<環境にやさしく選びやすい、日本エコレザー認定が進化!>「ゴールド」を新設し、他の認定基準も改訂。多様な革ごとに適した認定レベルの申請が可能に
一般社団法人日本皮革産業連合会

日本エコレザー認定(Japan Eco Leather (JEL))は、環境と人にやさしい革製品の選択肢をさらに広げるため、新たな一歩を踏み出しました。消費者のニーズに応え、「ゴールド」認定を新設しました。また、業界の近状を考慮してウェットブルーやクラストから製造した革や色違いの革も申請がしやすくなるよう改訂。さらにJELラベルのデザインも変更し、よりわかりやすい表示になりまし た。これらによって、多くの革が適切な評価を受けることが可能となり、日本エコレザーの選択肢が広がります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132835/6/132835-6-69e2c0fa726dfd16d11a5ac253da3972-1934x956.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JELラベル:認定ラベルの種類(左からゴールド、シルバー、ブロンズの3種)
日本エコレザーのご紹介
日本エコレザーとは、製品の製造・輸送・販売・消費・再利用・廃棄までのライフサイクル全体で環境負荷を最小限に抑えることを目的とし、基準をクリアして認定された革のことを指します。
そんな安心・安全の日本エコレザーに認定された革には大きく5つの特徴があります。
1.天然皮革ならではの味わい :使い込むほど味わいが出てくる唯一無二の質感
2.徹底した安全基準 :発がん性染料不使用、有害化学物質を厳格に検査
3.快適な使用感 :革独特のにおいが控えめ(臭気が基準を満たしている)
4.トレーサビリティの確保 :適切に入手した原料皮から製造
5.環境に配慮した製造 :排水・廃棄物を適正に管理する工場で製造
認定ラベルに表示された認定番号から、認定を受けた会社がわかる仕組みを導入しています。
(日本エコレザー認定事業のホームページから検索いただけます)
http://ecoleather.jlia.or.jp/data/
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132835/6/132835-6-589a880d2a154368d6291dd197ab087f-2106x764.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本エコレザー認定は「安心・安全なモノを選びたい」「環境に配慮されたモノを選びたい」といった価値観に適した信頼の証です。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132835/6/132835-6-a5502355c74fc0a9606c758fe79d1249-1399x975.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
環境負荷や安全性の観点から、数値を基準とした3段階の認定レベル制度を導入したことで消費者も選びやすくなっております。
日本エコレザーは、消費者に安心・安全な革と革製品をお届けするために、当時の世界的な基準などを参考に2006年に制定した革の認定制度。2009年に認定制度が開始されて以来、日本エコレザーの認定件数は増加し続けています。2025年2月時点で革が868件、認定革を使った革製品が379件、合計1247件が認定されており、持続可能な素材として認知が広がっています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132835/6/132835-6-aad3b39cd711ab67771fcad77491b041-1863x323.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳しくは公式サイトをご覧ください。
認定された革・革製品の一覧もご確認いただけます。
https://ecoleather.jlia.or.jp/
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132835/6/132835-6-aa47f2a05f55c00cfdac34ee30d48c1c-428x429.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人 日本皮革産業連合会(JLIA)について
皮革および靴・バッグなど革製品の生産・流通・貿易に関する24団体で構成される総合団体です。
https://www.jlia.or.jp/
本お知らせに関するお問い合わせ先
一般社団法人 日本皮革産業連合会 日本エコレザー担当
電話:03-3847-1451 メールアドレス:eco@jlia.or.jp
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes