スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』にザスパ群馬が参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局

~社会のモデルケースとなる取り組みをJ3群馬が目指す~
日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを目的とした「HEROs~Sportsmanship for the future~」(以下 HEROs)を推進しています。その取り組みの一つである、スポーツ界を横断して使い捨てプラスチックごみ削減に取り組むプロジェクト「HEROs PLEDGE」において、この度日本プロサッカーリーグJ3所属、ザスパ群馬が新たにパートナー団体に参画したことをお知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123524/22/123524-22-1f4ad281c810d2ec3cac9dea71ea4e4e-941x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ザスパ群馬では、2023年から「ザスパエコスタジアムプロジェクト」と題し、バイオマスプラスチックの容器包装導入や使用済みプラスチックの回収・リサイクル、エコステーションの設置などによるファンに向けた啓発活動など、使い捨てプラスチック削減の取り組みにいち早く取り組んでいます。また使い捨てプラスチックの削減に限らず、資源循環・カーボンニュートラルの取り組みをパートナー企業や自治体と連携して行なっており、クラブがハブとなり、ファンの方も参加しながら取り組みを広げてきました。その結果、群馬県が創設した「ぐんまプラごみ削減取組店登録制度(※)」の第1号としてザスパ群馬が登録されるなど、先進的な取り組みを行うモデルケースとして注目されています。
そのような背景がある中で、HEROs PLEDGEに参画する団体、アスリートと情報共有や取り組みに関する議論を行うことでそれらの活動をより強化していくことを目指し、HEROs PLEDGEに参画することとなりました。
HEROs PLEDGEは先進的な取り組みを進めるザスパ群馬と連携し、使い捨てプラスチックごみ削減を中心とした様々な取り組みを推し進めるとともに、その事例をもとにパートナー含む他のスポーツ団体への横展開や連携による相乗効果を図ることで、スポーツ界全体における取り組みの活性化を目指します。
2024年3月28日に始動したHEROs PLEDGEは、既に36名のアスリート、18組のスポーツ関連団体が参画しており、ザスパ群馬は19番目のパートナー団体となります。
※プラスチックごみ削減の取組を広く紹介することで、取組の拡散・拡大を目指すとともに、これらの取組が県民ライフスタイルの変革につながるように群馬県が創設した制度
【株式会社ザスパ 社長代行兼GM 細貝 萌氏 コメント】
「ザスパ群馬では群馬県全域をホームタウンとして活動しており、地域社会と一体となったクラブづくりを行いながらサッカーの普及や地域課題の解消を目指しております。群馬県も県をあげて食品ロスや「プラごみゼロ」の実現に向けて分別収集などの推進に力を入れております。ザスパの試合会場やクラブハウスには選手やスタッフはもちろん、サポーターやパートナー企業の方々など多くの方が集まるため、我々が率先して「プラごみゼロ」運動を行うことでクラブに関わる方々の意識が少しでも変わっていけば、群馬県全体のごみ量減少に貢献できると考えております。当取り組みに参加し、全国のスポーツ団体やアスリートの皆様の活動を学びながら、我々にできることを実行していきます。」
■「HEROs PLEDGE」プロジェクトとは
「HEROs PLEDGE」は、海洋汚染や異常気象など、地球規模で広がっている環境問題の原因のひとつである使い捨てプラスチックごみをスポーツの興行において削減していくために、プロジェクトの参加者を募り、みんなでアクションしながら削減に取り組むスポーツ界横断のプロジェクトです。2027年度末に主要スポーツの興行において使い捨てプラスチックごみの半減を当面の目標とし、アスリートが起点となり、パートナーアスリートとともに使い捨てプラごみ削減の先進事例づくりに取り組む他、HEROs PLEDGE特設サイト上で提供されるプレッジ(宣言)機能を活用したファンなどの一般生活者への発信、さらにはパートナーのスポーツ関連団体と連携した使い捨てプラごみ問題啓発のためのファン参加型の取り組みなどを実施していきます。本プロジェクトを通して、アスリートやチームから正しい知識とアクションを発信し、海洋ごみ問題や気候変動などの社会課題の解決に繋げ、様々な方がスポーツを安心して実施できるような環境づくりを行っていくとともに、ファン一人ひとりが環境問題に対してアクションを起こすきっかけを作ってまいります。
・「HEROs PLEDGE」プロジェクトサイト:
https://www.heros-pledge.jp/
・「HEROs PLEDGE」公式Instagram:
https://www.instagram.com/herospledge/
■「HEROs PLEDGE」参画アスリート・団体(2025年2月24日時点)
アスリート(※五十音順 敬称略):
荒井 daze善正(スノーボード)/安藤美姫(フィギアスケート)/一ノ瀬メイ(パラ競泳)/伊藤みき(フリースタイルスキー・モーグル)/井上康生(柔道)/井本直歩子(競泳)/岩崎恭子(競泳)/岩下達郎(3×3)/上野凌(ライフセービング)/岡田麻央(3×3)/加藤友里恵(トライアスロン)/近賀ゆかり(サッカー)/櫛橋茉由(フェンシング)/久保大樹(パラ競泳)/栗原文音(バドミントン)/五郎丸歩(ラグビー)/杉本一樹(空手)/杉山文野(フェンシング)/杉山美紗(アーティスティックスイミング)/高梨沙羅(スキージャンプ/武知実波(サーフィン)/谷川真理(陸上)/田渡凌(バスケットボール)/都筑有夢路(サーフィン)/戸邉直人(陸上)/鳥谷敬(野球)/中川真依(飛び込み)/長嶋万記(ボートレース)/根木慎志(車いすバスケットボール)/野中生萌(クライミング)/堀由美恵(ボディボード)/真壁伸弥(ラグビー)/益子直美(バレーボール)/山田明季(ホッケー)/渡部暁斗(スキーノルディック複合)
団体(※参画順):
B.LEAGUE(バスケットボール)/Jリーグ(サッカー)/ヴァンフォーレ甲府(サッカー)/千葉ジェッツ(バスケットボール)/川崎フロンターレ(サッカー)/鹿島アントラーズ(サッカー)/日本バドミントン協会(バドミントン)/FC東京(サッカー)/FC今治(サッカー)/日本セーリング連盟(セーリング)/福島ファイヤーボンズ(バスケットボール)/静岡ブルーレヴズ(ラグビー)/大阪エヴェッサ(バスケットボール)/横浜F・マリノス(サッカー)/浦安D-Rocks(ラグビー)/Y.S.C.C.(サッカー)/浦和レッドダイヤモンズ(サッカー)/FC大阪(サッカー)/ザスパ群馬(サッカー)
■ザスパ群馬群馬県草津町で設立されホームスタジアムのある前橋市を拠点として活動する群馬県のJリーグクラブ。
2024年からザスパ群馬に呼称を変え、群馬県全域をホームタウンとして地域貢献事業にも積極的に取り組んでいます。
2023年から「ザスパエコスタジアム」という名称でSDGs活動にも力を入れはじめ、パートナー企業を募集しながら様々なエコ活動に取り組んでいます。
https://thespa.co.jp/
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123524/22/123524-22-78044afaee48496b0757965bd07f7756-295x295.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■HEROs Sportsmanship for the future“HEROs Sportsmanship for the future”は、社会課題解決の輪を広げるためのプラットフォームです。
アスリート達の社会貢献活動を推進することで、スポーツでつながる多くの人の関心や行動を生み出す。共感と行動の輪を広げ、社会課題解決に取り組む人を増やし、社会貢献活動を行うことが世の中の当たり前になっていくことを目指すプロジェクトです。
https://sportsmanship-heros.jp/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123524/22/123524-22-9498e55ceb48406fd6d92f171e21a592-179x258.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■日本財団とは痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123524/22/123524-22-8f9b536ed5116ff69aa3f7cbf971033a-464x433.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes