その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

津南醸造とスペースシードホールディングス、海外ボトリング事業のフィジビリティースタディ開始

津南醸造株式会社

津南醸造とスペースシードホールディングス、海外ボト

新潟県津南町からスペインおよびインドネシアに対する日本酒の新たな展開を視野に


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/51/54865-51-2ddd46d92ce957033653990e8dfd6984-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


津南醸造株式会社(本社:新潟県津南町、代表取締役:鈴木健吾、以下津南醸造)とスペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表:鈴木健吾、以下スペースシードホールディングス)は、スペインおよびインドネシアにおける日本酒ボトリング事業のフィジビリティースタディ(実現可能性調査)を共同で開始しました。本調査は、海外市場における日本酒の価格競争力向上と流通最適化を目的とし、2025年度より関係各社との協力のもと、本格的な開発を進めていく予定です。
背景
近年、日本酒市場は国際的に拡大しているものの、海外輸送に伴う関税、物流コスト、保管環境の問題により、日本国内と比較して販売価格が高騰し、消費者へのアクセスが制限されています。本事業は、これらの課題を解決し、より多くの消費者に適正価格で高品質な日本酒を提供することを目的としています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/51/54865-51-db0dd8e3d340fbcbdef844e678c111aa-1164x646.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/51/54865-51-d6283cbe64f45c33edc633be2ab533ff-1148x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


検証内容
スペースシードホールディングスは、「発酵と長寿」を軸とした技術投資および事業開発を進める中で、津南醸造と資本提携を行い、次世代の酒類産業における新たな価値創造に取り組んできました。今回のフィジビリティースタディでは、スペースシードホールディングスと関係性の近い欧州のスペインとASEANのインドネシアにおける事業展開を想定して、瓶詰用の日本酒を現地へ輸送するためのロジスティクスの確保と現地でのボトリング技術の最適化のシミュレーションを行い、技術的・経済的評価を実施します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/51/54865-51-a47fe8ba67129a6004d0f7214efa343c-1255x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


技術的アプローチとフィジビリティースタディの内容
【品質維持技術の確立】
ボトリング時の品質維持対策の研究
現地での品質管理体制の検討
【物流の最適化】
長距離輸送における最適物流ルートのシミュレーション
輸送時における保管環境の確認
【経済合理性の分析】
関税・物流コストを含めたボトリングプロセスのコストベネフィット分析
価格競争力の向上に向けた販売モデルの構築

今後の展開
本調査の結果をもとに、2025年度以降、スペインおよびインドネシアにおいて実証プロジェクトを開始し、事業化に向けた具体的な施策を進めていきます。また、海外市場の需要動向を踏まえた製品開発を並行して行い、より持続可能な日本酒市場の開拓を目指します。
津南醸造とスペースシードホールディングスは、これまで培ってきた海外ネットワークを最大限に活用し、日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産に登録されたことで高まる世界的な日本酒需要に対して、新たな可能性を探求してまいります。

スペースシードホールディングス株式会社について
スペースシードホールディングス株式会社は、「SFをノンフィクションにする」をミッションとして、投資活動、研究活動ならびに事業創出を行う宇宙系ディープテックベンチャービルダーです。発酵とロンジェビティー技術の社会実装を支援する「Fermentation and Longevity Fund」プログラムの運用などを軸に、社会課題を解決する事業の創出に取り組んでいます。2040年までに各種ステークホルダーとともに、人類が宇宙空間で居住するのに必要な技術を揃えることを目指しています。
https://ss-hd.co.jp/

津南醸造について
津南醸造は、新潟県中魚沼郡津南町秋成に本社を置く、日本酒を生産する酒蔵です。この地域は豪雪地帯で知られ、標高2,000mの山々からの天然の湧水を仕込み水に使用しています。地元で生産される「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を用いて、自然と共生する酒造りを行っており、「Brew for Future~共生する未来を醸造する~」をブランドコンセプトにしています。2023年からの新体制で、酒蔵とサイエンスの融合をベースに新たな価値創造ならびに海外展開を目指しています。
https://tsunan-sake.com

プレスリリース提供:PR TIMES

津南醸造とスペースシードホールディングス、海外ボト津南醸造とスペースシードホールディングス、海外ボト津南醸造とスペースシードホールディングス、海外ボト

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.