その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

do.Sukasuが日本安全運転医療学会にて空間認知能力評価ツール「de.Sukasu KEEP」の成果を発表

do.Sukasu

do.Sukasuが日本安全運転医療学会にて空間認知能力評

VRを活用した空間認知能力に対する適切なトレーニングが将来的な高齢者ドライバーの交通事故削減に大きく貢献する可能性について紹介


視覚認知能力の評価およびトレーニングを通じて社会課題解決に取り組む株式会社do.Sukasu(本社:奈良県奈良市、代表:笠井一希、読み:ドスカス) は、2024年12月15日に開催された第8回「日本安全運転医療学会学術集会」において、当社が開発した空間認知能力評価ツール「de.Sukasu KEEP」による研究成果を発表しました。空間認知能力と交通事故リスクの関係性を分析した本研究では、従来から事故との関連がよく知られる年齢や深視力で1.3倍程度のリスク比しか見られなかったのに対して、4.2倍のリスク比を示し、高感度で事故リスクを予測できる可能性を示したほか、適切なトレーニングによる能力改善の可能性について紹介しました。
研究成果のハイライト
日本安全運転医療学会は、高齢者や障害者の安全な運転と移動をテーマに、医療・福祉・工学など多分野の専門家が知見を共有する学術団体です。第8回となる今回の学術集会では、視覚機能と運転安全性の関連性について最新の研究成果が複数団体から報告されました。
日本安全運転医療学会学術集会HP:https://conv.jp/jssdmc8/

do.Sukasuでは、「物の位置、距離感、遠近感」を視認する空間認知能力を、VR技術を用いて定量的かつ客観的に評価する技術「de.Sukasu KEEP」を開発・提供しています。従来運転免許の取得や更新時に行う深視力検査との有意な相関を確認することで新評価手法の妥当性を実証しており、国内の特許も取得している技術です。(※現在PCT国際特許を出願中)

本研究では、空間認知能力と年齢、そして事故リスクの明確な関連性についても検証しました。do.Sukasuの調査では40代から空間認知能力の低下がはじまり、60代でさらに顕著な低下が確認されています。70代になると平均値は5歳児のレベルを下回る結果となっており、この能力低下が事故リスクと強い相関を示すことが判明しています。なお、タクシーなどのプロのドライバーは、一般ドライバーよりも全般的に能力値は高い傾向にあるものの、加齢による能力低下の推移は同様でした。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66976/13/66976-13-bd4040035e6700241840b55e95f2cadf-1066x364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※左:年齢と空間認知能力の関係、右:単独変数による事故率の予測精度

do.Sukasuではこれらの研究結果から、空間認知能力に対する適切なトレーニング方法の開発・提供が交通事故削減に大きく貢献する可能性があると考えています。そこで「de.Sukasu KEEP」を用いた各種研究を進めた結果、従来の深視力検査と比べて約4.2倍の高精度で事故リスクを判別できるようになったため、今回の集会にてその成果も合わせて報告いたしました。
学会発表での反響
本発表は、視覚に特化したセッションにおいて以下の観点から専門家より高い評価をいただきました。
- 従来の視野検査とは異なる新しいアプローチであること- 安全運転研究における新たな展開の可能性- リハビリテーション現場への応用可能性- トレーニング効果の検証に対する期待
研究開発の最新状況
do.Sukasuでは、本技術の更なる発展と実用化に向けて、以下の研究開発を推進しています。

奈良女子大学との共同研究
高齢者を対象としたVRを利用した空間認知トレーニング効果の検証
詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000066976.html

東京都リハビリテーション病院との共同研究
VR・タブレットを用いた、リハビリテーション患者の視覚認知能力における機能回復に関するトレーニングと評価方法を検証
詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000066976.html

do.Sukasuは今後も産学連携に積極的に取り組み、技術の開発と検証を進めてまいります。また、健康寿命と生活の質の向上を実現するとともに、介護リスクの低減や医療費の抑制にも貢献することで、社会課題の解決に取り組んでまいります。
共同研究・サービス導入に関するお問い合わせ
do.Sukasuでは、共同研究などを積極的に推進しております。また、do.Sukasuが展開するサービスの導入をご検討のリハビリテーション施設・医療機関の担当者様でお問い合わせがあればぜひ気軽にご連絡ください。
- リハビリテーション研究- 転倒防止・フレイル予防- 認知機能評価・トレーニング- 運転能力評価システム開発
問い合わせ先:info@dosukasu.co
視覚認知能力ソリューション「de.Sukasu(デスカス)」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66976/13/66976-13-4a3174f9fc5786cf925cb004abe2d40b-1960x996.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「de.Sukasu」は、世界初の視覚認知能力トータルソリューションです。視覚認知能力とは、空間認知能力(物の位置、距離感、遠近感の認識)と物体認知能力(線、図形、文字の認識)から構成されます。do.Sukasuでは、スマホや車載センサーを用いた空間認知能力評価アプリ「de.Sukasu DRIVE」のほか、VRを用いた空間認知能力評価サービス「KEEP」及び空間認知トレーニングシステム「de.Sukasu Tarining CATCH」、タブレットを用いた物体認知能力評価サービス「FIND」など、ユーザーが持つ視覚認知能力の測定・評価・トレーニングを可能にしています。
URL:https://www.dosukasu.co/product
株式会社do.Sukasuについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66976/13/66976-13-250dd501c566f740cfccfaa64dbec999-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

do.Sukasuは「優劣でなく個性に寄り添う社会の実現」をミッションに掲げるベンチャー企業です。2020年6月の設立以来、脳科学的なアプローチを用いた視覚認知能力評価技術開発を通じて社会課題解決に取り組んでいます。現在はヘルスケア、教育、運転、運動など、多岐に渡る事業領域の技術・事業開発を行っています。



会社名:株式会社do.Sukasu
本社所在地:〒630-8217 奈良県奈良市橋本町3-1
代表者:笠井一希
創業:2020年6月
事業:視覚認知能力の簡易定量化による事業開発
コーポレートサイト:https://www.dosukasu.co/

プレスリリース提供:PR TIMES

do.Sukasuが日本安全運転医療学会にて空間認知能力評do.Sukasuが日本安全運転医療学会にて空間認知能力評

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.