京都新聞ニュースカフェ 泉屋博古館リニューアル特別講演会「アートテラー・とに~がひも解く! 泉屋博古館の至宝たち」を3月8日(土)に開催!
株式会社京都新聞社

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/138/108310-138-579920a8f122b05890bcba06323603d6-1300x1863.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京都新聞は、公益財団法人泉屋博古館と共催で、特別講演会「アートテラー・とに~がひも解く! 泉屋博古館の至宝たち」を3月8日(土)に開催します。
泉屋博古館は、2025年4月、約1年間の改修工事を経て、リニューアルオープンします。4月26日(土)に開幕するリニューアル記念名品展I 「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」 を前に、 アートテラー・とに~氏と泉屋博古館・実方葉子学芸部長が、「アートテラー・とに~がひも解く! 泉屋博古館の至宝たち」と題し、トークセッションを行います。
泉屋博古館は、京都東山・鹿ケ谷の地で今年開館65年目を迎える美術館です。記念名品展の第一弾となるリニューアル記念名品展Iでは、一貫して活動の核としてきた住友家伝来の美術品を中心に、日本、中国、朝鮮の古代から近世に至る美術工芸の代表作を精選して紹介します。特別講演会では、館蔵品の中から逸品や優品の数々を紹介するだけでなく、美術館の絶景スポットや憩いの空間まで、泉屋博古館の魅力をひも解きます。参加者には泉屋博古館オリジナルの絵はがきをプレゼントします。ぜひご参加ください。(事前応募制、有料)
■開催概要
名 称:京都新聞ニュースカフェ 泉屋博古館リニューアル記念名品展I「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」特別講演会 「アートテラー・とに~がひも解く! 泉屋博古館の至宝たち」
日 時:2025年3月8日(土) 午後1時30分~3時(同1時開場)
会 場:京都新聞文化ホール(京都市中京区烏丸通夷川上ル、京都新聞ビル7階)
主 催:京都新聞、公益財団法人泉屋博古館
内 容:トークセッション
アートテラー・とに~氏
泉屋博古館学芸部長実方葉子氏
参加費:2,000円
※泉屋博古館 リニューアル記念名品展I「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」チケット1枚付き
■参加申し込み方法
参加希望の方は、ウェブの専用申し込みフォーム、またはFAX(075-255-9763)に、1.氏名(参加人数分)2.年齢3.電話番号4.メールアドレスまたはFAX番号を明記の上、お申し込み下さい。
https://kyoto-np.jp/_EAMpliM
※ウェブの専用申し込みフォームからお申し込みされる場合は、クレジットカード決済による事前の参加料支払いをお願いします(難しい場合はお問い合わせください)。
《締め切り》
3月7日(金)必着
※定員に達し次第、期日前でも締め切ります。
■アートテラー・とに~氏プロフィール
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/138/108310-138-ec096a6db1a451a6ed91bb15504700a5-1300x1616.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1983年生まれ。千葉大学法経学部法学科卒。元吉本興業のお笑い芸人。芸人活動の傍ら趣味で書き続けていたアートブログが人気となり、独自の切り口で美術の世界をわかりやすく、かつ楽しく紹介する「アートテラー」に転向。現在は、美術館での講演やアートツアーの企画運営をはじめ、雑誌連載、ラジオやテレビへの出演など幅広く活動している。著書に『名画たちのホンネ』(三笠書房)、『東京のレトロ美術館』(エクスナレッジ)など。
■リニューアル記念名品展I「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/138/108310-138-195bf51635b572c17f60d54c702f6860-1300x2308.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊藤若冲《海棠目白図》 江戸・18世紀 泉屋博古館
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/138/108310-138-934630c0541ebc7aa59b310a031832b2-1300x1488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
重要文化財 八大山人 《安晩帖》清・康煕33年(1694) 泉屋博古館
*展示替えあり
リニューアルオープンを記念して開催する展覧会の第1弾。泉屋博古館が一貫して活動の根本としてきた住友家伝来の美術品より、仏教美術、絵画・書、茶道具など、日本・中国・朝鮮の美術工芸の代表作を精選してご紹介します。いにしえより名高い逸品、時代とともに新たな価値が見出された優品、さらには今後注目を集める可能性を秘めた珍品。いずれも、時に気高く、時に優しく、出会うたびに違った表情を見せてくれます。見る人の心に寄り添う不朽の住友コレクション、その奥深さに再び出会うまたとない機会です。
・会期:2025年4月26日(土)~6月8日(日)
・休館日:月曜日(5月5日は開館)、5月7日(水)
・開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
・会場:泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24)
・主催:公益財団法人泉屋博古館、京都新聞、日本経済新聞社
・入館料: 一般 1,000円(800円)、学生 600円(500円)
※18歳以下無料、学生・18歳以下の方は証明書をご呈示ください。
※本展覧会の入場料でブロンズギャラリーもご覧いただけます。
※入館券はオンラインチケットを除き、館受付での販売となります。
※20名以上は( )内の団体割引料金。
※障害者手帳等ご呈示の方は無料。
■問い合わせ先
京都新聞COM事業推進局
TEL 075-255-9757(平日午前10時~午後5時) Email keikaku@mb.kyoto-np.co.jp
■会場アクセス
京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」7番出口すぐ
■ウェブサイト
http://event.kyoto-np.co.jp/event/sen-oku.newscafeプレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes