ柔軟な働き方を積極的に導入している企業の求人を厳選してご紹介しています。
https://withwork.com/

【XTalentについて】
会社名:XTalent株式会社
所在地:〒106-0047 東京都港区南麻布3丁目20‐1 Daiwa麻布テラス5F
代表者:上原 達也
設立:2019年7月
関連会社:XTech株式会社
コーポレートサイト:https://xtalent.co.jp/

【 取材等のお問い合わせ 】
メールアドレス:pr@xtalent.co.jp
担当者名:大野、増本

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.