その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

和歌山県太地町で自動運転車両と連動し歩行者等へ注意喚起を行う機器を設置した実証実験に参画しました

積水樹脂株式会社

和歌山県太地町で自動運転車両と連動し歩行者等へ注意

~簡易自動運転車両向け 走行支援~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-a14f557ca763a0bec7ec220c26b8e12b-1480x995.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-7bbbf2ac2a894b880992cfc1d5809745-1762x924.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


積水樹脂株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 兼 CEO 馬場浩志、以下「当社」)は、自動運転車両を使って高齢者向けの移動支援を行っている和歌山県太地町にて、自動運転車両の接近をLED表示板(オプトマーカーV)にて、歩行者に注意喚起する実証実験に2月14日(金)より3月13日(木)まで1か月間参画いたしました。本実験は、国土交通省 近畿地方整備局 紀南河川国道事務所の発注で、株式会社オリエンタルコンサルタンツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 野崎 秀則)が全体の企画提案と各種調査・検証を実施し、当社はITS(※)技術を活用した自動運転車両の接近をお知らせするシステムを提供しています。

(※ITS(Intelligent Transport Systems)・・・最先端の情報通信技術を用いて人と道路と車両とを情報でネットワークすることにより、交通事故、渋滞等といった道路交通問題の解決を目的に構築する高度道路交通システム)

◆実証実験の背景
太地町は人口の高齢者率が45%を超えている中で、町内には家屋の密集地帯が多く、バスやタクシーが通れないような細い路地がいくつもあります。足腰が弱い高齢者の方にとっては通りのバス停までの道のりが遠く、気軽に外出し辛い状態でした。
そのため、2022年11月に町営じゅんかんバスでは運行できないエリアを中心に、漁協スーパー・老人憩いの家・病院等を周回する1周3.2km所要時間約45分のルートで、2台体制(1日18便)で運行を開始。2024年6月からは新たなルートでの2台体制の運行(1日22便)も開始し、町内を周回し月にのべ1,000名以上の方に利用されているサービスです。車両サービスはフリー乗降制で、タクシーのように手を挙げていただければ止まり、太地町のテーマソングで接近をお知らせします。車両はランドカーを使用し、道路に埋められた電磁誘導線に沿ってゆっくり走ります。自動運転サービスが外出機会の増加や買い物満足度の向上、ひいては太地町に住み続けることの安心感にもつながっています。
利用者が拡大する一方で、音で車両接近をお知らせしていますが、見通しの悪い路地から県道へ出る時は歩行者が自動運転車両の接近に気づかず、危険なことが課題となっておりました。

◆実証実験の内容
狭い路地から県道に出る見通しの悪い場所にLED表示板(オプトマーカーV)を設置、自動運転車両には、ITS技術を活用した車載機(位置測位ユニットと省電力無線通信機)を搭載し、LED表示板が車載機から送信される位置情報から自動運転車両の接近を検知し、歩行者に対しLED表示板(オプトマーカーV)を点灯して注意喚起を行います。この場所は近くに小学校があるため、ピクトやひらがなも注意喚起に使用しています。
また、LED表示板をより確認していただくため、LED表示板点灯時には、下部に設置した注意喚起灯(サンデリーIII)を点灯させ、LED表示板(オプトマーカーV)の誘目性を高めております。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-d9e7521799af6e60bcd4cbee9d3f2f6c-2453x1238.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-495f70adbf182e211541381eee8d9df7-1460x973.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-bae46b74db6c37ab9762cff2ea96d080-67x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
設置しているオプトマーカー

◆和歌山県太地町自動運転車両サービスの概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/74625/table/50_1_73e0b9f137e0beba5f6283c0bd39d55d.jpg ]
<参考:自動運転レベル>
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-89599de878062bcc1e6ef15e914f323d-2053x769.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆LED表示板(オプトマーカーV)について
今回設置のLED表示板(オプトマーカーV)は、道路状況、気象情報を文字やピクトで表示することで、歩行者やドライバーに注意喚起し、事故を未然に防止、安全をサポートします。
オプトマーカーVは、遠隔操作で表示内容を変更可能な製品も品揃えしており、センサ等と組み合わせることで道路冠水等の情報を得て、安全な道路環境の維持、管理の省力化を支援します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-ac3e22b9aba77b73be9439d2af42221d-587x428.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-df7f94aa0a090ab9b5b3786866494c87-592x422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



当社は、長期ビジョン「積水樹脂グループビジョン2030」において、「自動運転等次世代交通技術」を成長戦略重点分野の1つに位置づけています。当社の交通安全製品とIoT技術の融合により、
路車間連携製品を開発。これにより、自動運転車と歩行者、または運転者のいる車両との円滑な相互コミュニケーションの実現をめざし、今までも様々な自治体での社会実験に参画し、その経験を生かしてまいりました。
今後も、自動運転車両をはじめとした次世代モビリティ社会に向けた開発・研究を推進し、自動運転車両、運転者のいる車両、歩行者が共に安全で快適な生活を送る社会をめざしてまいります。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/50/74625-50-c71fcd32588f4bbbb8302c092eb6231e-949x912.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<積水樹脂株式会社>
1954年の創業以来、複合技術を活かし安全・安心・環境保全に貢献するモノづくりによって、公共・民間の幅広い分野で事業を展開しています。「社会の景色に、安全と心地よさを。」のグループスローガンのもと、世界の人々の安全・安心・快適な暮らしを支える製品を提供しています。
https://www.sekisuijushi.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

和歌山県太地町で自動運転車両と連動し歩行者等へ注意和歌山県太地町で自動運転車両と連動し歩行者等へ注意和歌山県太地町で自動運転車両と連動し歩行者等へ注意和歌山県太地町で自動運転車両と連動し歩行者等へ注意和歌山県太地町で自動運転車両と連動し歩行者等へ注意

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.