生活者・医療関係者とつながる新しいコミュニケーション「HI・FU・MO」を開始
マルホ株式会社

マルホ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:杉田 淳、以下、「マルホ」)は、ミッション「あなたといういのちに、もっと笑顔を。」の実現のために、肌の悩みを持つ一人ひとりに寄り添い、肌の健康を持続的に支援するサービス「HI・FU・MO(ヒフモ)」を立ち上げます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102936/21/102936-21-d214d91e2b71d445fb0c8537fc02f10e-1299x557.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この取り組みの背景には、「患者さんに対して十分な医療アクセスを提供できていない」、「正しい情報を得ることができずに自己判断で治療やセルフケアを中断する」、「誤った知識で対処し、受診やセルフケアのタイミングが遅れる」、「患者さんは受診した際に、本当に伝えたい症状や悩みを伝えられていない」といった皮膚疾患治療の現状があります。
皮膚科学領域において、医療用医薬品事業、診断薬事業、医療機器事業、セルフケア事業を展開するマルホは、これら見過ごされている課題の解決に貢献したいと考えました。
「HI・FU・MO」では、日々の皮膚のケアや健康増進を推進することでWell-being(ウェルビーイング)の実現を目的としています。一人ひとりの肌の悩みに寄り添い、治療の情報に限らずニーズに基づいた最適な情報を提供し、病気の予防やセルフケア、医療機関への受診まで円滑な情報提供で皮膚の健康を持続的に支援することを目指します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102936/21/102936-21-2700244d3a2ffa95221b319af8a8eb24-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年2月14日、「HI・FU・MO」のポータルサイトの役割を果たす生活者向けWebサイト
https://www.maruho.co.jp/kanja/ を公開しました。現在、一人ひとりの肌の悩みをサポートできる機能と範囲は限定的ですが、今後、一人ひとりの肌の悩みをサポートするコミュニケーションを強化し、セルフケアの情報や医療アクセスに役立つコンテンツを拡充してまいります。
そして「HI・FU・MO」に集積された情報を、医療関係者への診療支援や新薬開発などに利活用し、生活者に対する貢献の拡大を目指します。
マルホは、「HI・FU・MO」を通じて、多くの生活者の皆さんの笑顔に貢献できるよう取り組んでまいります。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes