《全プログラム確定》熊本発の官民連携大規模ビジネスイベント「Innovation Fes.Kumamoto」
熊本市

全体オープニングに木村敬 熊本県知事、大交流会「IFK Night」に大西一史 熊本市長が登壇決定!
熊本県知事、熊本市長をはじめとする自治体関係者、熊本県内外の起業家など50名以上が登壇する大規模ビジネスイベント「Innovation Fes. Kumamoto(イノベーションフェスクマモト)」の全プログラムが確定しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-ba6d439f5984cdd2b58ebb20643d2fd5-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Innovation Fes. Kumamotoでは、熊本城ホールの2フロアを使用し、
・熊本市が主催するイノベーション創出ピッチイベント「Kumamoto City Pitch Special Edition 2025」
・熊本県が主催するUX Projectの成果報告会「UX Project DEMO DAY 2025」
・熊本の民間発ビジネスカンファレンス「FIVE RINGS」
を一挙に開催します。
熊本からイノベーション創出に取り組むベンチャーやスタートアップ、地場企業によるショートプレゼンテーション。地域に根ざした事業を行うプレイヤーによるディスカッション。地域発プロジェクトを紹介する出展ブース。夜は、同会場で行う数百名規模の大交流会。
さまざまなプログラムを通して気づきや出会いを提供し、この日から熊本発の新産業・イノベーションを加速させます。
詳細を見る
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-81e759c6bcbd4b27c42c086546a905c4-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-43ef3954255207ab7d934b3dc50c19fe-720x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-e1d085252b4a9f60479e0f53414e70bf-1512x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3階は、熊本県・熊本市が運営する「UX&KCPエリア」~熊本からイノベーションを生み出すことを目指す20社以上のピッチ・出展ブース~
本エリアのステージでは、熊本市のイノベーション創出ピッチイベント「Kumamoto City Pitch Special Edition 2025」、熊本県のUX Projectの成果報告会「UX Project DEMO DAY 2025」を同会場で開催。
加えて、ステージでピッチを行う企業20社とその場で話せる各社のマッチングブース、イベント参加者が自由に利用できる交流・作業ブースなどを設置します。
そして、熊本県・熊本市にて各取り組みや支援制度を担当する職員も多数常駐。ベンチャー企業やスタートアップとのコラボレーションに興味がある方にはマッチングのサポート、自身の創業や自社の事業展開に熊本県・熊本市の支援制度を活用したい方には支援制度の紹介を行います。
本エリアは、事前申し込み制で参加費は無料。起業や新規事業など新たな挑戦を始めたい方、誰かの挑戦に関わりたい方、熊本の今とこれからを知りたい方、皆様ぜひご参加ください。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-db32afafdac6906c01a20e2d43da9d91-1921x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-082c5c305ca7491c950f9df88a4d1066-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2階は、熊本の民間企業5社で運営する「FIVE RINGSエリア」。熊本県内外さまざまな業界のトップランナー25名が登壇するトークセッションや講演。
FIVE RINGSは、2024年3月に初開催された熊本発のビジネスカンファレンスです。民間企業5社(エルボーズ、サイバーレコード、肥後銀行、熊本銀行、熊本日日新聞社)で共同運営を行い、2名による講演と、20名以上が登壇する「半導体」「食」「事業承継/M&A」「人材」「文化」など5テーマのセッションを実施。
ビジネス・クリエイティブ・ソーシャルなど、様々な分野のプレイヤーが混ざり合うコンテンツを通じて、この困難な環境でも、起業家やビジネスパーソンが飛躍していくために必要な気づきやきっかけを生み出します。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-5791903d7ffb88941ad69b527cf88c47-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-6c8a5be2a1852f9bf93b63d6a0655c27-1921x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全体オープニングには木村敬 熊本県知事、大交流会「IFK Night」には大西一史 熊本市長も出席。
熊本最大のビジネスイベントとして、木村敬 熊本県知事や大西一史 熊本市長も出席。開催にあたってのコメントをいただきましたので、ご紹介します。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-05756ebb9d04e42dc6e58bacf202a68f-871x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○木村敬 熊本県知事よりコメント 社会を取り巻く環境が大きく変化する中、熊本県が持続的に発展していくためには、熊本経済のイノベーションを実現することが重要です。
熊本県では、「UXプロジェクト」をはじめ、これまでも新産業創出に向けた様々な取組みを行ってきました。今後も、民間団体や熊本市をはじめとした市町村とも連携し、熊本経済の発展に向けた取組みを推進して参ります。
「Innovation Fes. Kumamoto」は、熊本経済のイノベーション実現に向けて、県内外の様々なプレーヤーが一堂に会するイベントです。ここで生まれた新たなネットワークにより、熊本発のイノベーションがさらに加速していくことを心より期待しています。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47922/183/47922-183-1938d7b5805129a35d48b4d88bc5f0fa-684x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○大西一史 熊本市長よりコメント 本市では、ビジネス支援施設「XOSS POINT.」を中心に、起業家や新たな事業に挑戦する事業者同士が繋がるコミュニティの形成及びオープンイノベーションの推進などを通じて、新たな産業の創出に向けた取組を進めております。
このような中、官民が連携した大規模なビジネスイベント「Innovation Fes. Kumamoto」がこのように開催されますことは誠に意義深く、新たなビジネスチャンスの創出や地域経済の活性化に寄与するものと確信する次第です。
ご参加の皆様方におかれましては、この機会を最大限に活用していただき、熊本から新たな産業やイノベーションが創出されますことをご期待申し上げます。
Innovation Fes. Kumamoto 開催概要
日程:令和7年(2025年)2月27日(木)10:00-21:00 ※9:00受付開始
会場:熊本城ホール 2階・3階(住所:熊本県熊本市中央区桜町3-40)
参加方法:事前申込制(無料パス、有料パスなどにより参加可能なエリアの違いあり)
チケット申し込みページ:
https://ifkumamoto.peatix.com/
企画運営
・共催:熊本県、熊本市、FIVE RINGS実行委員会
・運営:IFK運営事務局(有限責任監査法人トーマツ、株式会社エルボーズ)
○Innovation Fes. Kumamoto 開催背景
Innovation Fes. Kumamotoが目指すのは、複数のコミュニティが交わり、新たな出会いを生み出すこと。それを通して、挑戦を始める方を増やすこと、誰かの挑戦に参加する方を増やすことです。
「熊本から新産業を生みだそう」「イノベーションを起こそう」という取り組みが、各所で同時多発的に盛り上がり始めてから、数年が経っています。そして、その数年の間に、私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。
世界的には、新型コロナウイルスの大流行、AIを中心としたテクノロジーの爆発的進化。
熊本では、半導体業界を中心とした海外企業の進出、阿蘇くまもと空港の国際化。
これらの影響を受け、私たちの仕事や暮らし、地域はさらに大きく変化していこうとしています。
環境が変化したのであれば、挑戦者を後押しするための取り組みも、それに合わせて柔軟に変化し、次のフェーズへ進むべきです。
これまでの「各所で同時多発的に」では、限界もあります。
ここからは「各所が連動し」ALL KUMAMOTOで、イノベーションを最大化させる環境をつくる。
そのために、まずは複数のコミュニティが交わることから、熊本県・熊本市から、始めます。
起業や新規事業など新たな挑戦を始めたい方、誰かの挑戦に関わりたい方、熊本の今とこれからを知りたい方、皆様ぜひご参加ください。
【本プログラムに関するお問い合わせ先】
「Kumamoto City Pitch」運営事務局 担当:田島、澤村
お問い合わせは、
こちらから。
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
熊本市 起業・新産業支援課 担当:野口、石川、姫野
MAIL:kigyoushinsangyou@city.kumamoto.lg.jp
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes