四足歩行ロボットの実証実験を開始
鉄建建設株式会社

~鉄建建設×ポケット・クエリーズで鉄道現場における巡回や記録撮影の効率化に取り組む~
鉄建建設株式会社(本社:東京都千代田区、社長:伊藤 泰司、以下「当社」)と株式会社ポケット・クエリーズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐々木 宣彦)は、2025年2月21日、四足歩行ロボットの走行性能を確認しながら付加利用を検討する実証実験を開始しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141073/14/141073-14-89100a9e6a494ef1fcde2a728eb4957a-1918x1069.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像1)四足歩行ロボット
本実証実験は、当社の建設技術総合センター内にある軌道再現施設や宿泊施設で四足歩行ロボットの走行性能を確認し、鉄道建設現場やマンション現場などでの活用を検討することが目的です。
■背景
鉄建建設は2024年4月に『中期経営計画2028』を発表し、整備したデジタル基盤を活用して業務の効率化だけでなく高度化を進め、その成果を企業の総合力へとつなげる「価値創出フェーズ」へと移行しています。
今回の取り組みでは、最先端のデジタル技術と現場で積み重ねた経験と知恵を融合させることで、建設現場の働き方を進化させ、誰もが誇れる魅力ある現場づくりをめざしていきます。
■実証実験概要
- 軌道再現施設四足歩行ロボットを階段や不安定なバラスト上などで走行させ、鉄道建設現場で起用時に想定される条件下での動作を確認。- 宿泊施設wi-fiを整備した通信環境を利用し、階段や居室間を遠隔操作で巡回。四足歩行ロボットの搭載カメラから伝送された映像をもとにコントロールし、操作感を確認。
■今後の展望
当社は、建設業界における人手不足やDX進展の遅れなどの課題解決に取り組むため、最先端技術の実証実験を実施し、建設現場起用をめざします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141073/14/141073-14-6a3520e33bea7be702a9a656df692ffc-730x536.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像2)株式会社ポケット・クエリーズ
■会社概要
会社名 :株式会社ポケット・クエリーズ
代表者 :代表取締役社長 / 佐々木 宣彦
所在地 :〒163-1435
東京都新宿区西新宿3-20-2
東京オペラシティタワー35F
設 立 :2010年8月20日
事業内容:1.第一線現場に適用できる最新IT技術の調査・研究開発(共同研究・共創)
2.第一線現場に適用できるDXソリューションの開発(受託開発)
URL :
http://quantize-world.com/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes