その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

大学生144名が参加 震災から14年、新しい復興のあり方を模索する5日間

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会

大学生144名が参加 震災から14年、新しい復興のあり

全国から集まった大学生が、東日本大震災の追悼式・点灯式に参列するともに、運営のサポートを行います。


3月9日から13日の5日間、宮城県亘理郡山元町にて特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(通称IVUSA 、所在地:東京都世田谷区、代表:下村誠)は、今回総勢144名で追悼式や点灯式への参列・運営補助をはじめとした東日本大震災復興支援活動を行います。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123983/5/123983-5-daa904f9b8b2e9de0df160dd23a80164-1478x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


山元町は震災発生後約一年間メディアが入ることがなく「見捨てられた被災地」とされていました。IVUSAは2012年から山元町を拠点に復興活動を実施し、今まで地域住民が主体となり取り組むコミュニティビジネス等、復興に向けたモデル作りに貢献していました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123983/5/123983-5-5538a1d3201743ff365ece6cdb1d5e96-1478x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


震災から14年が経過し、現地のニーズが変わりつつある今、現地は何を必要としているのかを再確認し、新しい復興の在り方を模索します。そして 学生一人ひとりが「復興」「防災」「命を守ること」といった多くの課題を自分ごと として学び、向き合うことで未来を生き抜く力を身につけることを目指します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123983/5/123983-5-51500b8cda3bb81087c542e7bdd7d59f-1478x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

大学生144名が参加 震災から14年、新しい復興のあり大学生144名が参加 震災から14年、新しい復興のあり

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.