その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

デジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジタル終活ワンストップサービス」を開始

株式会社151‐A

デジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジ

デジタル機器のID・パスワード保管や削除を、まごころ込めてワンストップで対応


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-400183acbccb7f8fdc6400fe2aa60e97-1890x1004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


遺品整理「まごころプランナーズ」を運営する、株式会社151-A(いちごいちえ、所在地:静岡県三島市松本265-19、代表取締役:岡本 勝成 おかもと かつなり、以下 「当社」)は、2025年2月、エコパソ株式会社(所在地:静岡県三島市南田町3-19アイダ産業ビル1F、代表取締役社長:佐藤 良太 さとう りょうた)と提携し、デジタル機器のID、パスワード等のデータ保管から削除代行までを行う「デジタル終活ワンストップサービス」を開始いたします。
デジタル化が進んだ現代、「デジタル遺品」に関するトラブルが社会問題となりつつあります。大切な家族を守るためにも、生前にデジタルデータの整理や管理を行う「デジタル終活」の必要性は高まってきています。

※本サービスは三島商工会議所の伴走型小規模事業者支援推進事業により実施しています。
   
「デジタル終活ワンストップサービス」説明動画

■インターネットの普及と「デジタル遺品」
現代において、インターネットは日常生活に欠かせない存在となり、多くの人々に利用されています。インターネット利用者は、20-69歳の各年齢層で90%を超えており、70代でも67%に上ります*注1。
またインターネット利用者のうち、何らかのSNSを使用している割合は、20-49歳で約90%、50代で 84%、60代で77%、70代でも67%となっており、全年代でSNSの利用が広がっていることがわかります*注2。 
インターネット利用を端末別に見ると、スマートフォンからのアクセスが84.6%で一番高いことが明らかになっています*注3。 
(*注1.2.3 2023年通信利用動向調査/総務省)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-9888002dd5d0309e5cb9f43d355b2ac3-457x381.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
   2023年 個人のインターネット利用状況
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-0797fa400c092499a1b8218a7944981c-467x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年SNS利用状況(インターネット利用者に占める割合)                                                          

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-e051d1fa121a11526c6c1f24e671c30e-1020x702.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     2023年 インターネット利用機器の状況 

近年、インターネット上で個人情報やオンラサービスのアカウントが増加する中、ID・パスワード、SNSアカウント、さらにはネット銀行口座や証券口座など、オンラインで管理される資産が急増しています。デジタル化が進む一方で、新たな課題も浮き彫りになっています。それが、死亡時に残された「デジタル遺品」の問題です。
■サービス導入の経緯
当社は2020年1月に遺品整理事業「まごころプランナーズ」を開始し、遺品整理仕分け、特殊清掃・クリーニング等の各種サービスを静岡県全域で行ってきました。
2024年2月にデジタル遺品整理サービスを開始したところ、スマートフォンのロック解除に関する依頼が約100件寄せられました。その多くは「葬儀の連絡をするために故人の友人の連絡先を知りたい」、「スマホの中にある写真を印刷して一緒に見送ってあげたい」といったご遺族からの依頼でした。しかしスマートフォンのセキュリティは大変厳重で、パスワードがわからない場合、ロック解除は基本的には不可能です。ロックの解除ができたとしても、そのためには写真や連絡先を含む全データを消去する必要があり、それではご遺族の想いに応えることができませんでした。
そのような状況を解決するために、生前にスマートフォンのパスワードをはじめとするデジタルデータを保管し、依頼者の死後に遺族への伝達やデータ削除を行う「デジタル終活ワンストップサービス」が誕生しました。
■デジタル終活とは
スマートフォンやパソコンに保存されたデジタルデータやSNSなどネット上の情報を、生前に整理することを「デジタル終活」といいます。
現代では、重要なデータをデジタル機器内でのみ管理しているケースも多く、本人が亡くなった後では、ご遺族はその全貌を把握することさえ難しくなっています。
死後にデジタルデータを放置した場合、個人情報の漏洩、月額費用など継続的な支払いの見落とし、遺産の相続漏れなどのトラブルが発生する可能性があります。
「デジタル終活ワンストップサービス」をご利用いただくことで、これらのトラブルを回避し、安心を提供いたします。
デジタル終活は単にデータを消去することではなく、大切な思い出を整理し、残したい情報を選別するプロセスでもあります。自分自身の人生を振り返り、整理する大切な機会としても活用できます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-9ce23b68ee233ffca495657b8e12ecdd-927x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■デジタル終活ワンストップサービス概要 
1.コース(松・竹・梅)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-f707790f03afaeb43497799420ba6252-994x385.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.契約期間
・20年
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-2f04310c09af43e18017131da5c4aaa4-991x199.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・20年後は更新制となり、10年もしくは20年プランから選択
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-31edbaefd572fea7208e1b2912dbd821-992x132.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※詳細はお問い合わせください。
3.サービスの基本的なご利用の流れ
当社HPお問い合わせフォームよりご連絡ください
1. お客様からアカウント情報をヒアリング
2. 管理を希望するアカウントデータの確認
3. ご遺族への伝達事項や死後の段取りのご希望をヒアリング
4. データお預かり
5. 年に1度、アカウントデータの更新(電話やSMSで変更がないかを確認)
6. ご遺族より死亡の連絡が入ったタイミングで故人の遺志に沿って対応
7. 全てが完了後、預かりデータの完全削除
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-7220a2891961b5d8a2232aa676e0b7ae-3900x2774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-bcbf089f36c579633194b0dbc6143312-3900x2774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■151-A社長 岡本 勝成からのメッセージ
現代では多くの個人情報や個人資産がデジタル端末に記録されています。
大切な情報が簡単に他人に渡らないよう端末のセキュリティ面が強化される反面、それらの情報が本当に必要になった時、手にしなければならない人へ渡らないケースが多発しております。 私もそういったケースを多数目の当たりにし、もどかしい想いをしてきました。
本サービスは、端末内の全てのデータではなく、ご依頼者が希望するアカウンや大切なデータのみを預けるため、ご依頼者ご本人のプライバシーも守れるサービスです。
デジタル分野の遺品整理においても、これまで遺品整理の現場と向き合ってきたように、お客様に安心とまごころをお届けしていきます。
最期のご遺志を大切な方へ、責任を持ってしっかりと伝えていきたいと思います。

■当社オリジナルキャラクター「マロン」
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-3e55cc69bc007d3eb334ec28ed71b010-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 151-Aの看板猫マロン

真夏のとある日に、社長の実家に辿り着いた子猫。
家族の一員となり、現在では151-Aの看板猫として活躍しています。



■会社概要
株式会社151-A
代表者名:岡本 勝成(おかもと かつなり)
設立:2019年8月26日
所在地:静岡県三島市松本265-19
業種:遺品整理業、デジタル遺品整理業、ギフト事業(CANDY FLOWER)





[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-73d8c0b37e9214007a0d59765b6e35cb-1288x1095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社エコパソ
代表取締役社長:佐藤 良太(さとう りょうた)
設立:2010年3月31日
所在地:静岡県三島市南田町3-19アイダ産業ビル1F
業種:サーバー構築・製造、システム開発


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155931/1/155931-1-0fc5452a26f3b6ec3fd18e455c4ecaea-1663x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■本サービスへのお問い合わせ先
株式会社151-A 
担当:柴藤 咲来(しとう さき)
TEL:055-977-0151
TEL:090-5637-7122
E-mail:ask.com@himawari-net.work

本サービスURL:https://strategic.jp/magokoro-planners/#eol

プレスリリース提供:PR TIMES

デジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジデジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジデジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジデジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジデジタル時代の終活に新常識!2025年2月末より「デジ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.