大丸福岡天神店でのイベント売上の一部を阿蘇の草原を保全するための活動に取り組む 公益財団法人「阿蘇グリーンストック」へ寄付
株式会社think garbage

熊本県 阿蘇の草原を守る【阿蘇草原再生プロジェクト】
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-db187e8486dd49ee273fe313cc3cb4a1-1999x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キャプション:大丸福岡天神店でのイベントの様子
公益財団法人 阿蘇グリーンストック(所在:熊本県阿蘇市、理事長:佐藤義興 阿蘇市長 以下「阿蘇グリーンストック」)・熊本県及び環境省で取り組んでいる、熊本県阿蘇地域の「千年の草原」を守り、次世代に繋いでいく活動「阿蘇草原再生プロジェクト」。本プロジェクトの一環として、大丸福岡天神店で開催された「くまもとモン×福岡天神ジャック」(2024年10月9日(水)~10月15日(火)の7日間)にて、キービジュアルを使用したオリジナル商品や、プロジェクトに賛同いただいた地元企業の商品を販売するポップアップイベントを実施。そのイベントでの売上の一部を阿蘇の草原を保全するための活動を行っている「公益財団法人 阿蘇グリーンストック」へ寄付いたしました。
寄付金は、野焼き支援ボランティア活動の安全装備品、ボランティア育成のための費用および運営費、希少種保全のための活動(調査や草刈りなど)、未来を担う子どもたちへの草原環境学習、その他様々な草原保全活動に使用されます。今回の寄付にあたり、2025年2月3日(月)に阿蘇草原保全学習センター(所在:熊本県阿蘇市)で寄付贈呈式を実施しましたので、ご報告いたします。
■寄付概要
【寄付先】 公益財団法人阿蘇グリーンストック
【寄付額】¥26,525
【寄付日】2025年2月3日(月)
■寄付贈呈式の様子
【日時】 2025年2月3日(月)14:00~15:00
【場所】阿蘇草原保全学習センター(熊本県阿蘇市小里656-1)
【出席者】
増井 太樹(公益財団法人阿蘇グリーンストック 専務理事)
日下部 利氣(阿蘇草原再生プロジェクトPR事務局・株式会社think garbageセールス・マーケティング事業部執行役 / 統括部長)
上道 大悟(阿蘇ハイランド開発株式会社リゾート開発事業部フード部門 サブマネージャー)
【概要】
大丸福岡天神店でのイベントでの売上げの一部を、草原保全活動のための寄付金として贈呈いたしました。イベントへの出店企業を代表し、コスギリゾート(阿蘇ハイランド開発株式会社)の上道氏、阿蘇草原再生プロジェクトPR事務局(株式会社 think garbage)の日下部より、寄付金の目録を贈呈いたしました。今回、草原マフィンを開発・販売を行った上道氏は「私も大好きな阿蘇の草原を守るため、その力になることができとても嬉しく思っています。今後はふるさと納税や店頭での販売も予定しているので、よりたくさんの人に阿蘇の草原を応援するきっかけになってもらえれば」と挨拶を述べられました。今後も阿蘇草原再生プロジェクトでは、阿蘇の草原を未来へとつなぐため、様々なプロモーション・イベントの実施や商品の開発などを行ってまいります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-4acec6267bb4a5de2105fe7d4b88a58b-1920x1190.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真左より:コスギリゾート 上道氏、阿蘇グリーンストック 増井専務理事、株式会社thinkgarbage 日下部
■プロジェクトに賛同いただいたイベント出店企業 ※順不同
コスギリゾート(阿蘇ハイランド開発株式会社)
https://www.kosugiresort.com/
ハンドメイド雑貨KHO(合同会社KHO)
https://www.instagram.com/kho_8_kho/
organ
https://www.organ432.com/
マルカケ(株式会社 AMS)
https://marukake.jp/
株式会社 think garbage
■イベント概要
[くまもとモン×福岡天神]@大丸福岡天神店未来へつなぐ熊本の宝【地域力発見旅】
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-733ad5280ff3dfddfed4fcad55269c25-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-801167ddb99b17e69d135db97a987129-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-488840a2fbbe334680297638793db290-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-660bec8e30fae2c4f95f62b3064aacfe-1999x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大丸福岡天神店にて、2024年10月9日(水)~15日(火)に、期間限定ポップアップイベント「[くまもとモン×福岡天神]@大丸福岡天神店 未来へつなぐ熊本の宝【地域力発見旅】」を開催。本プロジェクトのキービジュアルを使用した企業コラボ・商品開発の第一弾として、「阿蘇 草原の四季をまとった米粉マフィン」(開発:Kosugi Resort/Bakery)の限定販売の他、キービジュアルを使用したオリジナルグッズ、当プロジェクトにご賛同いただいた地元企業の阿蘇の恵みを使用したプロダクトの販売を実施いたしました。期間中にお買い上げいただいた売り上げの一部を、阿蘇の草原保全のため寄付する仕組みとなっております。
また期間中は、阿蘇の草原がどのように1000年もの間守られてきたのか、また草原が与えてくれる価値や魅力、ボランティア活動のご紹介など阿蘇の草原に関する情報を発信する展示も同時開催いたしました。商品の商品の購入が阿蘇の草原保全のために役立てられ、誰でも[草原保全]に気軽に参加でき、学べるイベントです。
※本イベントは、「食のみやこ熊本県」が誇る食材をつかったグルメや球磨焼酎、工芸品など熊本の魅力を一堂に集めたイベント【くまもとモン×福岡天神ジャック】の一環として開催しました。
イベント期間:2024年10月9日(水)~10月15日(火)
場所:〒810-8717 福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店本館地下2階 七隈玄関前 イベントスペース
特設サイト:くまもとモン×福岡天神ジャックHP:
https://kumamotomon.com/2024/fukuoka/
阿蘇草原再生プロジェクトについて
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-a841f6778170d63b89aa7c17cb0dfcb4-1133x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-36e18bb69a5533a5ee6a1f950b9213bd-1366x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
その美しい姿で私たちを魅了する阿蘇の草原は、約1万3千年前、縄文時代から存在したと言われています。本来、日本の気候では、自然の力だけで草原が維持されることはありません。自然に関わり、恵みをいただきながら、私たち日本人はこれまで暮らしてきました。つまり、人と自然が手をとり合い、育んできた場所が阿蘇の草原なのです。
しかし、農業形態や生活様式の変化に伴い、草原と人の暮らしは遠いものになり、その結果阿蘇の草原は、次第に減少しており、いずれ消滅の危機を迎えるともいわれています。その草原を守るために「阿蘇草原再生プロジェクト」は立ち上がりました。阿蘇の草原を守る取り組みとして、保全活動に関する寄付額の増加や野焼き支援ボランティアの増加を目的に、草原の新たな価値創造や効果的な情報発信などのプロモーション事業を行っております。
公式サイト:
https://www.asogreenstock.com/sougensaisei/
Instagram:
https://www.instagram.com/aso_grassland_pr/
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-cda59254da8273d2f2cd279389a3b917-1200x1430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138380/4/138380-4-7cd751b8cd4594016fdeae98cbcf7e08-1200x1430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PR事務局(株式会社thinkgarbage(シンクガービッジ))
設立から11年、累計400社を超えるブランディング・WEB運用の支援実績があるセールス・マーケティング会社。
熊本県・阿蘇グリーンストック・環境省などとともに阿蘇の草原保全に関わる事業に3年程前から携わり、寄付金UP・ボランティア数UPにつなげるためのPR活動を担っています。
阿蘇草原再生プロジェクトでは、ビジュアルを使った商品開発やブランディング、PR活動を行っています。
公式サイト:
https://thinkgarbage.com/
公式Instagram:
https://www.instagram.com/think_garbage/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes