その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

サービスエリア選びで最も重視することは「駐車場の広さ」 おすすめのサービスエリアには海老名や刈谷、淡路などがランクイン

パーク24株式会社

サービスエリア選びで最も重視することは「駐車場の広


 パーク24株式会社(本社:東京都品川区、社長:西川光一)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ※」の会員を対象に実施した「サービスエリア」に関するアンケート結果を発表いたします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
調査結果トピックス
1. サービスエリアの利用目的は、大多数が「休憩」、「給油」は2割以下
2. サービスエリアで重視することは「駐車場の広さ」が過半数
3. おすすめのサービスエリアは「海老名」がダントツトップ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 パーク24は、毎月9日に、クルマや交通に関するアンケートの調査結果を発表しています。今月の「サービスエリア」についてのアンケート結果詳細は以下のとおりです。

※入会金・年会費無料の会員制ポイントプログラム。タイムズパーキングやタイムズカー、タイムズカーレンタルの利用等でポイントがたまる他、会員限定サービス等を提供。会員数約1,215万人(2025年1月末現在)。なお、本アンケートは、駐車場やカーシェアリング、レンタカー等のクルマに関わるサービスを利用した方々を対象としたものです。

1. サービスエリアの利用目的は、大多数が「休憩」、「給油」は2割以下

サービスエリアの利用目的は、「休憩」が98%と圧倒的で、次いで「食事」58%、「買い物(車内での飲食用)」54%という結果となりました。
サービスエリアは、ドライバーの運転疲れやストレスを解消するための休憩を取ることを目的としている施設ですが、近年ではサービスエリア限定のグルメや商品が販売されている場所もあり、サービスエリアを訪れることを楽しみの一つとしている人も多いようです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8705/728/8705-728-70b62b8e8b08facae4b9146451b8f538-1600x962.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


年代別でみると、60代以上は他の年代と比べて「食事」の比率が高い一方、「買い物(車内での飲食用)」は低くなっており、サービスエリア内でゆっくりと食事を楽しみたい人が多いようです。「給油」は全年代で2割を下回りました。サービスエリアのガソリンスタンドは、輸送コストなどの影響で、一般道路のガソリン価格より20円/L以上高くなるところがあるほか、高速道路上のガソリンスタンドが減少傾向にあることなどが影響しているものと思われます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8705/728/8705-728-8a6a39b842984838c025e3043f64f742-1200x1566.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2. サービスエリアで重視することは「駐車場の広さ」が過半数

サービスエリアを選ぶ際に重視することは、「駐車場の広さ」60%が最多で唯一半数を超えました。2位は「綺麗さ・清潔さ」48%、3位は「店舗数、品数の充実度」46%でした。
年代別で見ると、「食事」を目的にサービスエリアを利用する人が多かった60代以上は、2人に1人が「混雑度合い」を重視しているのに対し、20代以下は3割を下回っており、年代による違いがみられました。
本アンケートの回答者における「20代以下」のおよそ半数は学生です。学生は長期休みなどを利用して混雑を避けた旅行ができることから、「混雑度合い」を重視する割合が他の年代よりも大幅に低くなったと推測されます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8705/728/8705-728-6886bf7a4600cc237c9f5a2798bac2ad-1194x1408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



3. おすすめのサービスエリアは「海老名」がダントツトップ

おすすめしたいサービスエリア(パーキングエリア・ハイウェイオアシスを含む)は、最も利用者数が多く※1、ギネス記録※2に認定されたメロンパンなどのグルメで有名な「海老名」が203票でダントツでした。2位には、天然温泉や高級感あふれるデラックストイレなど設備が充実している「刈谷ハイウェイオアシス」48票、3位には大観覧車から明石海峡大橋などが一望できる「淡路」41票が選ばれました。
トップ10には、関東・東海・関西・九州と、全国幅広い地域のサービスエリアがランクインしました。
グルメや設備だけでなく、世界観にこだわりを持つサービスエリアもあり、宝塚市の「花のみち※3」をイメージし、南欧風の建物が立並ぶ「宝塚北」や、時代小説「鬼平犯科帳」の舞台である江戸の町並みを再現した「羽生」などでは特有の雰囲気を味わえます。
※1 出典:NEXCO中日本「MEDIA GUIDE2021」(データは2018~2019年のもの)
※2 2018年に「48時間以内で最も売れた焼きたて菓子パン」として認定
※3 宝塚駅と宝塚大劇場を結ぶ遊歩道。「宝塚歌劇へ続く花道」の意味が込められている。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8705/728/8705-728-fab55b4099e7c6564805bc484fb1cf24-1194x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 サービスエリアの多くは、それぞれにおすすめグルメや設備、景観などの推しポイントがあります。お出かけの際には、目的地だけでなく道中のサービスエリアも下調べし、旅行プランに組込んでみてはいかがでしょうか。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8705/728/8705-728-aae32f2eceb2dcdd07d502f6b942dda0-1194x302.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

サービスエリア選びで最も重視することは「駐車場の広サービスエリア選びで最も重視することは「駐車場の広サービスエリア選びで最も重視することは「駐車場の広サービスエリア選びで最も重視することは「駐車場の広

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.