その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

累計3万部超えの人気シリーズ「数学検定に面白いほど合格する本」に待望の「2級」対応版が加わり、さらに充実!

株式会社KADOKAWA

累計3万部超えの人気シリーズ「数学検定に面白いほど

数学検定でねらわれる問題を集中的に解いて合格をつかめ!『数学検定2級に面白いほど合格する本』2025年2月20日(木)発売


株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『数学検定2級に面白いほど合格する本』(著:谷口貴仁、監修:公益財団法人 日本数学検定協会)を2025年2月20日(木)に発売します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16397/7006-16397-b342b05ffe09dcacbe457d15e5149835-1748x2482.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


合格率30%台の難試験を突破する鍵は「深い理解」!
公益財団法人 日本数学検定協会(本部:東京都台東区、理事長:高田忍)の発表によると、実用数学技能検定「数検」2級(以下、数学検定2級)の合格率は次のように推移しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16397/7006-16397-e3c87d5f2f905f309d3d21dfa27e2def-1951x1139.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(公益財団法人 日本数学検定協会HPより)

合格率はおよそ30%! 10人に3人程度しか突破できず、検定試験というジャンルの中では難しいほうの試験に分類して良いでしょう。
数学検定2級の出題範囲は「高校1年~高校2年程度を目安」とされていますので、付け焼き刃の知識では合格するためには心細く、重要な定義、定理や公式の理解だけでなく、なぜそのように解くのかまで理解する必要があります。

人気の数学検定対策本シリーズから「2級」が新登場!
「数学検定に面白いほど合格する本」シリーズは、中学生・高校生を指導する現役の予備校講師を著者に起用し、重要な定義、定理や公式を、基本からわかりやすく解説し、無理なく数学の基礎力を養います。さらに、問題の解き方だけでなく、前述したなぜそのように解くのかまでをしっかりと解説し、深い理解とともに応用力を身につけられる参考書です。
数学検定2級の「2次:数理技能検定」では、一部の問題が選択問題として出題されていますが、本書は出題の可能性がある全範囲を網羅し、頻出テーマを109個に厳選、出題されやすいテーマを効率よく学習することができます。
多くの生徒を指導する中で蓄積された「学習でつまずきやすいポイント」を可能な限り取り上げ、丁寧にわかりやすく解説しています。これらの解説は現役の生徒だけでなく、大学生・社会人の方、自身の学年の目安の階級よりも上の階級の合格を目指す方にも役立つことでしょう。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16397/7006-16397-5b19f33f052ee23b2e3a9d5f9912d09b-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


予想問題で合格への準備が盤石に!
本書には2回分のオリジナル予想問題が付いています。
これらの予想問題は数学検定の過去問題を著者が徹底分析し、出題されやすい問題、過去に出題はないが今後出題が予想される問題をバランスよく収録しています。さらに、公益財団法人 日本数学検定協会の監修を受けており、問題数や難易度はより本番に近い形を再現しています。
基本事項の習得から実戦演習までが1冊にまとまった本書を活用すれば、「面白いほど合格する」こと間違いなし!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7006/16397/7006-16397-5ec96e94a443c2506f65556069f7af62-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


書誌詳細
『数学検定2級に面白いほど合格する本』
著者:谷口 貴仁
監修:公益財団法人 日本数学検定協会
定価:2,310円(本体2,100円+税)
発売日:2025年2月20日(木)
判型:A5判
ページ数:304ページ
ISBN:978-4-04-606116-4
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>

著者プロフィール
谷口 貴仁(たにぐち たかひと)
河合塾数学科講師。京都大学理学部理学科卒業。数学検定1級および高等学校教諭一種免許状(数学・理科)を所持。岐阜県の高校教員として勤務した経験をもち、現在は予備校で基礎から難関大レベルまで幅広い指導を行っている。
受験生のときに勉強で苦労した経験から、「理解できない気持ちに寄り添う授業」をモットーに、生徒一人ひとりが「わかる喜び」を実感できる指導を心がけている。つまずきやすいポイントを丁寧にフォローする授業スタイルが好評で、多くの生徒から「親身でわかりやすい」と高い評価を受けている。
さらに、教育の場をオンラインにも広げ、教室の枠を超えて数学の魅力を広く発信している。その一環として運営しているYouTubeチャンネル「たにぐち授業ちゃんねる」では、特に統計分野の解説動画が高い評価を得ている。これまで公開された統計関連の動画は軒並み1万再生を超え、受験生や社会人から「実用的でわかりやすい」との声が多数寄せられている。
YouTubeチャンネル:たにぐち授業ちゃんねる

プレスリリース提供:PR TIMES

累計3万部超えの人気シリーズ「数学検定に面白いほど累計3万部超えの人気シリーズ「数学検定に面白いほど累計3万部超えの人気シリーズ「数学検定に面白いほど

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.