小中高校生の子どもを持つ保護者2,400人に聞いた「学校制服と体操服のリユースに関する印象」制服が86.8%、体操服が74.2%でどちらも「良い」印象を持つ保護者が多い
カンコー学生服

調査レポート「カンコーホームルーム」Vol.229「学校制服・体操服のリユースに関する意識」
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/vol229
菅公学生服株式会社 (本社:岡山市北区駅元町、代表取締役社長:尾崎 茂 以下:カンコー学生服)は毎月最終火曜日に結果を発信している調査レポート「カンコーホームルーム 」Vol.229にて、「学校制服・体操服のリユースに関する意識」の調査データを公開しました。
卒業や成長で着られなくなった学校制服・体操服のリユース(再利用)があります。リユース商品の入手先は、知人・友人、学校のバザー・お譲り会、リユースショップ、インターネットなどを使った通信販売サイトがあるようです。
では、小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者は、学校制服・体操服のリユースをどのように感じているのでしょうか?今回は、小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者2,400人を対象に、学校制服・体操服のリユースについての印象や提供意向、環境に配慮した学校制服・体操服の印象について調査しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/177/85588-177-5009892c19ea76ad24e6f92f89676271-500x430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆調査結果サマリー◆
●学校制服・体操服のリユースの印象は、全体の約8割が「良い」と回答
●学校制服・体操服のリユース利用意向は、制服が71.8%、体操服は59.3%がリユースに出したいと回答
●環境に配慮した「エコな制服・体操服」について、 約9割の保護者が良い印象
◆まとめ・見解
学校制服・体操服は、学校生活という長い時間着続けられるように一般衣料に比べて耐久性などに優れたものが多く、卒業時にまだ着られる状態であることから、学校やPTAなどが寄付を募り、その学校に入学・在学する生徒に無償や手頃な価格で譲る活動や、リユース事業者などが買い取って販売するなどのリユース(再利用)が行われています。
今回、小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者2,400人を対象にした学校制服・体操服のリユースについての調査では、制服は「とても良い」と「まあ良い」をあわせると86.8%、体操服は「とても良い」と「まあ良い」をあわせると74.2%がリユースに良い印象を持っています。
保護者自身の子どもの学校制服・体操服のリユースの提供意向は、制服は「ぜひ出したい」と「どちらかと言えば、出したい」をあわせると71.8%、体操服は「ぜひ出したいと」と「どちらかと言えば、出したい」をあわせると59.3%がリユースに出したいと回答し、小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者の学校制服・体操服のリユースへの印象は良く、自身の子どもの制服・体操服をリユースに出したいという回答も半数以上みられました。
また、環境に配慮した「エコな制服・体操服」については、「とても良い」(全体30.8%、小学生30.3%、中学生30.9%、高校生31.3%)、「まあ良い」(全体57.7%、小学生57.8%、中学生57.6%、高校生57.6%)をあわせると、小学・中学・高校生のいずれの保護者も「エコな制服・体操服」について良い印象を持っています。
リユース(再利用)活動は、不要になった人が制服・体操服を提供することができ、必要としている人が利用できることが特徴です。また、経済的な側面だけでなく、衣類ゴミを削減する環境保護の観点からも「エコな制服・体操服」の取り組みが広がっているようです。
◆調査結果
1.学校制服・体操服のリユースについての印象
●全体の約8割が「良い」と回答
小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者に聞いた学校制服・体操服のリユースについての印象は、制服は「とても良い」(32.3%)、「まあ良い」(54.5%)をあわせると、86.8%が良いと回答しています。体操服は「とても良い」(21.4%)、「まあ良い」(52.8%)をあわせると、74.2%が良いと回答していますが、制服に比べると体操服のリユースについての印象は10ポイントほど良いという印象が低くなり、「あまり良くない」(21.6%)と「とても悪い」(4.3%)という印象も2割以上みられました。
Q.あなたは、学校制服・体操服のリユース(再利用)について、どのように思いますか。(単数回答)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/177/85588-177-ccf0f387d0a6e2d6e6aaa64fdeb369b7-601x267.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.学校制服・体操服のリユースの提供意向
●制服が71.8%、体操服は59.3%がリユースに出したいと回答
お子様が着なくなった制服・体操服を、リユースに出したいかは、制服は「ぜひ出したい」(25.2%)、「どちらかと言えば出したい」(46.6%)をあわせると、71.8%がリユースに出したいと回答しています。体操服は「ぜひ出したいと」(20.0%)、「どちらかと言えば、出したい」(39.3%)をあわせると、59.3%が出したいと回答しており、半数以上の保護者が自身の子どもの学校制服・体操服をリユースに出したいと思っているようです。
Q.今後、お子様が着なくなった制服・体操服を、リユース(再利用)に出したいですか。(単数回答)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/177/85588-177-cbe88961426fa8dcdd8e106654bcc14f-596x285.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.環境に配慮した学校制服・体操服の印象
●約9割の保護者が良い印象
環境に配慮した「エコな制服・体操服」についての印象は、「とても良い」(全体30.8%、小学生30.3%、中学生30.9%、高校生31.3%)、「まあ良い」(全体57.7%、小学生57.8%、中学生57.6%、高校生57.6%)をあわせると、小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者の9割近くが「エコな制服・体操服」について良い印象を持ち、小学・中学・高校生の保護者での違いはさほどないようです。
Q.環境に配慮した「エコな制服・体操服」について、どのように思いますか。(単数回答)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/177/85588-177-414c1c7b018b88a1d8aa5a098c98b2ec-591x347.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆調査概要
・調査主体:菅公学生服株式会社
・調査対象:小学・中学・高校生の子どもを持つ保護者2,400人
・サンプルサイズ:
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/85588/table/177_1_5971d377ce00a2bbe8d4e6497f1cf0b1.jpg ]
・調査方法:インターネットリサーチ
・実施時期:2024年12月
・調査委託先:楽天インサイト株式会社
※結果公開URL:
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/vol229
【菅公学生服株式会社】
1854年(安政元年)創業。学校制服・体操服を通じて、子どもたちと学生生活を支えるすべての人々に寄り添い、さまざまな社会課題を解決するスクールソリューションカンパニーです。
【カンコーホームルーム】
菅公学生服株式会社が、生徒を取り巻く環境や生徒の意識・ライフスタイルについて多角的に調査・分析し、毎月最終火曜日に、結果を発信している調査レポート。
テーマは、「中高生が着たい制服・体操服」、「部活動で身につく力」、「学校教育とSDGs」など多岐にわたる。調査結果は、当社の事業エビデンスとしてだけでなく、広く一般に公開することで論文や教材、新聞・テレビ番組で引用転載されるなど、多方面でも活用されている。
発行日:毎月1回最終火曜日更新
公開方法:WEB
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom
調査テーマの募集、ご意見・ご要望受付:
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/media/demand
引用・転載のお申込み:
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/media/quotationプレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes