その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

オーティコン補聴器、「東京2025デフリンピック」に協賛

デマント・ジャパン株式会社 オーティコン補聴器

オーティコン補聴器、「東京2025デフリンピック」に協

難聴や難聴者への理解促進と、共生社会の実現をめざす


世界的な聴覚ヘルスケアグループ、デマントの旗艦ブランドであるオーティコン補聴器(本社:神奈川県川崎市、プレジデント:齋藤 徹、以下オーティコン)は、本日、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」 (東京2025デフリンピック)のトータルサポートメンバーとして、協賛契約を締結したことを発表いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101176/33/101176-33-51ae383289654c502cd242fda290da48-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京2025デフリンピック 大会エンブレム

オーティコン補聴器は、福祉大国デンマーク発の補聴器メーカーで、120年以上の歴史を持っています。創業者ハンス・デマントは、難聴に悩む妻を助けたいという家族への愛情と情熱から事業をスタートしました。企業理念の“Life-Changing Technology(ライフチェンジング テクノロジー)”のもと、聞こえに悩みを抱える方々の人生を変える補聴器技術を開発し、先進的な製品を提供することで、世界中の難聴者の皆様をサポートしています。また、日本国内においても、50年以上前より補聴器の製造・販売を行っています。

当社は、東京2025デフリンピックの協賛企業として、本大会の3つのビジョンである:
l デフスポーツの魅力や価値を伝え人々や社会とつなぐ
l 世界に、そして未来につながる大会へ
l “誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現
の達成を目指し、本大会を応援し、皆様と共に盛り上げてまいります。


■「オーティコン補聴器」プレジデント 齋藤 徹のコメント
このたび、日本で初めて開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」のトータルサポートメンバーとして協賛し、皆様と共に大会をサポートできることを大変光栄に思います。
オーティコン補聴器は “難聴が制限とならない世界の実現”を目指し、難聴者を第一に考え、日々テクノロジーの開発を進めております。また、難聴者との交流やデフスポーツの支援にも積極的に取り組んでいます。東京2025デフリンピックにおいても、選手の皆様が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、そして大会ビジョンが実現されるよう、全社員一丸となって応援してまいります。100周年の節目を迎える東京大会を通じて、難聴や難聴者への正しい理解がさらに深まり、インクルーシブな社会の醸成につながることを願っております。東京2025 デフリンピックの成功をお祈りするとともに、選手の皆さまのご健闘を心より応援いたします。

■概要
<正式名称>第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025
<略称>東京2025デフリンピック
<期間>2025年11月15日~26日(12日間)
<大会ビジョン>
1. デフスポーツの魅力や価値を伝え人々や社会とつなぐ
2. 世界に、そして未来につながる大会へ
3. “誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現
<参加国>70~80か国・地域
<参加者数>各国選手団等:約6,000人
(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
<競技数>21競技
*詳細は、東京2025デフリンピック大会情報サイトをご覧ください。
東京2025デフリンピック 大会情報サイト
大会の概要・計画|東京2025デフリンピック 大会情報サイト

▼オーティコン補聴器ホームページ
https://www.oticon.co.jp/

■オーティコン補聴器について
オーティコン(Oticon)は、1904年にデンマークで創設された補聴器業界におけるパイオニアです。
企業理念として「Life-changing technology(ライフチェンジング テクノロジー)」を掲げ、難聴による制限のない世界の実現を目指し、製品開発と聴覚ケアの普及に取り組んでいます。
オーティコンは補聴器業界で唯一、聞こえと脳に関する基礎研究所を擁するメーカーであり、そこに在籍する聴覚学、脳神経科学、電子工学など様々な分野の研究者と、13,000人以上のテストユーザーによって、常に先進的で革新的な補聴器テクノロジーが生み出されています。オーティコン製品の最大の特長は、脳から聞こえを考える「BrainHearing(TM)(ブレインヒアリング)」というアプローチです。「耳に音をどう届けるか」だけではなく、「脳が理解しやすい音を届けるにはどうするか」に着目した製品群は、第三者機関による確かなエビデンスに支えられ、世界100ヵ国以上で使用されています。日本でも1973年より補聴器の製造・販売を行っています。

■デマントグループについて
デマントは、1904年にデンマークのオーデンセで補聴器の輸入商から始まり、のちに補聴器の製造や診断機器、人工内耳事業へと参入していきました。現在、世界130か国以上でビジネスを展開しています。デマントは2つの点で世界唯一の企業です。第一に聴覚ヘルスケアにおける全ての分野をカバーしていること、第二に慈善財団(ウィリアム・デマント財団)が所有する聴覚ヘルスケア企業であることです。全デマントグループ22,000人強の従業員とともに、聴覚ヘルスケアや聞こえの改善の研究、製品開発を行っています。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.