その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界最大級フィットネスレース『HYROX』、日本初上陸! HYROX YOKOHAMAで限界への挑戦が始まる

Hybrid Fitness Racing HK Limited

世界最大級フィットネスレース『HYROX』、日本初上陸

2025年8月9日、アスリートから初心者まで全ての挑戦者を歓迎!


HYROX Japanは、世界的に人気を誇るフィットネスレース「HYROX(ハイロックス)」を日本で初めて開催します。初開催となる「HYROX YOKOHAMA」は、2025年8月9日(土)にパシフィコ横浜で開催され、5,000人の観客動員を見込んでいます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157719/1/157719-1-9b1e2400f4724df7e1bac959507ea1ec-1013x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【HYROXとは?】
 HYROXは、スポーツ界の重鎮クリスチャン・トエツケとオリンピックメダリストのモリッツ・ファーステによって設立された画期的なイベントです。ランニングと機能的フィットネスを融合させたこのレースは、わずか数年で世界18か国、60以上の都市で開催されるまでに成長し、1イベントで最大12,000人もの参加者を集める大規模フィットネスレースへと進化を遂げています。
 HYROXの特徴は、1キロメートルのランニングと8つのファンクショナルムーブメントステーションを組み合わせたサーキット形式のレース構成にあります。これは、ジムに通う人々が日常的に行っているトレーニングをレース形式で再現したもので、経験豊富なアスリートから新たな挑戦を求める初心者まで、幅広い層の参加を可能としています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157719/1/157719-1-5a573e9b282de6e5486ed40f6a16908c-722x481.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157719/1/157719-1-3ba25bf6c46126ff2dbac7226bd402ab-719x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【8つのファンクショナルムーブメントステーション 】
  1.スキーエルゴ1000m/2.スレッドプッシュ50m/3.スレッドプル50m
  4.バーピーブロードジャンプ80m/5.ローイング1000m/6.ファーマーズキャリー200m
  7.サンドバッグランジ100m/8.ウォールボール100回


【HYROX YOKOHAMAの魅力】
 HYROX YOKOHAMAの開催により、日本のフィットネス愛好家や挑戦を求める人々に、世界基準の競技体験を提供することが可能となります。また、16歳以上であれば誰でも参加することができ、1名で参加する「シングル」、2名で協力して参加する「ダブルス」、4名で協力して参加する「リレー」と多様な参加形式をご用意しており、個人の目標や体力レベルに合わせて最適な形を選択できます。
 さらに、今年から「Adaptive Divisions(障害適応部門)」が導入され、障害を持つアスリートも各部門で競技できるようになります。シーズンごとに各部門の上位3名(男女)が世界選手権への出場資格を獲得し、フィットネス・コミュニティのインクルーシブ推進がさらに強化されます。
 参加者には、HYROXフィニッシャーパッチ、リアルタイムのリーダーボード表示、個別完走タイム、年齢別表彰、さらには世界選手権出場の機会など、多くの特典が用意されています。これらは達成感と成長を実感させ、モチベーション向上と継続的な自己改善を促進します。

【日本のフィットネス文化に新たな風を】
 HYROX YOKOHAMAの日本初開催は、フィットネス業界に新たな風を吹き込みます。健康志向の高まりや働き方改革の流れを受け、ワークライフバランスを重視する現代社会に適合したイベントとして注目されています。
 企業の福利厚生としても活用できるこのイベントは、従業員の健康増進やチームビルディングに貢献。SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」にも寄与し、社会的責任を果たす企業にとっても魅力的なプログラムです。また、世界的な人気を誇るHYROXの開催は、インバウンド需要の回復や地域経済の活性化にも寄与すると期待されています。

【HYROX APACマネージングディレクター、ゲリー・ワン氏のコメント】
 「HYROXは常に拡大を続け、新たな市場へユニークなフィットネス体験を提供したいと考えています。日本はフィットネス文化が成長し、革新的な挑戦を受け入れる国であり、大きなチャンスです。HYROXのファンクショナル・エクササイズと持久力の融合は、日本のフィットネス愛好家に深く響くと信じています。
 現地のジムと協力し、日本での存在感を高めるとともに、フィットネス・コミュニティの活性化を促進し、参加と継続を支援していきます。この取り組みは、HYROXをフィットネスコンペティションのグローバルリーダーとしてさらに確立するものとなるでしょう。」

【HYROX YOKOHAMA 開催概要】
開催日時:2025年8月9日(土)
開催場所:パシフィコ横浜
     神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
参加者受付(チェックイン):午前7時以降
暫定スタートスケジュール:
<午前>
HYROX DOUBLES MEN(男子ダブルス)
HYROX MENS OPEN(男子オープン)
<午後(前半)>
HYROX DOUBLES MIXED(ダブルス混合)
HYROX WOMENS DOUBLE PRO(女子ダブルスプロ)
HYROX WOMENS PRO(女子プロ)
HYROX DOUBLES WOMEN(女子ダブルス)
<午後(後半)>
HYROX WOMENS OPEN(女子オープン)
HYROX MENS DOUBLE PRO(男子ダブルスプロ)
HYROX MENS PRO(男子プロ)
<夕方>
HYROX WOMENS RELAY(女子リレー)
HYROX MIXED RELAY(混合リレー)
HYROX MENS RELAY(男子リレー)


主なスポンサー一覧:
・ 公式エナジードリンクパートナー:レッドブル (Red Bull)
・ 公式機材パートナー:コンセプト2 (Concept2)
・ 公式スポーツウェアパートナーおよび公式フットウェアパートナー:プーマ (PUMA)
・ 公式栄養パートナー:マイプロテイン (Myprotein)
・ 公式強化用機材プロバイダー:Centr
・ 公式ウェアラブルテクノロジー&タイミングパートナー:アマゾンフィット (Amazfit)


HYROX YOKOHAMA公式WEBサイト
https://hyroxjapan.com/ja/event/hyrox-yokohama/

プレスリリース提供:PR TIMES

世界最大級フィットネスレース『HYROX』、日本初上陸世界最大級フィットネスレース『HYROX』、日本初上陸

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.