展示会マーケティング専門家が厳選「2025年3月開催:注目の展示会5選」食、ファッション、DX、街・店づくり、切削加工・工具など
株式会社展示会営業マーケティング

~メディアの方への展示会取材サポートサービスも実施~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63081/69/63081-69-7f501f193da7110b01d851acce43d8d0-2149x1183.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年3月注目の展示会5選
株式会社展示会営業マーケティング(本社:東京都品川区、代表取締役社長:清永健一)は、2月25日に「2025年23開催:注目の展示会5選」を公表しました。
このリストは、展示会・見本市の活用を通じて企業の発展を支援する「展示会マーケティング」の専門家である清永健一が、ビジネスパーソンや生活者にとって有益な展示会を厳選し、「おすすめポイント」を記載して紹介するものです。
展示会は、コロナ禍を乗り越え、五感を使ったリアルな体験を提供する企業イベントとして大きな注目を集めています。
2021年4月から配信を開始したこのリスト、今回はその46回目として2025年3月に開催される5つの展示会をリスト化しました。
また、清永健一が展示会取材をするメディアの方に同行して、各展示会のおすすめブースをご案内し「展示会の見方」を解説するサービスを行っています。
2025年3月開催注目の展示会5選
(1)日経メッセ 街づくり・店づくり総合展。3月4日~7日<東京ビッグサイト>
主催:日本経済新聞社。
https://messe.nikkei.co.jp/
【展示会マーケティング専門家、清永健一のおすすめポイント】
・「労働力不足を解消するDXの活用」「訪日客の誘致・対応」「商業施設による地域活性化」などに関する技術・製品・システムが集まる展示会。「JAPAN SHOP」「建築・建材展」「リテールテック JAPAN」「SECURITY SHOW」「フランチャイズ・ショー」「ライティンブフェア」「Good家電Expo」に加え、今回新設となる「ビルメンCONNECT」の8つの展示会で構成される。
・闇バイトによる強盗事件など、体感治安が悪化する中、最新のAI技術を駆使した防犯カメラや警備システムに注目が集まる。
・通常時は一般的なLED照明として充電しながら点灯し、停電時、電源供給が遮断されると自動的にバッテリー点灯に切り替わる照明器具を展示するラピュタインターナショナルのブースは要注目。
(2)Grinding Technology 切削加工と工具製造技術展。3月5日~7日<幕張メッセ>
主催:日本工業出版、産経新聞社。
https://gtj-expo.jp/
【展示会マーケティング専門家、清永健一のおすすめポイント】
・研削加工技術と工具製造技術に特化した展示会。加工に問題を抱える技術者が多数来場し、研削加工、工具製造技術を支える工作機械や砥石、計測、周辺機器が紹介される。
・半導体製造製装置の硬脆材料に用いられるダイヤモンド砥石の新提案や高性能3Dスキャナを活用した測定器、ロータリー研磨、工具研磨のロボット活用は特に注目したい。
(3)バックオフィスDXPO大阪、営業・マーケDXPO大阪。3月11日~14日<インテックス大阪>
主催:ブティックス。
https://dxpo.jp/real/box/osaka/ https://dxpo.jp/real/fox/osaka/sales/
【展示会マーケティング専門家、清永健一のおすすめポイント】
・前半2日は、総務・人事・経理等の管理部門の生産性向上に役立つ商材が、後半2日は、売上アップ、顧客獲得、集客PRに効果を発揮する関する商材が展示される。
・建物、施設の維持管理のコスト削減を提案する(株)アークスのブースは要チェック。
・営業のムダ取りで生産性を向上させるコツを伝授する(株)ミライの営業の世古誠氏のセミナーにも注目したい。
(4)FOODEX JAPAN(フーデックスジャパン)。3月11日~14日<東京ビッグサイト>
主催:日本能率協会。
https://www.jma.or.jp/foodex/
【展示会マーケティング専門家、清永健一のおすすめポイント】
・アジア最大級の食品・飲料に関する展示会。日本国内だけでなくアジアを始めとした世界各国からバイヤーが来場し、積極的な商談が行われる。
・世界各国国別のパビリオンが並ぶ「海外ナショナルパビリオン」、国内最大級の規模で先進的の冷凍技術や製品を展示する「FOODEX FROZEN」、国内各地のこだわりの食品・飲料を一堂に集めた「全国食品博」、利便性・多様な味を求める消費者の要望に応える「調味料ゾーン」など様々なテーマの展示により最新の食トレンドをキャッチすることができる。
・同時開催の「みどりの食糧システムEXPO」に出展する(株)TOMTENのブースの農作物の収穫後の腐れや品質低下を改善する乾燥装置や貯蔵庫や、(株)コンフォートの和歌山のキラリっと光る高付加価値食品は要注目。
(5)ファッションワールド東京。3月28日~30日<東京ビッグサイト>
主催:RX Japan。
https://www.fashion-tokyo.jp/spring/ja-jp.html
【展示会マーケティング専門家、清永健一のおすすめポイント】
・日本最大のファッション展示会。「ブランド&デザイナーEXPO」「アジアの縫製・生産工場EXPO」「生地・素材EXPO」「サステナブルファッションEXPO」「健康・美容・機能性ウェアEXPO」「ファッションテックEXPO」「スポーツファッションEXPO」「日本のファッション輸出EXPO」の8つの展示会で交際される。
・最新のサステナブルファッション、バッグ、シューズ、アクセサリー、生地・素材・副資材、ファッションテックを扱う企業が世界20か国から550社が出展し国内・海外から23,000名が来場する。
・エコ、エシカル、アップサイクルなど環境に配慮した素材、生成AI、トレンド予測、仮想試着、スマート縫製などの最先端ファッションテックにも注目したい。
【ご注意】開催の日程、会場、内容などは変更される場合があります。取材、来場の際は各展示会の主催者宛にご確認のほか、取材依頼などの手続きをお願いいたします。
取材サポート:展示会でのメディア関係者の取材サポートします
展示会マーケティングの専門家である清永健一が、展示会取材をするメディアの方に同行して、各展示会のおすすめブースをご案内し「展示会の見方」を解説します。
このプレスリリースには書ききれなかった、各展示会での個別のおすすめブースについても詳しくお伝えすることが可能です。
例えば下記のようなポイントで「展示会の見方」をお伝えできます。
・「こんな看板では人は来ない」。一目でわかるダメな展示ブースデザイン
・説明員の立ち位置でわかる、覗いてみたくなる展示ブース
この「取材サポート」については、お問い合わせの上ご相談ください。
本件、「注目の展示会リスト」を配信する理由
コロナウィルス感染症による縮小期を経て、五感を使ったリアルな体験を提供する企業イベントとしての展示会が再注目されています。
そもそも、展示会は企業にとっての重要なマーケティング手段です。特に経営資源の限られた中小企業にとっては自社の価値を全国に、世界に発信するために重要な場であり、新型コロナウイルスによって顧客とのリアルな接点を持ちづらくなった今、その重要性はさらに高まっています。
国内外の多数の企業の最新技術や製品が一堂に会する展示会。その場に足を運べば、業界の最新動向や未来が見える夢の空間。ビジネスの場にいる人たちのための「大人のテーマパーク」なのです。
全国各地で開催される展示会や見本市は月間約60件ほどもあります。現在の状況も加味すると、「行くべき展示会」は選択する必要があります。
また、展示会を取材するメディアの方々にも、「取材すべき展示会」の選択は必要だと考えます。展示会の取材は、来場を促すためにも、来場できない方への情報提供としても非常に重要な役割を担っていただいておりますので。
そこで、株式会社展示会営業マーケティングの代表取締役社長であり、展示会マーケティングの専門家でもある清永健一が、2021年4月から「注目すべき」・「取材すべき」展示会を厳選してリスト化しています。取材先選定の一助としていただければ幸いです。
◆◆◆
【会社概要】
株式会社展示会営業マーケティング
代表者代表取締役社長 清永健一 TEL:03-4500-8539
創業:2015年8月 設立:2016年5月17日
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川5-9-15-904 ホームページ
https://tenjikaieigyo.com/
展示会営業コンサルタント 清永健一
株式会社展示会営業マーケティング代表取締役。中小企業診断士。奈良生まれ、東京在住。
展示会やオンライン展示会を活用した売上アップの技術を伝える専門家。中小企業への売上サポート実績は1300社を超える。NHKラジオ総合で展示会の未来について言及するなど、展示会業界活性化にも尽力。展示会活用に関して、テレビ等出演のほか、行政、公益法人、金融機関などで講演多数。 著書は『中小企業のDX営業マニュアル~オンライン展示会をきっかけにしたスムーズな営業改革術~』他7作。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63081/69/63081-69-8f6b7dc65b32ddaa34a23c0fc454c5aa-1687x466.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes