その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「EARTH HOUR(アースアワー)2025」消灯の時を一緒に迎える生配信イベント、3月22日(土)20時よりインスタグラムで開催

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン

「EARTH HOUR(アースアワー)2025」消灯の時を一緒に

3月9日(日)港区立みなと科学館のイベントへの参加も決定


公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWFジャパン)は、世界中の人々が同じ日・同じ時刻に1時間明かりを消して、気候変動と生物多様性保全への意思を表明する世界最大級の環境アクション「EARTH HOUR(アースアワー)2025」当日である2025年3月22日(土)の午後8時から消灯アクションが行なわれる8時30分を共に迎える生配信イベントをWWFジャパンのインスタグラムアカウント(@wwfjapan)にて開催します。
https://www.wwf.or.jp/campaign/earthhour-info/2025/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18383/257/18383-257-c88458d0788c7364b465ba883141f167-3900x2277.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前田智子さん、村山千夏さんをお迎えして生配信イベントを開催

EARTH HOUR(アースアワー)は、毎年3月下旬の土曜日に、現地時間の午後8時30分を迎えた地域から1時間消灯を行なう環境アクションです。イベントでは、タレントでWWFジャパン顧問の前田智子さんがEARTH HOURの意義をご紹介するのに加えて、WWFジャパン事務局長の東梅貞義より、気候変動と生物多様性の損失の問題についての解説を予定しています。また、インフルエンサー・女優でありWWFジャパン公式オンラインショップ「PANDA SHOP」のモデルとしても活躍する村山千夏さんも登壇し、「私たちができるアクションはなにか?」を考えるトークセッションを行ないます。20:30のEARTH HOURの明かりを消す瞬間には、東京タワーの消灯の様子を中継し(注1)、ライブ配信をご覧の皆さんとともに、地球を想う1時間を迎えます。

今年のEARTH HOURでは、東京タワーのほかに、東京スカイツリー(R)や大観覧車「コスモクロック21」のほか、オフィスや店舗、地方自治体などが3月22日(土)20:30から明かりを消す消灯アクションを予定しています。(注2)

3月22日(土)20:30から消灯アクションを予定しているランドマークなどの一例(注3)
- 東京タワー- 東京スカイツリー(R)- 大観覧車「コスモクロック21」- 六本木ヒルズ、麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、愛宕グリーンヒルズ、アークヒルズ仙石山森タワー

オンラインイベントやワークショップ登壇も予定
WWFジャパンでは、消灯アクション以外にも、EARTH HOUR当日までの期間を「EARTH HOUR Weeks」として、気候変動や生物多様性の損失について知っていただけるオンラインイベントやワークショップへの登壇を予定しています。
- 3月9日(日)16:00~16:50 みなと科学館(東京・港区)「みなとサイエンスフェスタ2025」
港区立みなと科学館が3月8日(土)・9日(日)に開催する「みなとサイエンスフェスタ2025~発見!街と暮らしのチャレンジャー~」において、ワークショップ「海の骨粗しょう症?!~海洋酸性化を知ろう」を開催します。大気中の二酸化炭素急増が主な原因といわれる地球温暖化。影響は海でも「海洋酸性化」として起き始めています。ワークショップでは分子模型や、海が酸性に近づくことで被害を受けるカキの殻を使って海の異変を知り、海の生態系にどんな影響が起きているか考えます。お申し込み方法・詳細はみなと科学館のウェブサイトをご参照ください。
https://minato-kagaku.tokyo/(みなと科学館のウェブサイトに移動します)

WWFはEARTH HOURを通じて、一人でも多くの方が、かけがえのない地球の大切さを思い起こすきっかけになることを願っています。そして、WWFがめざす「人と自然が調和して生きられる未来をめざして」、気候変動と生物多様性の喪失という二つの危機に世界的なスポットライトがあたることを願っています。

注1、注2、注3:天候等の関係で、予定が変更になる場合あることご了承ください。また、消灯アクションの詳細については、各ランドマークにお問い合わせください。

EARTH HOUR(アースアワー)について
毎年3月下旬の土曜日に、現地時間の午後8時30分を迎えた地域から1時間消灯を行なう環境アクションです。日付変更線に近い南太平洋諸国から消灯が始まり、消灯とともに人々の想いが地球を一周します。2007年にWWFオーストラリアで始まり、現在では世界中の国と地域の人々・自治体・企業などが参加する世界最大級の環境アクションとなっています。

主催:公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
後援:環境省、広島市
特別協賛:ソニーグループ株式会社、パナソニック ホールディングス株式会社 (50音順)
協賛:ザボディショップジャパン株式会社    
特設ウェブサイト: https://www.wwf.or.jp/campaign/earthhour-info/2025/
EARTH HOUR 2025 オフィシャルムービー: https://youtu.be/4p6OrP406b0


WWFについて
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年に設立されました。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、失われつつある生物多様性の豊かさの回復や、地球温暖化防止などの活動を行なっています。 https://www.wwf.or.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.