「スマドリアンバサダー」社内資格認定制度を導入
アサヒビール株式会社

お酒とのいい関係を長く楽しめる社会をつくる「スマートドリンキング」の普及に向け「多様性のある飲酒文化の創造」と「責任ある飲酒の推進」を担うプロ人材を育成
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、「多様性のある飲酒文化の創造」と「責任ある飲酒の推進」を担う「スマドリアンバサダー」を認定する社内資格制度を2月21日に制定します。お酒とのいい関係を長く楽しめる社会をつくる「スマートドリンキング(スマドリ)」の認知拡大による浸透と、飲酒に関するリテラシーの向上を推進するプロフェッショナル人材の育成を目指します。
「スマドリアンバサダー」はアサヒビール全社員が対象で、事前課題の実施や講義の受講により適正飲酒や酒類業界を取り巻く環境に関する知識を習得し、社内試験に合格することで認定される資格制度です。2030年までに全社員約3,000名の資格取得を目指します。資格取得後は社外向けの「スマドリセミナー」をはじめとした啓発活動を通じて、「スマドリ」文化の浸透を推進する役割を担います。
「スマドリセミナー」では、飲食店や販売店などの取引先、企業、大学などの多様なニーズに寄り添い、飲み方の多様性を尊重する「スマドリ」の考え方を紹介します。アルコールに対する体質を簡易的に知ることができるアルコールパッチテストの実施や、純アルコールの摂取量を把握し健康に配慮した飲酒行動を実践する方法を啓発することで、自身や周囲の人に配慮しながらお酒のある場を快適に楽しむための「スマドリ」の実践をサポートします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16166/1336/16166-1336-ad091271a43500a5c0d6d4b392bd5b67-212x212.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16166/1336/16166-1336-6219f22037e7f4bb944509c1d55a662d-614x410.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セミナーの様子
アサヒビールは「スマドリ」の認知率を2025年までに40%にすることを目標として掲げ、2024年には既に50%を達成しました。中長期的には、認知率90%を目指しています。お客さまが“お酒とのいい関係”を長く楽しめる社会の実現に向け、「スマドリアンバサダー」の活動を通じて「スマドリ」を推進していきます。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes