その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「AIrux8」、大手電子機器メーカー事業所へ導入決定

株式会社トラース・オン・プロダクト


株式会社トラース・オン・プロダクト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:藤吉英彦、以下「当社」)は、当社が開発した日本市場に向けたAI電力削減ソリューション「AIrux8(エーアイラックスエイト)」(以下、「AIrux8」)を大手電子機器メーカーの事業所へ導入することが決定いたしました。

■本件の概要
(1)本件の背景及び内容
 大手電子機器メーカーにおいて、世界共通の目標であるSDGsの取り組みが着実に進む中、当社は、電気料金をはじめとするエネルギー価格の高騰や環境問題が顕在化してきている背景を受け、昨年より戦略販売パートナーである加賀FEI株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:塚本剛、以下「加賀FEI」)と連携し、AIrux8による空調消費電力量削減効果およびその機能性について、大手電子機器メーカーからご関心をいただいたことから、提案を進めてまいりました。
 本提案では、加賀FEIと共に、大手電子機器メーカーがご希望される事業所における空調消費電力量削減効果の期待値や現在の空調運用状況について、詳しいヒアリングを実施し、その上で、事業所内の施設図面や空調設備に関する情報を基に現地調査を行い、AIrux8の最適な導入シミュレーション及びROI計算をご提示いたしました。また、施設内で働かれる従業員の皆様が快適に業務を行えるよう、空調の自動制御による適温維持を図りつつ、空調消費電力量の抑制を実現する運用方針についてもご提案いたしました。その結果、大手電子機器メーカーのビジョンの実現に向け、AIrux8の空調消費電力量削減実績および導入効果に高い評価をいただき、この度、導入が正式に決定いたしました。

(2)導入内容
 大手電子機器メーカーの事業所における空調消費電力量削減に向けて、外気温度の変化に加え、ご利用空間の室温や人の動きに関するデータを取得し、AIがこれらを分析いたします。その結果を基に、AIrux8による最適化された設定運用(対象エリアの設定温度、風量の自動調整、人感センサーによる制御)を活用し、空調制御を実現いたします。

(3)導入対象施設面積
 大手電子機器メーカー事業所 453平方メートル

(4)導入開始予定日
 2025年3月31日~

■今後の展開について
 現在、AIrux8は日本市場展開拡大に向けて、戦略販売パートナーとのパートナーシップの強化が着実に進行しております。今後、大手電子機器メーカーが掲げるビジョンの実現に向けて、この度導入いただいた事業所において、AIrux8の空調電力消費量削減の実績と導入効果が具体的に明らかになることで、大手電子機器メーカーが多数整備されている国内外の事業所及び関係会社の各拠点における空調消費電力量の削減余地に対しても、AIrux8ソリューションがその価値を発揮できる可能性があります。
 当社の強みは、お客様から施設に関する詳細な情報を丁寧にヒアリングし、各施設の特性に応じた設定や分析提案を柔軟に行うことで、お客様専用のエネルギー削減を実現できる点にあります。これにより、エネルギー削減によるコスト削減はもちろん、CO2排出量の削減など環境問題への取り組みをアピールする効果も期待でき、AIrux8の導入メリットとして大きな価値を提供しております。今後も、AIrux8を当社の主要ソリューションと位置づけ、加賀FEIをはじめとした戦略的販売パートナーとの連携を一層強化することで、日本国内での導入をさらに推進し、その普及を加速させてまいります。

【加賀FEI株式会社について】
 https://www.kagafei.com/jp/
 近年、従来の予測をはるかに超えるスピードで社会や人の価値観が変化しています。販売代理店である加賀FEI株式会社は、こうした変化を敏速にとらえて商材およびパートナーの拡大に注力し、顧客や取引先との長きにわたるつながりを大切にすることで、これまで以上に社会貢献を果たす企業として積極的な活動をしています。

【株式会社トラース・オン・プロダクトについて】
 https://www.traas.co.jp/
 当社は、「お客様への“真の価値提供”を第一に モノづくりを通じVirtualとRealを融合最適化した新しい社会の礎を創造する」を経営理念とし、モノは買う物から、サービス提供に付帯するプラットフォームになるべきであり、モノの価値は物体価値になくサービス価値にあると考えております。当社は、「モノづくり4.0」(当社ウェブサイト「モノづくり4.0」参照)の価値の主体から、本当に求められる製品を0から組上げられる調合士であり、今後の社会が待ち望んでいるサービス価値の提供に貢献してまいります。
 ※IoT ソリューションラボ
  https://www.tranzas.co.jp/column/
  当社 IoT ソリューションのビジネス活用事例・最新トレンドをお届けしています。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.