その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

サトー、ベトナムの製造拠点で消費する電力を再生可能エネルギー100%へ 国際的な再生可能エネルギー証書I-RECの活用を開始

サトーホールディングス株式会社

サトー、ベトナムの製造拠点で消費する電力を再生可能


サトーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、以下「サトー」)は、子会社のSATO Vietnam Co., Ltd.(以下、SVC)において、国際的な再生可能エネルギー証書であるI-REC(アイレック)の活用を2025年より開始することをお知らせします。
SVCは、ベトナムのハノイに構えるプリンターとハンドラベラーの製造拠点であり、全世界にプリンターを供給しサトーグループの事業成長を支えています。年間約1,228MWh※の電力を消費しますが、その100%を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えを進めています。
※年間約1,228MWh とは、SVCにおける2023年度の年間電力消費量の実績。

実施の目的
サトーは、地球環境の保全が人類共通の重要課題であることを認識し、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に向けてグループ全体で取り組んでいます。環境に対する行動指針のひとつ、「事業活動における省エネルギー化や再生可能エネルギーの利用拡大を推進し、温室効果ガス排出量の削減」として本件を実行しています。
環境方針:https://www.sato.co.jp/about/sustainability/environment/policy.html

I-RECの活用について
I-REC(International Renewable Energy Certificate)は、世界約60ヵ国以上で発行される国際的な「再生エネルギー属性証書」です。電力の属性を証明することを目的としており、再生可能エネルギーの産地・電源種別などを明確にします。アジア、南米、アフリカ、日本などで展開されています。

今後、I-RECを継続的に活用するとともに、ベトナム国内において、有効かつ信頼性が高い再生可能エネルギー由来の電力調達の実現や、CO2排出量の削減をめざしてまいります。

サトーグループの脱炭素目標
事業活動によるGHG排出量において、以下の目標達成をめざしています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6066/38/6066-38-e0809a9b0378c27014f1a24cfbd5d0f0-1386x696.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Scope 1、2以外の事業活動によるサプライチェーンにおけるGHG排出量(Scope3)として、2030年度にグローバルで2021年度対比30%減の目標達成をめざしています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6066/38/6066-38-5018a19719c71fb115a7d5b7342660fa-1280x390.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後も、環境リスクの低減と汚染の予防、地球環境の負荷を低減させる活動への積極的な取り組み、サプライチェーン全体での持続可能性の向上に努め、環境負荷低減を促進します。
省資源・省エネルギーの推進、廃棄物の削減、環境に配慮した商品・サービスの提供を推進し、地域社会への貢献や生物多様性の保全についても取り組んでまいります。



SATO Vietnam Co., Ltd. 概要
2004年に設立したハノイ市タンロン工業団地にある製造拠点です。高品質なバーコードプリンターとハンドラベラーの製造を担っています。サトーグループの創業者である故・佐藤陽氏の「あくなき創造」の精神を受け継ぎ、お客さまに満足していただける製品を生み出し、世界各国に向け出荷しています。
所在地:Plot B-2 Thang Long Industrial Park, Kim Chung Commune, Dong Anh Dist, Hanoi City, Vietnam
事業内容:自動認識関連ハードウェアの製造
https://satoasiapacific.com/vietnam/printer-hand-labeller-production/


サトーホールディングス株式会社 概要
あらゆるものを情報化して、社会のうごきを最適化する。サトーグループは、90を超える国・地域でビジネスを展開する創業1940年のグローバル企業グループです。バーコードやRFIDなどに代表される、自動で情報を認識・入出力するための技術(自動認識技術)を用いて、リアルな世界のあらゆるものを情報化し、その情報を活用することで、現場ごとに最適な課題解決の仕組みを提供しています(2024年3月末時点、連結売上高1,434億円)。
所在地 :東京都港区芝浦3 丁目1 番1 号 msb Tamachi 田町ステーションタワーN
代表者:代表取締役 社長執行役員 グループCEO 小沼 宏行
資本金 :84 億円
企業HP:https://www.sato.co.jp/
事業内容:自動認識ソリューション商品(ラベルプリンター、RFIDプリンター、ラベル自動印字貼付機、ソフトウェア、シール・ラベル、RFIDタグ、ハンドラベラー等)の企画、開発、設計、製造、販売、保守。バーコードリーダー、RFIDリーダー、自動貼りロボットなど他社周辺機器を組み合わせた総合的なソリューションの企画提案を行うグループ内傘下子会社の経営戦略策定・経営管理。

プレスリリース提供:PR TIMES

サトー、ベトナムの製造拠点で消費する電力を再生可能

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.