3月開催!工芸の展示販売会「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE」関連イベント多数開催決定
KYOTO KOUGEI WEEK 事務局

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-4a072cfd6ee5389292b9de2bc0a813af-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2018年よりスタートした「DIALOGUE」(主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会)は、ホテル カンラ 京都(所在地:京都市下京区 運営:UDS株式会社)を会場とする工芸や手仕事の作り手を紹介する展示販売会です。
今年度は2025年3月12日(水)~15日(土)の4日間の会期で開催いたします。京都を中心に全国各地から約70ブランドの多様な背景を持った作り手たちが出展いたします。
また、会期中にはトークイベントや職人による実演なども開催することが決定いたしました。
Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE
会期:2025年3月12日(水)~ 3月15日(土)
BUYERS DAY|12日 11:00~18:00
BUYERS DAY|13日 11:00~18:00
MARKET DAY|14日 11:00~20:00
MARKET DAY|15日 11:00~17:00
※BUYERS DAYはご招待の方のみ入場可
※MARKET DAYは一般の方も入場可
会場:
ホテル カンラ 京都
(京都市下京区烏丸通六条下る北町190)
入場料:1000円(500円分のショッピングチケット付き)
主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会
共催:ホテル カンラ 京都、京都府、株式会社Showyou
協賛:京都信用金庫、京都リサーチパーク
協力:京都市、KYOTO CRAFTS MAGAZINE、京都伝統産業ミュージアム
公式サイト:
http://www.dialoguekyoto.com
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-949147235c545d73ab4d35d9ebe6d8dd-1460x2064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
\公式SNSでも最新情報を発信中/
Instagram|
https://www.instagram.com/dialogue_kyoto
Facebook|
https://www.facebook.com/DIALOGUEKyoto
|背景のあるものづくりを発信し続ける多彩なつくり手が多数出展
今回は、44の初出展ブランドを含む過去最多の全68ブランドの出展します。
京都をはじめとする全国から多様な背景を持った作り手たちが集い、ホテルの客室やレストラン内にて各ブランドが趣向を凝らした展示や装飾を行い、来場者を迎えます。
会期前半の「BUYERS DAY」は買付や商談などを目的とするビジネス向けの展示会となっており、ご招待の方のみ入場可能です。後半の「MARKET DAY」は一般の方も入場可能となり、お買い物を楽しんでいただけます。MARKET DAYの入場料は1000円となりますが、会場内でのお買い物に使える500円分のショッピングチケットがついています。
■出展者一覧(五十音順)
ACHAPO|着物アップサイクル
アトリエ立夏|絹糸アクセサリー
アワガミファクトリー|和紙
ANDO|絞り
&PAPERS|ペーパープロダクト
anna terada|陶芸
イシカワルクラフト( 瑾齋|漆器・temane|工芸プロダクト・ヌシヤ|漆アクセサリー・#000 BLACK KOGEI|水引・文平堂|漆器・升井彩本乾漆|漆アクセサリー・yuiyu|漆器・Yukie Uesaka|加賀友禅 )
WOVE MELT|播州織
Object - Position|民芸家具
casane tsumugu|木工製品
錺之 -KAZARINO-|錺金具
Gamaguchi studio Y&M|アパレル雑貨
川端デニム製作所|テキスタイル
岸本挽物|木工挽物
清原織物|西陣織
黒谷和紙|手漉き和紙製品
洸春窯|京焼・清水焼
COCOO|漆器
KOZOU HAKO STYLE|指物
材林|木工製品
佐藤木材容器|木工製品
JIUCASCA(前田 麻美)|京焼
シオタニミカ|木工製品
シャナリシャツ|アパレル
SHUKA|種菓子
昇龍 syouryu|鍛金
晋山窯ヤマツ|美濃焼
SHINTO TOWEL|泉州タオル
スーパー生木ラボ|木工製品
Sugano ORGANIC|オーガニックコットン肌着
大東寝具工業|インテリア
たてつなぎ|丹後ちりめん
丹後ええもん工房(染色工房嶋津|染色品・畳工房ヨシオカ|畳・山藤|風呂敷・遊絲舎|藤布)
丹波漆プロジェクト|漆プロダクト
Tsuki|ハーブ製品
泥々|美濃焼
陶仙窯|京焼・清水焼
日本スエーデン|革製品
NEW TRADITIONAL|福祉×伝統工芸プロジェクト
nemaki.jp|アパレル
履物相談室 by HEP|履物
hatsutoki|播州織アパレル雑貨
平山日用品店|家具
ふくろやタオル|泉州タオル
23 fumi|彫金ジュエリー
Heishichi|有職織物
POLS|播州織アパレル雑貨
macanai|バッグ
migiwa motohashi pottery accessories|陶アクセサリー
3みっつ|ガラス
村山木工|京組子
むす美|風呂敷
MOKULOCK|木製玩具
yahae|靴下
やまとわ|木工製品
山元染工場・ケイコロール|型友禅
Rawwood|テキスタイル製品
輪島キリモト|漆プロダクト
※50音順
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-d521dbe83ae8ed7e9fe56063526b68b5-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アトリエ立夏
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-f2b820b3a16ba6b23c4004b83e739da6-1690x1690.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
&PAPERS
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-b4cf93f60909f5f714ab00ef39e4a461-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
錺之 -KAZARINO-
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-056825d1a8f2a85cb310cef7f7b166c8-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
黒谷和紙(京都)
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-6b0d8a08f414b6c2f598d78d8621d6fe-1350x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
陶仙窯
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-46501369f056c4d8662c8a1c5e8be2df-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Heishichi
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-9cb321f9616b506a8ae6dc34d2ab1c5c-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
POLS
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-38532028b74d38d9d3609ac211f8fc0f-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
yahae
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-dc9850dbf23545719c8c5b10035ca36c-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
輪島キリモト
|日替わりでトークイベントを開催
工芸は地形や地質、気候や風土から恩恵を受け、人の手によって素材や技法に変えて生まれています。多様な人々の暮らしの実験と実践によって豊かな生態系を生み出すものづくりである工芸は、自然と人が互いに関係しデザインされていると言えます。
DIALOGUEでは3/13~15の3日間、「工芸/デザイン」をキーワードに自然と暮らしの関係を見つめ、実践している方々を日替わりでゲストにお迎えし、DIALOGUEのキュレーターがお話を伺います。
参加は無料ですが、事前申込制で先着順となっております。
参加をご希望の方は、ご希望の回の申込フォームより必ずお申し込みをお願いいたします。
1)「福祉と工芸を繋ぐ、ニュートラディショナルの実験と実践」
開催日時:2025年3月13日(木)14:00-15:30
会場:THE KITCHEN KANRA(ホテル カンラ 京都 本館B2F)
定員:40名
登壇ゲスト:
高橋 孝治 氏(高橋孝治デザイン事務所 / デザイナー)
川崎 富美 氏(FUMI KAWASAKI DESIGN / プロダクトデザイナー)
岡部 太郎 氏(一般財団法人たんぽぽの家 理事長)
お申込先:
https://forms.gle/iabrUUK7D8BbFi2V9
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-f2224e80c48e4be00cee8158d912492f-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-ac44de5db5870294b278570f6b5e129d-667x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高橋 孝治 氏
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-7b1313e3f9e121dec46848330b23b6d4-1474x1474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
川崎 富美 氏
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-49879eb1f5b2b479f258f08ff937bee3-2480x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡部 太郎 氏
2)「工芸を外へと紡ぐ、ものづくりの周辺の仕事と関わり方」
開催日時:2025年3月14日(金)15:00-16:30
会場:THE KITCHEN KANRA(ホテル カンラ 京都 本館B2F)
定員:40名
登壇ゲスト:
長砂 佐紀子 氏(SUNA / ブランディングデザイナー)
藤井 崇司 氏(株式会社DRiP 代表 / デザイナー)
お申込先:
https://forms.gle/aVmAFX3AoKP1u3m2A
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-bfd0b604c3534987d255f62b9f9808ab-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-ee8a25b96e045ef3bb36798dc1d165bb-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
長砂 佐紀子 氏
[画像18:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-4c628c1ac9952c0b75f50456cefb754e-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
藤井 崇司 氏
3)「すでにあるもの」へのデザイン視点 ~それは材?または在?~
開催日時:2025年3月15日(土)13:00-14:30
会場:THE KITCHEN KANRA(ホテル カンラ 京都 本館B2F)
定員:40名
登壇ゲスト:
硲 勇 氏(ハザマデザイン合同会社 / デザイナー)
戸田 祐希利 氏(暮らすひと暮らすところ / プロダクトデザイナー)
お申込先:
https://forms.gle/2q41Pn6L5RkVohrE6
[画像19:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-ad81514ea04e12786b0580e26bfb42a5-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像20:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-a6baaa9df866b9364f8c907188bb969a-2072x2072.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
硲 勇 氏
[画像21:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-a4afbfb1d692c8a8f30a5a18339b9e09-1333x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
戸田 祐希利 氏
|普段見ることのできない職人の技を間近で見られる実演ブース
DIALOGUEでは、伝統を受け継ぐ職人たちの手仕事をそのままご覧いただけるよう、会場のホテルエントランスに実演ブースを特設いたします。
さまざまな技術を間近で見られる機会となっていますので、文化や工芸を今なお支える手仕事を、ぜひ職人たちと”対話”しながらお楽しみください。
[画像22:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-16c02cedb9f8b03a4d9b5921c1bbb4a9-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像23:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-96a1a402e1d63f836402d16e4be8373e-2800x1867.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
|会期中に開催されているイベントなどを「FRIENDSHIP」としてご紹介
DIALOGUE期間中に京都市内で開催するイベントや、DIALOGUEがおすすめするショップや施設を「FRIENDSHIP」としてご紹介します。
今年はアーバンリサーチ KYOTO 、大丸京都店、FabCafe Kyotoなどのショップやコミュニティ施設をピックアップ。
人とものと場所をつなぎながら、DIALOGUEの重心である“対話”を新たに生み出します。
詳細につきましては
公式サイトにて3月より順次UP予定です。
今回のFRIENDSHIP会場のひとつであるアーバンリサーチ KYOTOでは、まもなく下記のイベントがスタートします。
■ Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE
2025 PRE EXHIBITION
DIALOGUEに先駆け、アーバンリサーチ KYOTO(所在地:京都市中京区)にてプレエキシビションを開催いたします。
このプレエキシビションでは、DIALOGUEに出展する一部の作家の作品をピックアップし、展示・販売いたします。
詳細は
こちらよりご覧くださいませ。
[画像24:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-6ddaa65656901b7f810eebd9041f0e60-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会期:2025年2月28日(金)~3月12日(水)
会場:アーバンリサーチ KYOTO 2階 RESEARCH - S スペース
参加出展者:anna terada、シオタニミカ、晋山窯ヤマツ、泥々、Jiucasca(前田麻美)、COCOO、佐藤木材容器、スーパー生木ラボ、洸春陶苑、村山木工、平山日用品店、シャナリシャツ
■ トークイベント「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUEを通して知る 今の工芸と地域との関わり方」
プレエキシビションの開催を記念し、開催前日にはKyoto Crafts Exhibition DIALOGUEの関係者とともに、トークセッションを行います。
DIALOGUEが生まれてからのこれまでの歩み、大切にしていることを深掘りし、これからの工芸や地域との関わり方についてをお伺いします。
ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。
[画像25:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69509/20/69509-20-63b3bf397f3390e7e9f429461e9dfe1b-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日時:2025年2月27日(木) 19:00-20:00 (開場:18:30)
会場:アーバンリサーチ KYOTO 2階
登壇者:山崎 伸吾 氏(工芸ディレクター/キュレーター)
サノ ワタル氏(株式会社サノワタルデザイン事務所 代表取締役)
草分 隆司 氏(京都府 商工労働観光部 染織・工芸課長)
宮 啓明 氏(株式会社アーバンリサーチ SDR(サステナビリティ推進)シニアチーフ)
参加費:無料
申込先:
https://ur-jmp-dialogue-talk.peatix.com
※ お席に限りがございます。ご予約の上限に達し次第、締め切らせていただきます。
|KYOTO KOUGEI WEEKとは・・・
「KYOTO KOUGEI WEEK」は京都に集まった世界中の人々が、「伝統文化」や「手仕事の技」、「販路・流通」などを議論し、相互交流を深めることを目的とした京都府のプロジェクトです。
今年度は、「KOUGEI」にまつわるトークイベントやホテルの客室を展示空間とする展示販売会「DIALOGUE」などのプログラムを2025年春に開催いたします。
また、上海の「KYOTO HOUSE」を拠点とする京都の職人たちの中国マーケットへ向けた販路開拓支援や、「KOUGEI」のマテリアルを生かしたビジネス展開など、年間を通して作り手のサポートを行っています。
https://kougeiweek.kyotoプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes