その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「適度な無秩序」が組織にイノベーションをもたらす! 名著『ひらめきはカオスから生まれる』を復刊発売!

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン

「適度な無秩序」が組織にイノベーションをもたらす!


株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:谷口奈緒美)は2025年2月21日に『ひらめきはカオスから生まれる』(オリ・ブラフマン、ジューダ・ポラック著、金子一雄訳、入山章栄解説)を刊行しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1416/18193-1416-9638c90d3ce795cf5d9b7ea060eb6480-971x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本書は、組織の創造性とイノベーションを高めるために「適度な無秩序」が必要であることを、豊富な実例とともに解説。過度な効率と管理を重視する現代組織に対して、意識的なカオスの作り方を提案する画期的な一冊です。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1416/18193-1416-274075d38e4a64954eddc2c03b46d75d-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「カオス」を効果的に活用する3つの要素
「余白」:時間的・思考的な余裕
「異分子」:組織に異質な視点をもたらす人材
「計画されたセレンディピティ」:偶然の出会いや発見の意図的な促進

■カオスを活用するための5つのルール
- 数字の誘惑に負けない(数値化できない価値も重視)- コントロールされたカオスを目指す- 余白を生産的に活用する- 異分子を積極的に迎え入れる- セレンディピティを意図的に呼び込む

◎書籍概要
【目次】
はじめに――結論
第1章 カオスを巧みに活用する
第2章 穏やかなカオス
第3章 アインシュタインの頭脳
第4章 ひらめきの神経科学
第5章 裸でサーフィン
第6章 セレンディピティを促進する
第7章 カオスとシリコンバレー
第8章 カオスの五つのルール
解説 入山章栄

【著者紹介】
オリ・ブラフマン(Ori Brafman)
スタンフォード大学ビジネススクールでMBAを取得。組織行動学を専門とし、大企業のコンサルタントとして活躍。著書に『ヒトデ型組織はなぜ強いのか』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『あなたはなぜ値札にダマされるのか?』(日本放送出版協会)などがある。近年は米陸軍の訓練プログラムに関わり、意思決定過程にカオス理論を導入するための研究を行っている。


ジューダ・ポラック(Judah Pollack)
リーダーシップ論を専門とし、カリフォルニア大学バークレー校ハース・ビジネススクールで講師を務めるほか、TEDxなどでも活躍。グーグル、SAP、オラクル社等の企業だけでなく、米軍特殊部隊や米陸軍と仕事をしている。戦場から帰還した兵士のケア・プログラムにも関わった。


解説者
入山章栄(いりやま・あきえ)
早稲田大学ビジネススクール教授。1996年慶應義塾大学経済学部卒業。1998年同大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2003年に同社を退社し、米ピッツバーグ大学経営大学院博士課程に進学。2008年に同大学院より博士号(Ph.D.)を取得。同年よりニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールのアシスタント・プロフェッサーを経て、2013年9月より早稲田大学ビジネススクール准教授、2019年より教授。専門は経営戦略論および国際経営論。著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP)、『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)。


訳者
金子一雄(かねこ・かずお)
1954年生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒業。翻訳家。訳書に『大切なことはみんなピッチで教わった』(飛鳥新社)、『あなたの人生には使命がある』『お金で買えない「成功」と「幸福」の見つけ方』『人生の希望が見つかる50の贈り物』(以上、PHP研究所)、『信ずる心のすすめ』(講談社)、『お茶の巡礼』(河出書房新社)他、著書に『あなたも翻訳者になれる!』(PHP研究所)がある。


【書籍情報】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1416/18193-1416-017db5901f891c56c3c372de27b5338b-436x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



タイトル:『ひらめきはカオスから生まれる』
発売日:2025年2月21日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:単行本(ソフトカバー)/280ページ
ISBN:978-4799331286

【本書のご購入はこちら】
<紙書籍>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331280/d21_rs_pr-22


楽天ブックス
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/34ae3b9f.60213531.34ae3ba0.3421f3bd/_RTLink78327?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frdt%2Fitem%2F%3Fsid%3D213310%26sno%3DISBN%3A9784799331286&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6Imh5YnJpZF91cmwiLCJjb2wiOjF9


<電子書籍>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0DVFT9T28/d21_rs_pr-22

プレスリリース提供:PR TIMES

「適度な無秩序」が組織にイノベーションをもたらす!「適度な無秩序」が組織にイノベーションをもたらす!

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.