その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750人に聞いた!中学受験では塾、学齢が上がると学校の先生が重要な情報源?

CCCMKホールディングス株式会社

【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750


CCCMKホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:高橋誉則)は、このたび、首都圏・京阪神エリア在住で今年度や来年度に中学・高校・大学受験を予定または今年度受験済みの子を持つ35~59歳のV会員754名を対象に、インターネット上での意識調査「Vアンケート」によって、「中学・高校・大学受験に関する調査」を実施しましたのでお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/983/1095/983-1095-fb3d7704080b09e86423201c38a8feca-489x306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「中学・高校・大学受験に関する調査」ダイジェスト
1. 約6割の中学受験生が集団指導型学習塾・予備校を利用し、高校・大学受験では自力学習が多い
2. 学習サービスに最もお金がかかるのは中学受験
3. 学習サービス選び、高校・大学受験生はコスパも重視
4. 中学受験では塾、学齢が上がると学校の先生が重要な情報源に

2月に入り本格的な受験シーズンを迎えています。受験生本人はもちろん、受験生を支える家族にとっても大変な時期です。来年度に受験を控えている子どもやその親もそろそろ本格的な準備を考える頃ではないでしょうか。
そこで、今回はいまの時代の受験生(または来年度受験予定の子ども)の生活・学習状況や、親のサポート・関与度合いなどの実態について中学・高校・大学受験生それぞれに分けて調査しました。
1.約6割の中学受験生が集団指導型学習塾・予備校を利用し、高校・大学受験では自力学習が多い
まず、受験のために実施していることを調査しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/983/1095/983-1095-c021e7a84d885fdf6b4a7e6fe8c76622-3598x1763.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中学受験生では「集団指導型の学習塾・予備校」を筆頭に「親が直接勉強を教える」「本や新聞などの活字を読む」が高校・大学受験生より15pt※以上高く、「早寝早起き」「十分な睡眠時間確保」「栄養バランスの取れた食事」などの生活習慣関連項目も他より高めとなっています。
一方、学齢が上がるにつれ「自分の部屋で勉強」が高くなります。また、大学受験生は「図書室や自習室などで勉強」の項目も他より15pt以上高く、学齢が上がるほど自力で学習を行っていることがわかりました。
※pt=ポイント
2.学習サービスに最もお金がかかるのは中学受験
学習塾などの学習サービス利用者に1カ月にかけている費用を調査しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/983/1095/983-1095-0636f7243b6ab7f94dde1b7baa61bee5-3900x1543.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中学受験生では「5万円以上」が32.5%と最も多くなっています。一方、高校受験生は1万円台・2万円台がボリュームゾーンとなっています。大学受験生は「5万円以上」が29.5%と多い一方、2万円台にもボリュームゾーンがあり、人や家庭によって違いがありそうです。
また、1カ月にかけられる費用を見ると、中学受験生は4万円台がボリュームゾーンとなっており、高校・大学受験生と比べると実際にかけている費用との間に差があるようです。
3.学習サービス選び、高校・大学受験生はコスパも重視
学習サービスを選ぶ際に重視することを聞いてみると、どの年代も「近さ」「安全な場所」という立地条件が5位以内にあがっています。また、「講師の質」「成績向上・偏差値が上がる」「指導方法・カリキュラムが良い」「合格実績」など、成績・成果に直結する内容もおおむね共通して10位以内に入っています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/983/1095/983-1095-f9afac5b536a6dd0a3566cfd9b678387-3787x1527.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一方、高校・大学受験生では「コスパ」「価格が安い」が10位以内に入っているのに対し、中学受験生では価格関連が10位内に入らず、「評判・口コミ」が上位に入りました。中学受験に関しては、親もある程度費用がかかることは想定していて、価格の安さより「評判・口コミ」を重視するなど質の高い学習サービスを選びたいと考えているのかもしれません。
4.中学受験では塾、学齢が上がると学校の先生が重要な情報源に
次に、【受験全般】、【志望校】の情報をどのような媒体から入手しているかを見ていきます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/983/1095/983-1095-f2dafbbd1a2a0b4df6d1dc8db9c865fa-3470x1582.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中学受験生では、【受験全般】【志望校】ともに「学習塾・予備校など」が60%超とトップで、他を引き離しています。また【受験全般】においては「受験情報サイト、口コミサイト」が2位と、高校・大学受験生より上位にきています。
学齢が上がると「学校の先生」の存在感が増し、高校受験生では「学校の先生」が「学習塾・予備校など」のスコアとほぼ拮抗しています。大学受験生になると【受験全般】【志望校】ともに「学校の先生」がトップとなります。「学習塾・予備校など」も依然としてスコアは高いものの、普段の学校生活で長い時間をともに過ごしてきた信頼関係や、同じ学校の先輩たちの進路を熟知しているなど、学校の先生ならではの強みがあるのかもしれません。
■本調査詳細データのご案内 https://www.cccbiz.jp/columns/research13
CCCMKホールディングスでは受験や教育に関する意識や行動に関するマーケティングのご相談も承っています。こちらの資料では、今回のレポートに掲載しきれていない調査の詳細をご紹介しています。無料でダウンロードいただけますので、ぜひご覧ください。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/983/1095/983-1095-b830656795f2cc1869889b7bce84b1e4-413x170.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※CCCMKホールディングスでは、セキュリティ上厳重に管理された環境のもと、個人を特定できない状態でマーケティング分析を行っております。
※本コラムに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
※本記事を引用・転載をご希望の方は、事前にお問い合わせください。
■調査概要
調査地域:首都圏・京阪神エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・兵庫)
調査対象者:男女35~59歳の今年度や来年度に中学・高校・大学受験を予定または今年度受験済みの子を持つV会員
調査期間:2025年1月10日(金)~2025年1月17日(金)
有効回答数:754サンプル(中学受験生の親:250サンプル、高校受験生の親:253サンプル、大学受験生の親:251サンプル)
※同セル内に複数の子どもがいる場合は一番上の学齢、複数セルに対象の子どもがいる場合はより小さい学齢のセルで設計・分析しています

プレスリリース提供:PR TIMES

【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750【中学・高校・大学受験に関する調査】パパママ約750

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.