その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林」体験について~飯豊町×JR東日本「宝もの」プロジェクトでの連携~

飯豊町

山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林

山形県飯豊町とJR東日本新潟支社では、「宝もの」プロジェクトとして、共同で山形県南部飯豊町にある「白川湖の水没林」の情報発信および魅力づくりおよびに取り組みます。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-7aba4911038c237d9dac9bf05b4ad950-3900x2579.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
朝もやが幻想的な白川湖の水没林

○白川湖の水没林はサステナブルな観光地作りが評価され、観光庁・文化庁・スポーツ庁による「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」を受賞した新たな人気観光スポットです。
〇GWや東北の桜シーズンと重なる新たな訪問先として、来訪者の方々に選んでいただくとともに、オーバーツーリズム対策を行い、サステナブルかつすべてのステークホルダーに支持される観光地「白川湖の水没林」を目指します。
※白川湖の水没林、宝ものプロジェクトについての詳細は後段で記載しております。
1 TOHOKU Relaxポスター撮影地への起用と駅・列車内等での宣伝展開 
JR東日本で展開しているブランド「TOHOKU Relax」のポスターに水没林を取り上げ、JR東日本管内の主な駅で4月以降掲出します。
 ▶TOHOKU Relaxサイト(https://tohoku-relax.jp) 
2 JREMALLチケット限定「カナディアンカヌープライベートツアー」の設定

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-27b1af0536f171e831b5a54aedffdd32-1280x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カナディアンカヌーツアーのイメージ
 今シーズンよりJR東日本が運営するECサイト「JRE MALLチケット」でカヌーツアーのチケット販売を開始します。JR東日本で展開している「TOHOKU Relax」のロケ地として取り上げる幻想的な水没林の景色を、カナディアンカヌーでご覧いただけるツアーチケットを、JRE MALLで3月17日以降順次販売します。JRE MALLチケットでのみ販売するカナディアンカヌープライベートツアーを、ぜひお楽しみください。
 また、販売に合わせ、白の水没林・緑の水没林のPR動画をJR東日本の山手線、中央快速線等11路線のトレインチャンネルで放映します。こちらも併せてお楽しみください
 ▶JRE MALLチケットサイト(https://event.jreast.co.jp)



3 白川湖の水没林シャトルバスの運行について
水没林観光の最繁忙期となり駐車場待ちによる渋滞が予想される5月3日~5月5日の3日間シャトルバスを運行します。マイカーを利用しない新幹線駅からバスでのアクセスを用意します。
【山形新幹線赤湯駅から白川湖岸公園 予約制往復シャトルバス】
 ・運行日時:5月3日~5月5日 赤湯⇔白川湖岸公園間を3往復
 ・料金  :片道 大人3,000円 小人2,000円 
  (小人は小学生のお客様。座席を使用しない未就学児は無料)
 ・その他 :白川湖岸公園⇒赤湯では、道の駅いいでめざみの里観光物産館に立ち寄ります。
       ショッピングやご当地グルメを是非お楽しみください。
      ※予約開始は3月18日を予定しております。
      ※渋滞による遅延が予想されます、余裕をもったスケジューリングをお願いいたします。
  ▶白川湖の水没林公式サイト(https://www.iikanjini.info/suibotsurin)
水没林シーズンに開催する各種イベント・観光コンテンツ
(1) 水没林カヌーツアー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-b9b4c9801c7fd0ff9128c7f1f99250f3-1576x1576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
林の中に溶け込むカヌーツアー
水没林は湖岸公園からもよく見えますが、水面に映る青い空や新緑の木々に抱かれるカヌーツアーは特別な体験です。フルレンタル可能で、老若男女、初心者でもお楽しみいただけます。
 特に早朝プランでは、風が穏やかな場合が多く、山から上る朝日の美しさと朝もやに包まれる白川湖ならではの絶景に溶け込むことができます。その他にもチェアSUP、ワンちゃんと一緒に楽しめるプランなど様々なプランをご用意しております。



- 主催    いいでカヌークラブ https://www.iide3.net/- 通常プラン 開催期間3月22日~5月24日 - 早朝プラン 開催期間4月1日~5月18日 - チェアSUP 開催期間4月18日~5月18日
(2) 「白の水没林」「緑の水没林」を空から眺める 気球フライト体験
残雪が残る3月下旬~4月中旬、雪解け水特有の美しいエメラルドグリーンに染まった湖とシロヤナギの木々が合わさる「白の水没林」の景観はまさにここでみられない美しさです。ドローン映像でしか見ることのできない空からの眺めを皆さんご自身の肉眼で見ていただくことができる特別な体験を提供します。今シーズンは白の水没林シーズンでの開催日を大幅に拡充、さらに、新緑が美しい5月中旬の「緑の水没林」シーズンにも初開催します。
- 主催   YAMAGATA EXPERIENCE  https://yamagata-ex.com/- 開催日 3月23・30日、4月6・13日(白の水没林シーズン 気球フライト 開催日拡大)    5月19日(緑の水没林シーズン 気球フライト 初開催)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-93e6dbd72c3c56dbbb100fa9c38c06ac-1623x1009.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鳥になったように上空から、白の水没林時期
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-0586bba9362f79e2b19124e1e29aa3bf-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
緑の水没林時期、上空から
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-5fb120622d309fce21a8aaf0f396af7e-3900x3782.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気球の中は極彩色の世界

(3) 水没林×キャンプ「水没林ビューサイト」開設 (初)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-227f848e8ba89a950e6fc0c98f90f31d-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

白川湖の水没林をテントの幕間からも見ることができる感動の絶景キャンプエリア「水没林ビューサイト」を今シーズンから開設。また、今シーズンよりオートサイトに加えてフリーサイトも予約定員制とし、キャンプサイト全体としてのゾーニングを明確化します。全てのお客さまに安全・快適なキャンプサイトを目指します。



- 実施主体 白川温泉 白川荘 白川ダム湖畔キャンプ場 https://shirakawasou.com/camp/- 対象期間 4月18日~5月18日
(4)水没林ライトアップ
 夕方から夜は無風になることが多く、水没林鑑賞には最高の時間帯です。時間帯により刻々とその姿を変える美しい水没林がライトアップにより一層幻想的なムードに。
 去年大好評だった「水没林バー」をはじめとした様々なイベントを開催予定です。ぜひ白川ダム湖畔キャンプ場や白川温泉白川荘でお泊りのうえ、お楽しみください。早朝の水没林も、朝もやが立ち込めることもあり、特に見ごたえがあります。GW日中時間帯の混雑を避け、快適な水没林観光をお楽しみください。
- 主催   中津川の森人会- 開催期間  4月19・20日、4月26日~5月11日 19:00~21:00- 場所   白川湖カヌー乗り場周辺※コンテンツの詳細は決まり次第、別途お知らせします。-
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-9eb6931d7b02874774f0b41d18f6c16d-2699x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月とライトアップに照らされたシンボルツリー
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-707cdd18fba43f65f19f3455c5fff584-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水没林ビューサイトからは最高の光景
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-203c1cec9ab5bdeef6ce34e422d39d52-3900x3705.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カヌー乗り場からの光景
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-db273111bb932d3e7dadadaf64756876-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水没林BARは特別な空間に

(5) 水没林散策ツアー
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-79b0c5d388d2a1980427ef7a08c1bc8b-1773x1182.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
散策ツアーのイメージ。広い水没林エリアの見どころをストーリーとともに解説
 白川湖の水没林を巡る散策ツアーを開催します。地元の樹木や自然に精通したインタープリターによる「秘密の裏道」の散策や、景色を眺めながらのティータイムで心を癒やすひとときを交えたツアーで水没林をさらに好きになること間違いありません。



- インタープリターと行く水没林秘密の裏道ツアー
 主催  山形県 源流の森 https://www.ymidori.or.jp/genryu/index.html
 開催期間 5月3日~5月6日 午前・午後各1回
- 白川湖の水没林散策ツアー地元ガイドとめぐる幻の絶景(初開催)
 主催  YAMAGATA EXPERIENCE https://yamagata-ex.com/
 開催期間 4月15日~5月24日 所要時間60分
 ※コンテンツの詳細は決まり次第、別途お知らせします。
(6) 水没林でととのう サウナイベント
 主催 NESSA https://www.nessa-sauna.com/home
  ※ 開催期間等、詳細は別途お知らせします。
(7) 水没林Sun&Night PLAZA
水没林シーズンの昼やライトアップ期間中、白川湖岸公園内にて町内の飲食店舗等が出店し、ご当地グルメなどを販売します。
- 水没林SUN PLAZA
 主催   白川温泉白川荘
 開催期間 4月26日~5月6日、5月10・11日 の日中時間帯
- 水没林NIGHT PLAZA
 主催   中津川の森人会
 開催期間 4月19・20・26日~56日、5月10・11日 のライトアップ時間帯  
 ※出店店舗等は公式WEBサイト等でおしらせします。
「白川湖の水没林」2025公式リーフレット発行
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-7cec62e626531d9e83a0a152baa37c8e-198x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

山形県内において今シーズンの公式リーフレットを配布します。
各種イベント、公園内マップ、グルメ情報など掲載しております。




「白川湖の水没林」のアクセス・駐車場情報等
(1)白川湖の水没林シャトルバスの運行について
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-a9350c3ae2715d1456d88b7f62cb54d0-311x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GW日中は渋滞が発生するため分散対策が急務
水没林観光の最繁忙期となり駐車場待ちによる渋滞が予想される5月3日~5月5日の3日間シャトルバスを運行します。マイカーを利用しない新幹線駅からバスでのアクセスや、源流の森駐車場の使用によるパークアンドライドの実施により、交通渋滞の緩和を目指します。



- 山形新幹線赤湯駅から白川湖岸公園 予約制往復シャトルバス(初運行)(再掲)
  運行日時:5月3日~5月5日 赤湯⇔白川湖岸公園間を3往復
  料金  :片道 大人3,000円 小人2,000円 
  (小人は小学生のお客様。座席を使用しない未就学児は無料)
  その他 :白川湖岸公園⇒赤湯では、道の駅いいでめざみの里観光物産館に立ち寄ります。
       ショッピングやご当地グルメを是非お楽しみください。
  ※詳細は別途お知らせします。予約開始は3月18日を予定しております。
  ※渋滞による遅延が予想されます、余裕をもったスケジューリングをお願いいたします。
- 源流の森センターから白川湖岸公園 往復シャトルバス(パークアンドライド)
  運行日時 5月3日~5月5日 源流の森センター ⇔ 白川湖岸公園間 9時~16時
  料金   無料
  ※詳細はHPをご覧ください。※バス1台でのピストン輸送を実施します。
  ※5月3日~5月5日は、源流の森センターの駐車場についても駐車協力金を頂戴します。

(2) 駐車協力金のお願い
混雑分散・安全管理のため、公園内の交通規制を実施するとともに下記の駐車協力金を頂戴します。
いただいた協力金は渋滞対策・園内の安全管理・白川湖の環境保全・観光振興等に活用させていただきます。
- 実施時期  :4月18 日~5月18 日- 駐車協力金 :4輪車 1台500円~1,000円(4時~21時の入場時) - 車中泊協力金:4輪車 1台1,500円(21時~翌4時の入場時)※詳細はHPをご覧ください。
(3)駐車場事前WEB予約・決済の積極的なご活用のお願い(初実施)
駐車場の事前WEB予約・決済システムを導入します。事前WEB予約・決済は当日料金に比べ10%オフとなっており、おトクに白川湖岸公園にご入場いただけます。
過去の混雑状況の情報発信と、実際の事前予約状況を来訪予定の皆様にご覧いただくことで、スムーズで快適な水没林観光をお楽しみいただけます。
※詳細は別途お知らせします。予約開始は1か月前の3月18 日を予定しております。
(4) 湖面利用協力金のお願い
白川湖へのカヌー・SUPの乗り入れの際、環境保全や湖面利用者の安全対策を図るため、一人1,000円/日の環境保全協力金をお願いしております。(白川湖パドルスポーツ協議会)
「白川湖の水没林」公式WEBサイト、SNS
 白川湖の水没林の情報につきましては、公式WEBサイト、SNSをご覧ください。各種イベントや、グルメ、アクセス情報に加え、水没林のライブ配信により、見頃の確認や混雑状況をご確認いただけます。
  URL    :https://www.iikanjini.info/suibotsurin
  Instagram : @suibotsurin.iide
  Facebook : 白川湖の水没林
  X     : @suibotsuriniide
  Threads   : @suibotsurin.iide
  ※SNSはInstagramをメインに運用し、X・Threadsは水没林の様子など「今」を発信します。

JR東日本「宝もの」プロジェクトについて
「宝もの」プロジェクトは、JR東日本が、地域の未来づくりに取り組むプロジェクトです。まだ知られていない地域の資源=「宝もの」を地域の皆さまと探し、それを磨きあげ、多くの方に知ってもらい、来てもらい、好きになってもらいたい、そんな思いを込めて取り組んでいます。
具体的には地域の皆さまと連携して、戦略的にそのエリアの新たな「目的地づくり」・「産業づくり」・「くらしづくり」を行い、JR東日本の進める「地域共創」のモデルエリアとなる取組みを推進します。
JR東日本と飯豊町は連携し、東北の「宝もの」として、「白川湖の水没林」にスポットをあて、多くのお客さまへ魅力を発信していきます。
「白川湖の水没林」とは? 一言でいうと「雪どけ水の湖に浮かぶ林」です。 
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=J9GNM7G2Nm4 ]
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-37bf4b804de96aee3ecaa079e0218343-1500x1234.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夜明けのおだやかな水没林
山形県飯豊町(いいでまち)の白川湖で春の2か月間だけ見ることができる神秘的な風景。
豪雪地帯である日本百名山の飯豊連峰から、春になるとダム湖である白川湖に大量の雪どけ水が流れ込みます。湖が満水を迎えると、シロヤナギの木々があたかも水の中から生えているかのような、幻想的な光景になります。足場の良い白川湖岸公園から目の前でご覧いただくことができます。




[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-387bfeef832c46be8889e690b6f2e6ab-1478x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
早朝から多くのカメラマンが訪れます
5月中旬ころから雪どけ水の流入が減り、田植えに向けて白川ダムが雪どけ水の放流を開始すると、徐々に湖の水位が下がり、「水没林」は「林」の姿に戻ります。
白川湖の水没林は、1981年の白川ダム竣工後、30年ほど前には存在していたものと思われますが、Instagramを中心としたSNSでの拡散とそれに伴う各マスメディアでの取り上げなどによりここ5年で急激に注目を浴びるようになりました。
近年はGW期間を中心に通常の散策での観覧に加え、カメラ愛好家、キャンパー、カヌーツアー参加者など様々な方にお楽しみいただいております。



[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-07f78e17373052b4b3c10bbb513788dd-2364x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フィールド整備の様子
白川湖の水没林は、飯豊山と雪どけ水など「自然の恵み」と、水田耕作やダムによる利水など「人の営み」の絶妙なバランスにより、固有の景観が生み出されています。この絶妙なバランスを守り、美しい水没林を守り続けるため、地域の有志によるフィールド整備やクリーンナップといった水没林の保全の取組みを行っております。



[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-89435a66809707280e13a20e67d9748c-311x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GW日中帯の渋滞の様子
また、白川湖の水没林は急激な人気となったスポットであり、観光地としての環境整備についても現在進行中の課題です。特に、GWの日中帯には最大3.5kmにおよぶ深刻な渋滞が発生しており、地域住民の生活や交通に影響を及ぼし始めております。
 そこで、パークアンドライドの実施や時期や時間帯の分散促進といった渋滞緩和施策、湖岸公園の環境整備等を進めるため、観光客の皆様へ駐車協力金のお願いしております。



[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-f35cda27b6e686c29306d5c202c52b39-281x227.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スポーツ文化ツーリズムアワード シンボルマーク
地域と共生しつつ、観光客の皆様にもお楽しみいただくための「サステナブルな観光地づくり」に向けた取組みを行っております。今般、観光消費拡大と、サステナブルな観光地作りとの両輪の取組みが評価され、観光庁・文化庁・スポーツ庁による「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」を受賞しました。今後とも全てステークホルダーの皆様に支持される「白川湖の水没林」を目指します。



  ・3月下旬~4月中旬 白の水没林
   シロヤナギの木々が芽吹く前は湖岸の残雪とともに白に包まれる静寂の世界が広がります。
  ・4月中旬~5月中旬 緑の水没林
   シロヤナギが芽吹きはじめ、湖面の色もより一層濃い緑色に輝き、川鳥のさえずりを聞きながら  
   ゆったりとした景色を楽しめます。
          
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-ce2f855e8645acb5be576db7df1c2b58-1773x1182.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
白の水没林
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137011/10/137011-10-2afd0da95dcb510114e18f11b231cfd6-1687x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
緑の水没林

【アクセス】
 山形新幹線米沢駅・高畠駅・赤湯駅から車で45 分
 JR米坂線手ノ子駅から車で20 分
 東北中央自動車道南陽高畠ICから赤湯バイパス経由で40 分

お問い合わせ先  

山形県飯豊町商工観光課 
〔担当者〕 観光交流室 菊川 哲彦
〔TEL〕  0238-87-0523
〔FAX〕  0238-72-3827
〔E-mail〕 i-kankou@town.iide.yamagata.jp

東日本旅客鉄道株式会社 新潟支社 企画総務部広報室
〔TEL〕  025-248-5107

プレスリリース提供:PR TIMES

山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林山形県の絶景映えスポット 春限定 「白川湖の水没林

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.